2013年03月18日

2012-2013年年度 3月第一例会・指名例会

2013年3月6日(水)
ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2012-2013 3月第一例会・指名例会 時間19:15〜20:50
リーガロヤルホテル京都にて開催されました。

RIMG0004_R.JPG
幹事L山田昌樹により例会の司会進行をされました。

RIMG0006_R.JPG
会長L山崎浩司による開会ゴング! カ〜ン!

RIMG0007_R.JPG
国旗に向かい「君が代」を合唱
引き続き、

RIMG0009_R.JPG
ライオンズクラブ旗に向かいライオンズクラブの歌を合唱

RIMG0015_R.JPG
会長L山崎浩司より会長挨拶を述べられた。

RIMG0017_R.JPG
2月の理事会において、
指名委員会の委員長に任命されましたL末次英明より、
任命を受けてから、早速指名委員会を開催され、
本日の例会において来期の理事並びに委員長の指名をされ、
お一人ずつお名前を読み上げられました。

RIMG0019_R.JPG
組織図についてはメールにて添付致しますので
皆様ご確認いただけますよう、よろしくお願い致しますとのこと。

また、本日より、皆様からの理事並びに委員長・委員の立候補を受け付けられます。

RIMG0022_R.JPG
3月20日(水)24時までに、
立候補者は指名委員長L末次英明までご連絡下さいとのことでした。

なお、理事ならびに委員長の立候補が重複した場合は、
4月例会にて選挙会を開催し選出致します。

また、立候補者がない場合は、指名委員会に一任して頂いたこととし、
指名委員会で決定させて頂きますとのこと。

指名会が終わった後は、お楽しみの食事タ〜イム
今月のメニューは?

RIMG0029_R.JPG
ご飯がご飯がすすむ!!中華弁当でした!!

RIMG0033_R.JPG
食後にはコーヒーもついていました。

食事の後は、
メンバーでの歓談でしたが、
各テーブルではライオンズクラブや、仕事の話

RIMG0060_R.JPG
また、中学の卒業アルバムを持参され、
あの頃は・・・ハッという具合で
大きな声で言えない様な話・・・等

RIMG0050_R.JPG
L内藤を囲んで卒業アルバムを食い入るように見ているライオン達

RIMG0059_R.JPG
今月も楽しい・有意義な例会を執り行うことが出来ました。

RIMG0067_R.JPG
最後に、メンバー起立した後、「また会う日まで」を合唱〜

RIMG0069_R.JPG
続いて、閉会ゴングを会長L山崎浩司により力強く鳴らされた! カ〜〜ン!!

来月はいよいよ旅行例会ですね!!楽しみですね!!

メンバーの皆様お疲れ様でした。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年02月07日

2012-2013年度 2月第一例会

2013年2月6日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2012−2013 2月第一例会 時間:19:00〜20:50
京都リーガロイヤルホテルにて開催された。
DSC06791_R.JPG
司会は幹事L山田昌樹
DSC06795_R.JPG
会長L山崎により開会宣言をされ、
DSC06800_R.JPG
開会ゴングを会場内一杯に響かせた「カ〜〜〜ン」

DSC06811_R.JPG
引き続き 国旗に向かい国歌「君が代」、
DSC06815_R.JPG
クラブ旗に向かい「ライオンズクラブの歌」を合唱
DSC06823_R.JPG
その後、会長L山崎より会長挨拶をされた。
DSC06831_R.JPG
また、幹事L山田から先に開催された理事会報告、
及び幹事報告をされた。


さて、お腹も空き、いよいよ食事タ〜イム
本日のメニューは?
DSC06834_R.JPG
ボリューム満点の洋風弁当でした!

DSC06835_R.JPG

DSC06837_R.JPG
食事が進み、
各テーブルでは最近起こったことや、地域での活動の話、

DSC06839_R.JPG

DSC06840_R.JPG
また、各ライオンの以外な一面が垣間見れ、
和やかな時間を過ごしました。


引き続きまして、ライオンズクラブ国際協会より、
昨年度1年間で3名の会員増強をされたこと。
また、過去10名以上の会員増強に貢献されたことについて
L杉山大門には2つのキーバッチが贈られた。
DSC06843_R.JPG

DSC06858_R.JPG
L杉山大門の胸には10名会員増強されたキーバッチが輝いていた。

DSC06844_R.JPG
L杉山大門からは更に会員増強することへの意気込みを語られた。

続いて、昨年度会員増強にクラブが貢献したことについて、
前国際会長Lウィンクン・タムより会員増強賞として
感謝のしるしとしてクリスタルピンが贈呈され、
DSC06855_R.JPG
クラブを代表して前会長L清水毅が授与された。
DSC06850_R.JPG

DSC06852_R.JPG
前会長L清水毅より今受賞について
クラブメンバーの皆さんのご協力があって受賞できたと
謙虚に感謝の意を語られました。


そうこうしている内に 恒例のTTタイム!!
DSC06859_R.JPG
テールツイスター(TT)のL長谷川が欠席ということで
代理でL城平友宏がTTを務め上げました。


本日のTTタイムは、「NumerOn(ヌメロン)」でした。
「ヌメロン」とは数字を推理しあう「戦略的頭脳バトルゲーム」で、
対戦する二人のプレイヤーがそれぞれ3桁の数字を決め、
その数字の組み合わせを当てる知的バトル!
DSC06862_R.JPG
バトル風景
DSC06863_R.JPG
さて、結果は
DSC06867_R.JPG
栄えある第1位は、L小橋康一でした。
DSC06868_R.JPG
おめでとうございます。
パチ パチ パチ パチ パチ

第2位;L杉山大門、第3位;L山田昌樹でした。

第1位のL小橋は、頭がヒートしすぎて今晩 寝れるかな?と
かなり脳を活性させたようでした。

今晩家族と一緒にやってみよう!と思ったのは私だけでしょうか?!

楽しい時間はあっという間に過ぎ、閉会を迎え
DSC06875_R.JPG
最後に「またあう日まで」を合唱
DSC06872_R.JPG
LTのL鳥丸成稔  演奏をiPhoneで出力
う〜ん 手軽で便利になりましたね!!
DSC06876_R.JPG
閉会にあたり、会長L山崎浩司より閉会ゴングを打ち響かせた。

次回は3月指名例会です。
楽しみですね!!

それではみなさんお疲れさまでした。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年01月15日

2012-2013年度 335−C地区2R1Z新春合同例会

335−C地区2R1Z新春合同例会
2013年1月10日(木)12:00〜13:45
京都ホテルオークラ 4階「暁雲の間」にて
335−C地区2R1Z 8クラブ揃っての新春合同例会が開催されました。
京都ニューセンチュリーライオンズクラブは結成第269回を迎えました。


会場内は全ライオンが着席し、地区役員の入場をお迎えしました。
クラブメンバーであるYEC・レオ・青少年指導副委員長L小橋康一も参列
RIMG0143_R.JPG


オープニングには華やかにフラダンスを披露されました。
RIMG0144_R.JPG

RIMG0148_R.JPG

RIMG0149_R.JPG
会場の皆さんからは拍手喝采!

オープニングが終わり、次いで新春合同例会が開催された。
RIMG0154_R.JPG
開会ゴングは2R1Z ゾーン・チェアパーソンL永田賢司

RIMG0155_R.JPG
会場に 静かにゴングの音が鳴り響きました。

引き続き、国旗に向かい 国歌「君が代」を合唱

続いて
ライオンズクラブ旗に向かって「ライオンズクラブの歌」を合唱しました。

合唱後、物故ライオンへ黙祷を行いました。


次に、地区役員のご紹介後
2R1Z ゾーン・チェアパーソンL永田賢司から開会挨拶を述べられました。
RIMG0157_R.JPG

次に2013年(巳年)歳男・年女のご紹介をされた。
RIMG0158_R.JPG
当クラブからはL小橋康一が歳男で会場の皆さんから祝福を受けられました。

RIMG0159_R.JPG

次に、乾杯(祝酒)に移り乾杯〜〜〜
RIMG0161_R.JPG

さぁ〜 いよいよ楽しい会食タイムです!!
RIMG0162_R.JPG
お正月に合わせ和食でしたね


食事が済んだ頃、TTタイム〜!!

各クラブのテールツイスター(TT)よりクイズ問題を読みあげ、
正解の方には豪華景品を贈呈された。

我クラブからはTT L長谷川裕晃 が問題を読みあげました。
RIMG0167_R.JPG

RIMG0164_R.JPG

RIMG0165_R.JPG

RIMG0170_R.JPG

京都ニューセンチュリーLCからは、L小橋康一が景品をゲットされました。
RIMG0172_R.JPG
歳男だけにさすがっす! ですね。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、
参加メンバーが会場一杯に輪になるように広がり、
手を繋いで「また会う日まで」を合唱

閉会にあたり2R1Zゾーン・チェパーソンL永田賢司より
閉会ゴングを鳴らし無事新春合同例会を閉会されました。



その後、クラブ毎に記念撮影 


皆さんご多忙のところお疲れ様でした。
本年も宜しくお願い致します。

最後に写真提供を頂きましたL後藤有難うございました。

<PR・情報・IT委員会> 

写真提供:L後藤登茂代
posted by 京都NCLC at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2012年12月25日

2012-2013年度 12月クリスマス例会

12月クリスマス例会
2012年12月21日(金)18:00〜21:00
リーガロイヤルホテル京都にて
京都ニューセンチュリーライオンズクラブのクリスマス例会を開催しました。
DSC06136_R.JPG

毎年開催するクリスマス例会は、
ご家族の皆様に、日頃メンバーがどの様な仲間と奉仕活動しているのか?
また、ライオンズクラブを通しての奉仕活動の理解と
メンバーへの理解を頂いている感謝の意味を込めて
このクリスマス例会を家族例会としております。
今年も盛大に開催されました。
DSC06163_R.JPG
司会進行は幹事L山田昌樹

DSC06172_R.JPG
会長L山崎浩司より開会挨拶が述べられました。
DSC06189_R.JPG
引き続き第一副会長L末次英明から乾杯のご発声

DSC06192_R.JPG

会場からはグラスを合わせる音が鳴り響き渡りました。

さぁ〜 いよいよ食事タイムです!!
DSC06223_R.JPG

DSC06205_R.JPG

DSC06208_R.JPG

DSC06213_R.JPG

DSC06221_R.JPG

DSC06229_R.JPG
美味しそうな食事がいっ〜ぱい

子供たちは無邪気に「あれ」「これ」など
指を指し出しながらお皿一杯に盛り付けていた。

DSC06232_R.JPG

DSC06674_R.JPG

毎年のことですが、
各メンバーご家族の様子を拝見していると、
子供たちの成長の早さがよくわかり、
自身が歳を重ねていることを実感させられます。



さて、食事を概ね進んできた頃、
会場内がやや薄暗く・・・

会場の外から シャン シャン ・・・と鈴の音?
ワン ワン?

サンタクロースと真っ赤なお鼻?のトナカイ ルドルフが登場〜!!
DSC06256_R.JPG

DSC06270_R.JPG
会場の子供たちは大はしゃぎ!

子供たちは事前にサンタさんにプレゼントのお願いをしていた。
DSC06285_R.JPG
プレゼントを受け取ると満面の笑みで、
サンタさんとルドルフとの記念撮影!
DSC06394_R.JPG
サンタさんとの楽しい時間はあっという間に過ぎ、
サンタさんとルドルフは次ぎの子供達が待っているので、
みんなに惜しまれながらの退場となった。

子供たちは家に帰るまで待ちきれず、
その場でプレゼントを広げて遊んでいました。
DSC06430_R.JPG

DSC06435_R.JPG


続いて、パフォーマンスタイムです。
赤い長靴の袋にお菓子をいっぱい詰め込む
お菓子の掴み取りコーナーが始まりました。
DSC06444_R.JPG

DSC06445_R.JPG

そして、大人も楽しめるようにと、
大道芸人の うーちゃん による
バルーンアートコーナーが開催された。
DSC06464_R.JPG

DSC06462_R.JPG
みなさん 
うーちゃんと一緒にバルーンアート作成に取組み
目の色を変えて遊んでいました。
DSC06505_R.JPG

続いて、毎年恒例の「長谷川コーナー」。
DSC06607_R.JPG
今年はオルゴール作りです。
オルゴール箱の蓋に自分の写真を貼り、
それぞれ好きなアクセサリーをデコレーションする工作教室
DSC06612_R.JPG
デザインは個々に鮮やかに、
また個性豊かにデコレーションされていました。

DSC06627_R.JPG

DSC06628_R.JPG

DSC06655_R.JPG

DSC06661_R.JPG


また、パフォーマンスタイムの間も
メンバーたちは楽しく語っていた。
DSC06564_R.JPG

DSC06573_R.JPG

DSC06577_R.JPG

DSC06687_R.JPG

楽しい時間はあっという間に過ぎ、

DSC06685_R.JPG
出席計画委員長L城平友宏より閉会挨拶を述べ、
クリスマス例会を盛況に終えることが出来ました。

メンバーの皆さん ありがとうございました。
また、お疲れ様でした。

カメラを通してみなさんの笑顔を見ていると
ついつい笑顔になっている自分がいることに気付き、
幸せな気持ちにさせて頂いていることに感謝致します。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2012年11月08日

2012-2013年度 11月第一例会

2012年11月7日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2012−2013 11月第一例会 時間:19:00〜20:50
京都リーガロイヤルホテルにて開催された。
DSC05586_R.JPG
会長L山崎により、開会ゴングを会場内一杯に響かせた「カ〜〜〜ン」

DSC05594_R.JPG
引き続き 国旗に向かい国歌「君が代」、
DSC05598_R.JPG
クラブ旗に向かい「ライオンズクラブの歌」を合唱

DSC05599_R.JPG
その後、会長L山崎より会長挨拶をされた。

DSC05601_R.JPG
また、幹事L山田から先に開催された理事会報告、
及び幹事報告をされた。

DSC05607_R.JPG
会長L山崎からも例会承認を採るにあたり補足説明された。

さて、お腹も空き、いよいよ食事タ〜イム
本日のメニューは?
DSC05616_R.JPG
ボリューム満点の洋風弁当でした!
DSC05618_R.JPG

DSC05617_R.JPG

DSC05619_R.JPG
食事が進み、
各テーブルでは最近起こったことや、地域での活動の話、

DSC05623_R.JPG
また、各ライオンの以外な一面が垣間見れる話で
和やかな時間を過ごしました。
DSC05612_R.JPG

そうこうしている内に 恒例のTTタイム!!

DSC05633_R.JPG
L長谷川が登場!!

本日のTTタイムは、前回に引き続き、
日本史大好きのL長谷川から、
約150年前に歴史をさかのぼり、
江戸時代末期から明治初期に纏わる問題を出題されました。

メンバーから冷やかされながらも
歴史問題となると水を得た魚のように、
生き生きと、また滑舌がよくなるL長谷川
DSC05637_R.JPG

DSC05639_R.JPG
3択問題で赤・白・青色のカードによる回答風景
何故か、「コバペディア」と異名を持つ
物知りL小橋の解答後に皆さん手を挙げられるのは
気のせいでしょうか???

さて、結果は
DSC05640_R.JPG
第3位 L城平 パチ パチ パチ

DSC05641_R.JPG
第2位はL後藤。前回も受賞されています。
パチ パチ パチ パチ

DSC05643_R.JPG
栄えある第1位は、L佐々木でした。
おめでとうございます。
パチ パチ パチ パチ パチ


楽しい時間はあっという間に過ぎ、閉会を迎え
DSC05647_R.JPG
最後に「またあう日まで」を合唱

DSC05649_R.JPG
閉会にあたり、
会長L山崎より閉会ゴングを打ち響かせた。


次回はクリスマス例会です。
楽しみですね!!


それではみなさんお疲れさまでした。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2012年10月10日

2012-2013年度 アイバンクパレード

2012年10月8日(土)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区
2リジョン合同アイバンクパレード
時間:13:00〜14:30
河原町御池(京都市役所前交差点)出発 → 四条河原町 → 四条室町(池坊学園)

10月8日は世界ライオンズデーで
奉仕活動の一環として
視覚に障害のある人の支援並びに
失明撲滅・献眼登録推進のPR活動を目的として
毎年アイバンクパレードを行っております。

天候に恵まれ秋晴れの中、清々しく行進しました。

集合場所は鴨川の御池橋の下で
ライオンズクラブ国際協会335−C地区キャビネットをはじめ、
2リジョンに所属するライオンズクラブメンバーが集結した。
DSC05352_R.JPG

DSC05360_R.JPG
アイバンク愛の光基金管理会 理事長 L則武よりご挨拶をされた。
DSC05366_R.JPG
続いて地区第一副地区ガバナーL児玉より挨拶された。
DSC05368_R.JPG


パレードの開始時間13時となり、
橋下からいよいよ出発です。

DSC05399_R.JPG
アイバンクパレードの先頭は
京都市立花山中学ブラスバンド部55名のみなさんでした。

DSC05361_R.JPG

DSC05386_R.JPG

DSC05388_R.JPG
プラカードを持つ会長L山崎、横断幕は左;L佐々木、右;L後藤

DSC05393_R.JPG
殿(しんがり)はニューセンチュリーLC L長谷川です。

次いで、自主警備を担当の京都NCLCメンバーL末次と
DSC05403_R.JPG
2リジョン1ゾーンのクラブ結成順の早いクラブより前から行進。

DSC05405_R.JPG
ようやく、京都NCLCの順番がやってきました。

DSC00143_R.JPG
毎年のこと京都NCLCクラブメンバーは統一のベストを着用し、
パレード参加者のライオンメンバーの安全と
円滑に行進が出来るよう自主警備を担当した。

警備の大変なところは、四条河原町、四条烏丸の交差点を
通行止にした状態でパレード行進をしますので、
一般の通行に大きく支障を来さない様に一気に横断すること。
また、四条通りは交差点が多く、
長い行列が寸断されないよう
先頭と最後尾との連携を図ることで、
行列を安全かつスムーズに行進することでした。

DSC05431_R.JPG
今年も無事池坊学園まで到着することが出来ました。

DSC05440_R.JPG
最後は池坊学園前にて記念撮影 カッシャ!!


さて、みなさん喉も乾いたことですし、
DSC05452_R.JPG
ソフトドリンクでお疲れ・乾杯!!

みなさん お疲れ様でした。


PR・情報・IT委員会 委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アクティビティー

2012年10月06日

2012~2013年度 10月第一例会

2012年10月3日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2012−2013 10月第一例会 時間:19:00〜21:00
京都リーガロイヤルホテルにて開催された。
DSC05192_R.JPG
会長L山崎により、開会ゴングを会場内一杯に響かせた「カーン」

DSC05197_R.JPG
引き続き 国旗に向かい国歌「君が代」、
クラブ旗に向かい「ライオンズクラブの歌」を合唱
DSC05201_R.JPG
その後、会長L山崎より会長挨拶をされた。
DSC05212_R.JPG
また、幹事L山田から先に開催された理事会報告、
及び幹事報告をされた。

DSC05209_R.JPG
その後、委員会報告として、
L杉山から先日開催されたチャリティーGCの会計報告をされた。


季節は秋めいてきました。
文化の秋、スポーツの秋、紅葉の秋、味覚の秋・・・
みなさんはこの秋を如何に過ごされるでしょうか?

さて、お腹も空き、いよいよ食事タ〜イム
本日のメニューは?
DSC05213_R.JPG
ピリッと刺激のある中華弁当でした!

食事が進み、
各テーブルではライオンズクラブ組織、
地区の仕組みの話、
また、各ライオンの以外な一面が垣間見れる
話で和やかな時間を過ごしました。


そうこうしている内に 恒例のTTタイム!!

DSC05221_R.JPG
L長谷川が登場!!
本日のTTタイム内容は、
日本史大好きのL長谷川から戦後武将に纏わる
教科書にも載らないような非常にレアな問題を9問出題されました。

歴史問題となると水を得た魚のように、
生き生きと、また滑舌がよくなるL長谷川
DSC05222_R.JPG


さて、結果は見事全問正解のL辻村が1位でした。
DSC05229_R.JPG
さすがっす!!
1位:L辻村、2位:L後藤、3位:L小橋でした。


楽しい時間はあっという間に過ぎ、閉会を迎えた。

みなさんお疲れさまでした。


PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 19:56| Comment(1) | TrackBack(0) | 例会

2012年09月24日

2012-2013年度 ガバナー公式訪問例会

2012年9月21日(金)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R1Z
ガバナー公式訪問懇談会 時間:10:30〜11:45
合同例会 時間:12:00〜14:00
京都リーガロイヤルホテルにて開催された
DSC04879_R.JPG

DSC04878_R.JPG
受付には先月入会したばかりのL辻村が担当していた。


IMGP0148_R.JPG
会場にはキャビネット構成員、元ガバナー、
各クラブ代表、及び各クラブメンバーが参加された。
DSC04885_R.JPG
その中で地区役員として、
地区YCE・レオ・青少年指導副委員長L小橋康一が前列に
DSC04933_R.JPG
当クラブからは左側から会長L山崎・幹事L山田がテーブルについた。

DSC04880_R.JPG
司会は2R1Z ゾーンチェアパーソンL永田

DSC04895_R.JPG
次に本来でしたらガバナーL南より、
開会挨拶及び国際会長からの伝達事項、
及びガバナー方針についてご説明を頂くところ、
療養中につきガバナーL南からのメッセージを
第一副地区ガバナーL児玉により代読された。


次に各クラブ会長からクラブ状況報告をした。
DSC04922_R.JPG
緊張と重苦しい雰囲気の中、
我がクラブ会長L山崎から淡々とクラブ状況説明をされた。

ついで、キャビネット構成員、各委員より方針・告知など説明された。
DSC04954_R.JPG
地区YCE・レオ・青少年指導委員からは
副委員長L小橋から活動報告等をされた。
また、質疑応答の際も卒なく質問者に解答された。
DSC04984_R.JPG

無事懇談会を終え会場移動。

引き続き、2R1Z合同例会を開催された。
DSC04985_R.JPG

さて、各クラブメンバーが席についたところで、
拍手をもって来賓ライオンをお迎えをする様子。
DSC04993_R.JPG
京都堀川LC会長L堀場を先頭にプロトコール順に入場され、
DSC05014_R.JPG
最後に地区YCE・レオ・青少年指導副委員長L小橋が入場。

皆さんが着席された後、合同例会担当クラブ 
京都堀川LC 会長L堀場より開会ゴングを鳴らされた。
DSC05024_R.JPG


ライオン全員で国歌「君が代」、「ライオンズヒム」を合唱
DSC05026_R.JPG

DSC05044_R.JPG
次いで2R1ZゾーンチェアパーソンL永田より、
先に開催したガバナー公式訪問懇談会における結果報告をされた。
DSC05049_R.JPG
第一副地区ガバナーL児玉から合同例会の挨拶をされた。

DSC05069_R.JPG
引き続き、各クラブに対し記念品贈呈、
及びクラブ会長とのバナー交換をされた。

続いて食事タイムです。

乾杯のご発声は第二副地区ガバナーL森井士朗でした。
L森井は我がクラブメンバーL森井のお父様です。
DSC05101_R.JPG
乾杯!!
DSC05121_R.JPG

お腹も空いた頃ようやく食事です。
DSC05123_R.JPG
京料理「たん熊」さんのお弁当です。

さて、お腹も落ち着いた頃、余興のTTタイムの時間がやって参りました。
DSC05152_R.JPG
出題するTT代行L杉山

今回の問題は、
今年ロンドンオリンピックが開催されたこともあり、
オリンピックを中心にスポーツに関わる問題を出題された。
○×の2択問題です。
DSC05147_R.JPG
解答する左;L辻村、右;L後藤

勝者には各クラブから提供されたお土産を
プレゼントされるという内容でした。
当クラブからは残念ながらプレゼントをゲットすることが出来ませんでした。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、
DSC05159_R.JPG
会場一杯に広がり、全員で手を繋ぎ「また会う日まで」を合唱
DSC05164_R.JPG

閉会にあたり、京都堀川LC会長L堀場より、
閉会ゴングを鳴らされ、合同例会を閉会された。


平日にも拘わらず、メンバーのみなさまお疲れ様でした。


PR・情報・IT委員会 委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2012年09月23日

2012-2013年度 リレー・フォー・ライフ2012in京都

2012年9月15日(土)〜16日(日)
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
メインアクティビティーにおけるリレー・フォー・ライフ2012in京都
場所:京都市梅小路公園 芝生広場&緑の館
時間:9月15日(土)正午〜9月16日(日)正午まで

昨年度より当クラブのメインアクティビティーとして
公益財団法人 日本対がん協会
リレー・フォー・ライフ京都実行委員会の活動の
ご支援をすることになりました。
DSC04676_R.JPG
リレー・フォー・ライフとは
がんと闘う方の勇気を讃え、
がん患者・家族・友人・支援者と共に、
リレー方式で夜通し歩き、
がん征圧への願いを新たに、
絆を深め合うイベントです。

一言で申し上げますと
がん患者支援・啓発イベントです。

イベント当日も9月中旬というのに猛暑で、
立っているだけでとろけそうになるぐらいの暑さでした。
DSC04683_R.JPG
左から地区役員L小橋、第一副会長L末次、
会長L山崎、社会福祉委員L佐々木
IMGP0078_R.JPG
実行委員 小野田さんより、開会の宣言と共に主旨を説明された。

来賓の方々よりご挨拶を頂き、
その後、リレーフォーライフのオープニングを飾ったのが、
「YOSAKOIソーラン踊り」で有名な
今村克彦氏が率いる関西今村組の皆さんでした。
DSC04709_R.JPG
関西今村組のメンバー紹介風景
DSC04765_R.JPG
今村先生親子によるデュエット
DSC04780_R.JPG
会場の参加者と一体となって、
「ワッショイ、ワッショイ、ワッショイ」と盛り上がった状況

京都府広報PRのゆるキャラ「マユマロくん」が応援に駆けつけてくれました。
DSC04786_R.JPG

DSC04790_R.JPG
リレー・フォー・ライフ京都実行委員長 櫻井ゆう子 様より
リレー襷を掛け渡され、
DSC04794_R.JPG
24時間ウォークリレーへの想い、意気込みを語る参加者
IMGP0088_R.JPG
いよいよ、2012年in京都 命をつなげる
24時間ウォークリレーがスタートしました。
DSC04798_R.JPG

DSC04812_R.JPG
北桑田高校ブラスバンド部の演奏のもと、
「MIYU」テーマソングを背景に皆さん歩きだした。
DSC04801_R.JPG

DSC04804_R.JPG

DSC04807_R.JPG
参加者の皆さんと一緒に歩くL佐々木

参加者の皆さんが24時間ウォークリレーしている間の会場周辺では、
多くのボランティアの方々に支えられ、
IMGP0103_R.JPG

DSC04821_R.JPG

DSC04862_R.JPG

DSC04682_R.JPG

IMGP0104_R.JPG
ステージや各ブースでパフォーマンス、展示をされ、
開催中大変盛り上げて頂きました。
IMGP0085_R.JPG

陽は徐々に傾き薄暗くなる頃
時間は刻々と18時に近づいてきた。
DSC04823_R.JPG
左からL後藤、L城平、L辻村、L内藤、L小橋

メンバーが集合し、
京都タワーをDawn purple(夜明けの紫)にライトアップする
点灯式を迎えました。

DSC04840_R.JPG
点灯式の前に、特別協賛である京都NCLCが紹介され、
DSC04835_R.JPG
代表で会長L山崎より挨拶を述べ、
簡単にライオンズクラブの社会貢献活動等を説明された。

徐々に薄暗くなり、会場のウォーキングコースを囲んでいた
ルミナリエに火を灯されだした。
DSC04828_R.JPG
ルミナリエに火を灯すL佐々木
DSC04848_R.JPG
個々に思いを表現されたルミナリエ


さあ、いよいよ京都タワーが点灯されるカウントダウンが始まりました。
「5・4・3・2・1」点灯!!

DSC04834_R.JPG
??? 僅かに展望台下部が青紫色?

点灯式が終わり、
メンバーは一歩一歩踏みしめながら
ウォーキングコースを歩きだした。
IMGP0108_R.JPG

DSC04846_R.JPG

会場も暗くなってきました。
ウォーキングコースの真ん中には、
ルミナリエで象った文字が浮かび上がって来た。
IMGP0113_R.JPG

IMGP0117_R.JPG
それは「HOPE」という文字だ!!

「望み」、「希望」という意味です。
参加者皆さんのたくさんの想い、
それは複数形で表されると
HOPEは「期待;有望な見込み」という意味にもなります。

勇気付けられますね!!


IMGP0129_R.JPG
我々の担当は終わり、最後にL佐々木からお礼の言葉を頂くと共に、
IMGP0134_R.JPG
会長L山崎より締めの挨拶をされた。


さて、肝心の京都タワーのDawn purple(夜明けの紫)を
写真に収めたく、京都タワーの下にやってきました。
なんとも素晴らしいものであった。
DSC04871_R.JPG
何気なくタワーを見て綺麗という人々。
いつものライトアップと違う事に気付きタワーを見る人々。
リレー・フォー・ライフの「がん患者支援・啓発イベント」と知って
タワーを見る人々。

同じタワーを同時に見ていても受け取り方が個々に違う。

そして、このタワーを見て、
個々に思い出のページができるのではないだろうか。

京都ニューセンチュリーLCのメンバーは少しでも多くの人々に
このタワーが紫色にライトアップされている主旨を知って頂き、
ご理解・ご協力を仰げる様に頑張りたいと思っているに違いない。

間違いない!!
どこかで聞いたフレーズ

因みに、京都駅にも綺麗に
DSC04873_R.JPG
撮影 カッシャ!!


メンバーのみなさん お疲れ様でした。

PR・情報・IT委員会 委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | アクティビティー

2012-2013年度 京都NCLC 第5回チャリティーゴルフ大会

2012年9月7日(金)
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
第5回チャリティーゴルフ大会
時間:8:21〜17:30
瑞穂ゴルフ倶楽部 京都府船井郡京丹波町大朴皿引1
参加者36組、総勢143名

昨年度より当クラブのメインアクティビティーとして、
公益財団法人 日本対がん協会
リレー・フォー・ライフ京都実行委員会の活動の
ご支援をすることになりました。

リレー・フォー・ライフとは
がんと闘う方の勇気を讃え、
がん患者・家族・友人・支援者と共に、
リレー方式で夜通し歩き、
がん征圧への願いを新たに、
絆を深め合うイベントです。

一言で申し上げますと
がん患者支援・啓発イベントです。
DSC04634_R.JPG

2012年京都では9月15日(土)正午〜9月16日(日)正午まで
京都市梅小路公園 芝生広場&緑の館にて
命をつなげる 24時間ウォークリレー が行われます。
また、9月15日(土)には
京都タワーをDawn purple(夜明けの紫)にライトアップされます。

その事業の活動資金獲得をするにあたり、
今回のチャリティーゴルフ大会を開催させて頂いております。




前日15時位からゴルフ場に到着し、
準備を終えると、個々に食材・お弁当等を持ち寄り
食事会が始まります。

新たなメンバーも増え、交流の意味を踏まえ、
親睦が深まります。
中には、メンバーはこの泊まりが楽しくて、
準備は大変だけどゴルフ大会が楽しみという。


DSC04657_R.JPG
朝を向え、7時には開場となり、
メンバーは深夜までの顔とは変り準備に勤しむ。

DSC04630_R.JPG

DSC04660_R.JPG
IN、OUTのショートホールへ荷物を運ぶ準備をするメンバー達
左からL辻村、L小橋、L末次、L城平
DSC04642_R.JPG
会長L山崎の入念なチェック
受付は左からL長谷川、L後藤、L鳥丸

DSC04645_R.JPG
真剣な眼差しで参加者をお迎えする。
右側会長L山崎、左側:L内藤

DSC04648_R.JPG
受付の前でアテンドをするL長田

DSC04632_R.JPG
右側:京都NCLC メインアクティビティーパネル
左側:本日のチャリティーゴルフ大会の景品一覧パネル

DSC04651_R.JPG
参加者の受付が始まり、にわかに忙しくなる
参加者のお名前を伺うL杉山

DSC04664_R.JPG
ショートホールNo5にて
ニアピンチャリティーホールを担当する右側L小橋、
左側はスーツ姿が似合う L長谷川 今日はガッツポーズがないですね!?


ホールアウトされるプレーヤーをお迎えし
対応する前会長L清水、幹事L山田
DSC04669_R.JPG
スコアーのアテスト風景

RIMG0001_R.JPG
受付前にて記念撮影 「カシャッ!!」

メンバーのみなさん 大変お疲れ様でした。



最後に
昨日の激しい雷雨で芝は多くの水を含み、
朝から35℃の猛暑となり、
蒸せ返すような天候になりました。

しかし、熱中症・事故・怪我が無く
無事チャリティーゴルフ大会を終えことが出来ました。

本大会にご参加頂きました皆様に、
ご理解ご協力賜りましたこと心から御礼申し上げます。




PR・情報・IT委員会 委員長米澤泰一
posted by 京都NCLC at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | チャリティーゴルフ大会
Copyright (c) 2006 Kyoto New Century Lions Club. All rights reserved.