2013年12月24日

2013年12月クリスマス例会

12月クリスマス例会
2013年12月20日(金)18:00〜21:00
リーガロイヤルホテル京都にて
京都ニューセンチュリーライオンズクラブのクリスマス例会を開催しました。

毎年開催するクリスマス例会は、
ご家族の皆様に、日頃メンバーがどの様な仲間と奉仕活動しているのか?

また、ライオンズクラブを通しての奉仕活動の理解と
メンバーへの理解を頂いている感謝の意味を込めて
このクリスマス例会を家族例会としております。

今年の参加者は58名で内子供さんが25名と過去最高で、
今年も盛大に開催されました。
DSC00625_R.JPG
司会進行は幹事L城平

DSC00631_R.JPG
会長L末次より開会挨拶が述べられました。

DSC00634_R.JPG
引き続き地区青少年健全育成・レオ委員長
兼 第一副会長L小橋から乾杯のご発声 メリ〜・クリスマ〜ス

DSC00633_R.JPG
会場からはグラスを合わせる音が鳴り響き渡りました。

さぁ〜 いよいよ食事タイムです!!
DSC00635_R.JPG

DSC00643_R.JPG

DSC00645_R.JPG

DSC00644_R.JPG
美味しそうな食事がいっ〜ぱい

子供たちは無邪気に「あれ」「これ」など
指を指し出しながらお皿一杯に盛り付けていた。

DSC00647_R.JPG

DSC00648_R.JPG

毎年のことですが、
各メンバーご家族の様子を拝見していると、
子供たちの成長の早さがよくわかり、
自身が歳を重ねていることを実感させられます。

さて、食事を概ね進んできた頃、
会場内がやや薄暗く・・・

会場の外から シャン シャン ・・・と鈴の音?

サンタクロースと背が高くなった?トナカイ ルドルフが登場〜!!

ルドルフが雪車を引っ張り、
今年は子供さんへのプレゼントが多く重いせいなのか
サンタさんが雪車を押しています!
DSC00650_R.JPG

DSC00651_R.JPG
会場の子供たちは大はしゃぎ!

DSC00663_R.JPG

DSC00668_R.JPG
サンタさんと子供たちの架け橋役をするのはL杉山

DSC00674_R.JPG
ライブで通訳を!?

初めに〇×クイズで子供たちの緊張ほぐし

DSC00673_R.JPG

DSC00679_R.JPG

DSC00687_R.JPG

DSC00690_R.JPG
クイズの正解者にはサンタさんから
あま〜いキャンディーをプレゼントされた。


さて、子供たちは事前にサンタさんにプレゼントのお願いをしていた。
子供たちは首を長くしてこの日を待ち望んでいました。

さあ、子供たちはL杉山から名前を呼ばれ、
サンタさんからプレゼントを受け取ると、
満面の笑みでサンタさんとルドルフとの記念撮影!
DSC00693_R.JPG

DSC00699_R.JPG

DSC00705_R.JPG
サンタさんとの楽しい時間はあっという間に過ぎました。

サンタさんとルドルフは他の子供達が待っているので、
みんなに惜しまれながらの退場となった。

DSC00754_R.JPG

子供たちは家に帰るまで待ちきれず、
その場でプレゼントを広げて遊んでいました。
DSC00869_R.JPG

DSC00870_R.JPG


続いて、恒例となりましたパフォーマンスタイムです。
お菓子の掴み取りコーナーが始まりました。
DSC00787_R.JPG
入る隙間も無いくらい子供たちは熱い!!

DSC00789_R.JPG
赤い長靴の袋の中にお菓子がいっぱい!!


続いて、毎年恒例の「長谷川コーナー」。
なんと7年目とのこと。

今年はリース作りです。

籐の輪に自分の写真を貼り、
それぞれ好きなアクセサリーをデコレーションする工作教室
DSC00800_R.JPG

DSC00830_R.JPG

DSC00839_R.JPG

DSC00847_R.JPG

DSC00856_R.JPG

DSC00859_R.JPG
デザインは個々に鮮やかに、
また個性豊かにデコレーションされていました。


L長谷川曰く
ネタが尽きたとのことで、
今年で最後にしたいとのことでした・・・、 が・・・、

そういうことであれば、
民意を確認する上で例会参加者に継続か否かを伺うことにした。

その結果、会場内は続けてもらうことに拍手喝采でした。

DSC00879_R.JPG
ということで、来年も長谷川コーナーは行われますので、
皆さん乞うご期待下さい。


パフォーマンスタイムの間も
メンバーたちは楽しく語っていた。
DSC00884_R.JPG

DSC00885_R.JPG

DSC00887_R.JPG

DSC00901_R.JPG

楽しい時間はあっという間に過ぎ、
DSC00916_R.JPG

第二副会長L山田より閉会挨拶を述べ、
クリスマス例会を盛況に終えることが出来ました。

メンバーの皆さん ありがとうございました。
また、お疲れ様でした。


毎年思いますが、
カメラを通してみなさんの笑顔を見ていると
ついつい笑顔になっている自分がいることに気付き、
幸せな気持ちにさせて頂いていることに感謝致します。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年11月16日

11月第一例会

2013年11月6日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2013−2014 11月第一例会 時間:19:15〜20:50
京都リーガロイヤルホテルにて開催された。

DSC00434_R.JPG
幹事L城平により例会の司会進行をされた。
DSC00435_R.JPG
会長L末次により、開会ゴングを会場内一杯に響かせた「カ〜〜〜ン」

DSC00440_R.JPG
引き続き 国旗に向かい国歌「君が代」、
DSC00442_R.JPG
クラブ旗に向かい「ライオンズクラブの歌」を合唱

DSC00455_R.JPG
その後、会長L末次より会長挨拶をされた。

DSC00465_R.JPG
続いて、幹事L城平から先に開催された理事会報告、
及び幹事報告をされた。

DSC00471_R.JPG
また、前会計L杉山より前年度の会計報告
及び先月開催しましたチャリティーGCの会計報告をされた。


さて、いよいよ食事タ〜イム
本日のメニューは?
DSC00474_R.JPG
シーフードパスタと
DSC00476_R.JPG
ポークカツカレーでした。
どちらもボリューム満点で、美味しく頂きました。

DSC00477_R.JPG

DSC00478_R.JPG

DSC00480_R.JPG

DSC00488_R.JPG

DSC00490_R.JPG

DSC00492_R.JPG
食事が進み、
各テーブルでは和やかな時間を過ごしました。

そうこうしている内に 恒例のTTタイム!!

DSC00496_R.JPG
何やら、TT L長谷川と幹事L城平が密かに準備を・・・


なんと!!プロレスラー長州力の入場曲が鳴り出し、
この曲とともに被れ消臭力?長州力こと
DSC00497_R.JPG
照れくさそうに登場するTT L長谷川!!

ちまたでは食品の御表示、偽装が大問題!
本日のTTタイムは、
その食品についての問題を○×方式で出題されました。
DSC00507_R.JPG

DSC00514_R.JPG
L長谷川の得意な歴史問題でないためか
いつもの滑らかさが・・・?
DSC00510_R.JPG
メンバーから突っ込まれながらも進行に努め、
DSC00513_R.JPG
自分が注目され、取り上げられるのが大好きなL長谷川!!

彼の術中に嵌るカメラマンの小生・・・

さて、結果は
DSC00518_R.JPG
第3位 L初田 パチ パチ パチ
DSC00517_R.JPG
第2位はL山田
パチ パチ パチ パチ

DSC00516_R.JPG
栄えある第1位は、何と先月に続きL後藤でした。
おめでとうございます。
パチ パチ パチ パチ パチ

メンバーみなさんTTタイムの感想は、
くだらないとこがいい!!
安定感のある面白さ!!等々でした。


さて、楽しい時間はあっという間に過ぎ、閉会を迎え
DSC00519_R.JPG
最後に「またあう日まで」を合唱

DSC00523_R.JPG
閉会にあたり、
会長L末次より閉会ゴングを打ち響かせた。

次回はクリスマス例会です。
楽しみですね〜!!

それではみなさんお疲れさまでした。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年10月22日

京都ニューセンチュリーライオンズクラブ 第6回チャリティーゴルフ大会

2013年10月18日(金)
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
第6回チャリティーゴルフ大会
時間:8:00〜16:30
瑞穂ゴルフ倶楽部 京都府船井郡京丹波町大朴皿引1
参加者36組、総勢137名

本年度より当クラブのメインアクティビティーとして、
ピンクリボン京都の活動支援をすることになりました。

ピンクリボンは、乳がん啓発活動のシンボルです。
ピンクリボン活動は、アメリカの乳がん患者の家族が
「このような悲劇が繰り返されないように」との
願いを込めて始めた「乳がん啓発活動」です。

「大切なひとを、大切な自分を、乳がんから守る。ピンクリボン」を合言葉に
乳がん対策の早期検診・早期発見・早期治療の啓発活動です。

一言で申し上げますと乳がん啓発イベントです。

その事業の活動資金獲得をするにあたり、
今回のチャリティーゴルフ大会を開催させて頂いております。




前日15時ころからゴルフ場に到着し、
準備を終えると、個々に食材やお弁当等を持ち寄り
食事会が始まります。

今年も新たなメンバーも増え、交流の意味を踏まえ、親睦が深まります。
中には、メンバーはこの泊まりが楽しくて、
準備は大変だけどゴルフ大会が楽しみという。

数日前の気候とは打って変わり、
早朝の気温は8℃とかなり冷え込んだ。
DSC00315_R.JPG

DSC00316_R.JPG

朝を向え、7時には開場となり、
メンバーは深夜までの顔とは変り準備に勤しむ。

DSC00317_R.JPG
IN、OUTのショートホールへ荷物を運ぶ準備をするメンバー達
左からL中谷、L小橋、L山田、L城平、L辻村、L小橋、L市原

DSC00319_R.JPG
真剣な眼差しで参加者をお迎えする。
左側会長L末次、L杉山

DSC00318_R.JPG
受付は左からL長谷川、L谷口、L後藤、L滝山

DSC00321_R.JPG
右側:京都NCLC メインアクティビティーパネル
左側:本日のチャリティーゴルフ大会の景品一覧パネル

DSC00375_R.JPG
OutのショートホールNo5にて
ニアピンチャリティーホールを担当する
右側L山田、L市原、L早田、L中谷

DSC00378_R.JPG
InのショートホールNo,13に向かうL内藤達


お昼の2時を過ぎると、
続々とプレイヤーの方がホールアウトされて来ます。

ホールアウトされるプレイヤーをお迎えし
対応する(左側)会長L末次、前会長L山崎
DSC00382_R.JPG

DSC00389_R.JPG
スコアーのアテスト風景
手前からL河津、L小橋、L鳥丸

DSC00392_R.JPG

DSC00398_R.JPG
参加者のお名前と住所等を確認するL小橋、L河津

コースからホールアウトされる方たちをお迎えする
会長L末次他メンバー達
DSC00399_R.JPG

DSC00403_R.JPG



DSC00420_R.JPG
受付前にて記念撮影 「カシャッ!!」


最後に、
今回も無事チャリティーゴルフ大会を終えることができました。

本大会にご参加頂きました皆様に
ご理解・ご協力を賜り心から御礼申し上げます。


メンバーのみなさん 大変お疲れ様でした。

PR・情報・IT委員会 委員長米澤泰一
posted by 京都NCLC at 10:33| Comment(1) | TrackBack(0) | チャリティーゴルフ大会

2013年10月07日

2リジョン合同アイバンクパレード

2013年10月5日(土)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区
2リジョン合同アイバンクパレード
時間:13:00〜14:30
河原町御池(京都市役所前交差点)出発 → 四条河原町 → 四条室町(池坊学園)

10月10日はライオンズ世界視力デーである。
奉仕活動の一環として
視覚に障害のある人の支援並びに
失明撲滅・献眼登録推進のPR活動を目的として
毎年アイバンクパレードを行っております。

朝方の雨は上がり、薄らと太陽の光を覗かすような、
天候に恵まれた一時でした。

集合場所は鴨川の御池橋の下で
ライオンズクラブ国際協会335−C地区キャビネットをはじめ、
2リジョンに所属するライオンズクラブメンバーが集結した。

DSC00158_R.JPG 
335-C地区第2副地区ガバナーL永田賢司より挨拶された。

パレードの開始時間13時となり、橋下からいよいよ出発です。
DSC00166_R.JPG
レオクラブの皆さんに横断幕を掲げられ、
キャビネットを先頭とし、

京都明徳高等学校ブラスバンド部のみなさんに
アイバンクパレードの演奏をして頂きました。
DSC00178_R.JPG

DSC00197_R.JPG

DSC00204_R.JPG

DSC00223_R.JPG
京都市役所前

DSC00241_R.JPG
プラカードを持つのは今年レオクラブを卒業され、
京都ニューセンチュリーLCに入会したL河津、
左前会長L山崎、横断幕は左;会長L末次、右;L後藤

DSC00250_R.JPG

今年から2リジョンが1ゾーン増され、
当クラブは2リジョン4ゾーンに編成しなおされ、
クラブ結成順の早いクラブより前から行進しました。

我クラブは後ろから2番目でした。
殿はチェリーLCの皆さんが行進された。
DSC00263_R.JPG
今年はパレードの警備を各ゾーンから5名選出され、
各ゾーンを警備にあたっておられました。
が、ぐでんぐでんのように見えたのは私だけでしょうか?

経営者を束ねるのはやはり難しいものなのだと再認識!


DSC00273_R.JPG
四条河原町の交差点
DSC00304_R.JPG

通行止となり、一般通行の皆様のご理解、ご協力によって
今年も無事池坊学園まで到着することが出来ました。

みなさま、ご理解・ご協力ありがとうございました。

DSC00306_R.JPG
最後は池坊保育園前にて記念撮影 カッシャ!!


みなさん お疲れ様でした。
posted by 京都NCLC at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | アクティビティー

2013年10月05日

2013−2014 10月第一例会

2013年10月2日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R4Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2013−2014 10月第一例会 時間:19:00〜21:00
京都リーガロイヤルホテルにて開催された。
DSC00027_R.JPG
会長L末次により、開会ゴングを会場内一杯に響かせた「カーン」

DSC00030_R.JPG
引き続き 国旗に向かい国歌「君が代」、
クラブ旗に向かい「ライオンズクラブの歌」を合唱
DSC00037_R.JPG
その後、会長L末次より会長挨拶をされた。
DSC00044_R.JPG
また、幹事L城平から先に開催された理事会報告、
及び幹事報告をされた。

DSC00052_R.JPG
その後、委員会報告として、
L山崎から10月18日に開催しますチャリティーGCの状況説明をされた。


季節は秋めいてきました。
文化の秋、スポーツの秋、紅葉の秋、味覚の秋・・・
みなさんはこの秋を如何に過ごされるでしょうか?

さて、お腹も空き、いよいよ食事タ〜イム
本日のメニューは?









DSC00065_R.JPG
大きなビフカツの洋食弁当でした!

食事が進み、
各テーブルでは入会間もないライオンも居られるので、
DSC00070_R.JPG
本日、天神川LC主催のチャリティーGCに参加されたライオンからの話や、
10月18日(金)に開催する京都NCLCチャリティーGCについて語らいだ。
DSC00076_R.JPG
また、各ライオンの以外な一面が垣間見れる
話で和やかな時間を過ごしました。




そうこうしている内に 恒例のTTタイム!!
DSC00089_R.JPG
L長谷川が登場!!
本日のTTタイム内容は、
政治家にあこがれて?いや、かぶれているL長谷川から
政治家について出題されました。

政治家を目指している?(いた?)L長谷川にとっては
生き生きと、また滑舌がよくなるL長谷川であった。
DSC00110_R.JPG
テールツイスター L長谷川が面白くないというバッシングではなく
今回は○×の2択問題でした。

DSC00126_R.JPG
時折、コバペディアから補足が入り、ヒートアップするL長谷川
DSC00106_R.JPG


さて、結果は見事L後藤が1位でした。
DSC00132_R.JPG
L後藤は結構な確率で受賞されておられます。流石です!! 
DSC00133_R.JPG
2位:L内田
DSC00134_R.JPG
3位:幹事L城平でした。
DSC00141_R.JPG
「また会う日まで」を合唱し、

DSC00146_R.JPG
会長L末次により閉会の挨拶を述べた後
閉会ゴ〜ング  カ〜〜〜ン

楽しい時〜間はあっという間に過ぎ、閉会を迎えた。
みなさんお疲れさまでした。


最後に、本日早朝より天神川LCチャリティーGCに参加されたメンバーの皆様
大変お疲れのところ例会参加有難うございました。

L内藤におかれては深夜にまでお付き合い頂き有難うございました。




PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年09月26日

9月第二ガバナー公式訪問合同例会

平成25年年9月25日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R4Z
ガバナー公式訪問懇談会 時間:10:00〜11:45
合同例会 時間:12:00〜14:00
京都リーガロイヤルホテルにて開催された。
DSC09583_R.JPG
335-C地区2Rが4Zに分けられてから
初めてのガバナー公式訪問例会を開催された。
DSC09577_R.JPG
会場にはキャビネット構成員、元ガバナー、
各クラブ代表、及び各クラブメンバーが参加された。

懇談会においては地区役員として、
地区青少年健全育成・レオ委員長L小橋康一が紹介された。
DSC09634_R.JPG

DSC09678_R.JPG
当クラブからは右側から会長L末次・前会長L山崎・
幹事L城平・会計L杉山がテーブルについた。

DSC09590_R.JPG
司会は2R4Z 初代ゾーンチェアパーソンL蔭山嘉秀
DSC09650_R.JPG
次に335-C地区ガバナーL児玉保次より、
開会挨拶及び国際会長からの伝達事項、
及びガバナー方針についてご説明を頂いた。

次に各クラブ会長からクラブ状況報告をした。


DSC09709_R.JPG

DSC09713_R.JPG
やや緊張の面持ちの中、会長L末次からクラブ状況説明をされた。

ついで、地区キャビネット構成員、各委員会より方針・告知など説明された。
DSC09726_R.JPG
地区青少年健全育成・レオ委員会からは
委員長L小橋康一から活動報告等をされた。

何やらL小橋はメガネを掛けていますが、もしや・・・

DSC09730_R.JPG
335-C地区第1副地区ガバナーL森井士朗より閉会のご挨拶を頂き、
出席クラブを代表して、
DSC09746_R.JPG
京都天神川LC会長L和田光正より
懇談会閉会における御礼の挨拶をされた。

無事懇談会を終え、会場移動し、
引き続き2R4Z合同例会を開催された。


さて、各クラブメンバーが席についたところで、
拍手をもってご来賓ライオンのお迎えをする様子。
DSC09760_R.JPG
京都天神川LC会長L和田を先頭にプロトコール順に入場され、
DSC09784_R.JPG
また、地区青少年健全育成・レオ委員長L小橋が堂々と入場。

皆さんが着席された後、合同例会担当クラブ 
京都天神川LC 会長L和田より開会ゴングを鳴らされた。
DSC09791_R.JPG

ライオン全員で国歌「君が代」、「ライオンの歌」を合唱
DSC09799_R.JPG

DSC09800_R.JPG

次に、療養中であった335-C地区元地区ガバナーL南清右衛門が他界され、
また、心惜しくも亡くなられた物故ライオンへ黙祷
DSC09806_R.JPG



DSC09809_R.JPG
京都天神川LC 出席接待委員長L竹下貞夫より地区役員のご紹介をされた。

DSC09836_R.JPG
京都天神川LC 会長L和田より開会挨拶を述べられ、
DSC09855_R.JPG
次いで2R4ZゾーンチェアパーソンL蔭山より、
先に開催したガバナー公式訪問懇談会における結果報告をされた。

次に
DSC09895_R.JPG
335-C地区ガバナーL児玉から合同例会の挨拶をされた。

DSC09917_R.JPG

DSC09927_R.JPG
引き続き各クラブに対し記念品の贈呈
及びクラブ会長とのバナー交換をされた。

続いて食事タイムです。
乾杯のご発声は第1副地区ガバナーL森井士朗でした。
DSC09931_R.JPG
乾杯!!

DSC09940_R.JPG

お腹も空いた頃ようやく食事です。
DSC09942_R.JPG

DSC09943_R.JPG
京料理「たん熊」さんのお弁当です。

DSC09948_R.JPG
L後藤とL内藤
DSC09949_R.JPG
先月入会したレオ出身の右からL内田、L河津


さて、お腹も落ち着いた頃、余興のTTタイムの時間がやって参りました。
DSC09946_R.JPG
TTタイムは○×2択問題でした。
出題するテールツイスターL長谷川

今回の問題は、様々な問題が出題された。
DSC09956_R.JPG
最後の方まで勝ち残るL杉山
DSC09964_R.JPG
L初田の正解風景

勝者には各クラブから提供されたお土産を
プレゼントされるという内容でした。

当クラブからはL初田1名がプレゼントをゲットしました。


楽しい時間はあっという間に過ぎ、
DSC09974_R.JPG
会場一杯に広がり、全員で手を繋ぎ「また会う日まで」を合唱

DSC09987_R.JPG


閉会にあたり、京都天神川LC会長L和田より、
DSC09989_R.JPG
閉会ゴングを鳴らされ、合同例会を閉会された。


平日にも拘わらず、メンバーのみなさまお疲れ様でした。


PR・情報・IT委員会 委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年08月13日

2013-2014年度 8月第一納涼例会

2013年8月7日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R4Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2013−2014年度 納涼例会<結成第283回8月第一例会>
時間:19:00〜21:00
場所:京都市伏見区深草越後屋敷町8
京・伏見料亭旅館  京料理 清和荘

今年度の納涼例会場は4年前にも開催しました
伏見区にある「京料理 清和荘」である。

清和荘は昭和初期の建物を昭和32年に創業者が料亭旅館に改装され、
様々な催事、近年ではお庭でのビアガーデンも催しされている。

本格的な数奇屋造りのお座敷で、
日本庭園を眺めながら丹精込めた手作りの京料理を頂き、
心と体を和ませて頂きました。

DSC08428_R.JPG
開会にあたり、会長L末次英明より挨拶をされた。

続いて、今例会にて3名の入会者を迎え、入会式を執り行いました。
一人目は、レオクラブご出身で、レオクラブ会長を歴任しておられる河津圭一さんです。
DSC08446_R.JPG
趣味はお酒、ドライブ・旅行とのことです。

二人目は、同じくレオクラブご出身の内田康介さんです。
DSC08457_R.JPG
趣味はお酒とドライブとのことです。

3人目は、飲食業を営まれておられる伊藤麻里さんです。
DSC08471_R.JPG
趣味はスキューバダイビングとのことです。

最後に会長L末次英明を囲み入会者3名と記念撮影 カシャ!!
DSC08476_R.JPG
左からL内田康介、L伊藤麻里、会長L末次英明、L河津圭一

みなさんよくお酒を飲まれるとのことですので、
毎回の例会がほんわかした感じになることでしょう!?

今後の皆様のご活躍をお祈りいたします。


さて、いよいよ食事タイムです。

全国で広がりつつある、
今や京都市の条例でもありますように日本酒を準備された。
DSC08488_R.JPG

乾杯の発声を335-C地区青少年健全育成・レオ委員長L小橋康一より頂いた。
DSC08499_R.JPG
乾杯〜〜

席に着くや否や、次々と盛り沢山の季節のお料理が出てきて
DSC08524_R.JPG
皆さん、舌鼓を打ち乍ら召し上がられ、大満足!!の様子でした。



さて、お食事の途中ですが、前三役への記念品の授与式が執り行われた。
DSC08525_R.JPG
前会長L山崎浩司

DSC08529_R.JPG
前幹事L山田昌樹

DSC08533_R.JPG
前会計L杉山大門

前三役の皆さんお疲れ様でした。
参加者の皆さんから労いの拍手が贈られた。



続いて、清和荘名物!?
日本庭園での流しそうめんを頂くことになりました。

メンバーの皆さんワクワクと心を躍らせながらお庭へ移動―――

お庭はライトアップされていて、
池の畔に二つ割りになった竹台が用意されていた。

上流からそうめんが する〜り・する〜り と流れてくる。
メンバーは童心に帰ったかのように次々と箸をのばした。
DSC08565_R.JPG
以外と流しそうめんを体験することがなく、
皆さん大変喜んでおられました。


その後、メンバーは膝を突き合わせ、
DSC08569_R.JPG

DSC08573_R.JPG
酌を酌み交わし話に花を咲かせておられました。

続いて、TTタイムです。
テールツイスターのL長谷川裕晃が登場〜
DSC08579_R.JPG
8月のお盆を迎えるにあたって、
京都では5山に送り火が灯されます。
そのことに因んだお話でした。

DSC08578_R.JPG
今回も?ハセペディアのエンジンは絶好調であったようです!?

さて、TTタイム中最後に配膳されたデザートの器の裏に
TTタイムの賞を用意されていた。

どこかで経験したような???


3位はL早田圭吾、L城平友宏 
DSC08583_R.JPG

DSC08584_R.JPG
商品は会長L末次英明より有難いお言葉

2位はL山田昌樹、L佐々木忍
DSC08585_R.JPG

DSC08586_R.JPG
商品は金一封でした。


栄えある1位は今回入会されたばかりのL伊藤麻里でした。 
DSC08587_R.JPG
商品は金一封でした。


DSC08588_R.JPG
では、閉会の挨拶を第二副会長L山田昌樹より一言


2時間はあっという間に過ぎました。

みなさん お疲れ様でした。


その後、メンバーは思い当たるところへと・・・




さて、本日入会された河津圭一、L内田康介、L伊藤麻里に
次の内容についてご質問させて頂きました。

ご質問1:本日入会されましたが、今のお気持ちをお聞かせください。

[L河津]:嬉しい!の一言です。
     4年前よりこの日を待っていたので、ライオンとして新たな「ステージ」を
     一歩ずつ突き進んでいこうと思います。
     よろしくお願い申し上げます。

[L内田]:正直不安で一杯ですが、レオでの経験を生かしたいと思いますので
     よろしくお願い致します。 (みなさんフォローお願い致します:米澤)

[L伊藤]:正直、実感がございません。


ご質問2:クラブメンバーへ聞いてみたいこと、伝えたいことをお聞かせください。

[L河津]:レオクラブからライオンズに入会したこともあり、
     どうしても「ライオンズ」は雲の上の存在として一歩退いてしまいます。
     どうしたらいいでしょうか? (みなさんフォローお願いいたします:米澤)

[L内田]:参加できない事もあるかと思いますが、
     参加した時はいろいろな話を聞かせて下さい。

[L伊藤]:色々とご指導よろしくお願い致します。


みなさん、アンケートにご協力頂き有難うございました。
posted by 京都NCLC at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年07月09日

2013-2014年度 7月第一初例会

2013年7月3日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R4Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2013−2014 初例会<結成第281回7月第一例会>
時間:19:00〜21:00
第12代目 会長 L末次 英明 会長スローガン「飛躍する奉仕」
京都リーガロイヤルホテルにて初例会が開催された。
DSC07749_R.JPG

DSC07870_R.JPG
受付は左から:L後藤 登茂代、L長谷川 裕晃、L鳥丸 成稔
DSC07885_R.JPG

DSC07898_R.JPG
ご来賓のご入場です。
クラブメンバー全員でお出迎えしました。
先頭は名誉顧問・元地区がバナーL杉山 修

DSC07945_R.JPG
はじめに、
会長L末次 英明が一年間の決意を込め、
会場内一杯に開会ゴングを響かせた。
DSC07664_R.JPG
カ〜〜〜ン 
この鐘の音により、第12代目会長L末次 英明期がはじまり、
末次丸は港を出航しました。

DSC07949_R.JPG
参加者全員で国旗に向かい、国歌「君が代」を斉唱
DSC07972_R.JPG
引き続き、クラブ旗に向かいライオンズクラブの歌を合唱

ご来賓のご紹介を
DSC07999_R.JPG
前会長L山崎 浩司よりご来賓のお名前を読上げられた。

DSC07700_R.JPG

DSC08027_R.JPG
会長L末次 英明より会長挨拶をされた。 

DSC08173_R.JPG
司会は幹事L城平 友宏

我等 京都NCLCの生みの親 
名誉顧問・元地区ガバナーL杉山 修による来賓のご挨拶風景
DSC08105_R.JPG
ご挨拶の中で、1つお褒め頂きました。
それは国旗の扱いについてです。
DSC08055_R.JPG
クラブ旗を国旗より少し下げることが正式な扱いで、
本来の姿を忘れかけているところを京都NCLCはプロトコール順を重んじられ、
ちゃんと守っておられると。お褒め頂いた。

次に、ご挨拶の中で次のようなお話を頂きました。
「あなたにとってライオンズクラブとは・・・」
人生に必要なものそれは、
1つ目は、生きがい、やりがいを持つための「仕事」
2つ目は、「安らぎの場」である家庭や趣味
3つ目は、人間の幅を広げる上で人生の豊かさを求める「潤いの場」
ライオンズクラブはこの3つ目の「潤いの場」にして頂きたい。
胸を張って堂々と!!  とのことでした。


続いて、昨年に引き続き今期335-C地区役員として
青少年健全育成・レオ委員長に招請されたL小橋 康一の委嘱状伝達式
DSC08127_R.JPG
委嘱状を2R4Z ゾーン・チェア・パーソンL蔭山 嘉英により読み上げられた。
DSC08172_R.JPG
一年間地区役員としての意気込みを語るL小橋 康一


DSC08177_R.JPG
続いて2R4ZゾーンチェアパーソンL蔭山 嘉英により乾杯のご挨拶
DSC08182_R.JPG
そして「We Serve」で 乾杯〜〜〜


さて、いよいよ楽しい会食タ〜〜イム
DSC08203_R.JPG

DSC08205_R.JPG

DSC08222_R.JPG

DSC08286_R.JPG

DSC08290_R.JPG

DSC08312_R.JPG


例会歓談風景
DSC08207_R.JPG

DSC08210_R.JPG

DSC08212_R.JPG

DSC08217_R.JPG

DSC08227_R.JPG

DSC08234_R.JPG

DSC08240_R.JPG

DSC08243_R.JPG

DSC08316_R.JPG

DSC07831_R.JPG

DSC07839_R.JPG

DSC07840_R.JPG

DSC07845_R.JPG

DSC07892_R.JPG

DSC07893_R.JPG


お食事の途中ですが、
今季より不在会員から復帰されたL滝山 陽生への
カンバック賞の授与式を執り行われました。
DSC08266_R.JPG
会長L末次 英明よりL滝山 陽生へ花束を贈られた。
DSC08276_R.JPG

続いて、
DSC08293_R.JPG
2012〜2013年度活動報告をDVD編集をされた
会計L杉山 大門による映像説明とDVD放映風景
DSC08299_R.JPG

DSC08308_R.JPG

DSC08311_R.JPG



DSC08329_R.JPG
第二副会長 L山田 昌樹による閉会の挨拶


DSC08339_R.JPG
例会出席者全員で手を繋ぎ大きな輪となり「また会う日まで」を合唱
DSC08343_R.JPG

DSC08349_R.JPG

DSC08363_R.JPG

DSC08377_R.JPG
会長L末次 英明により閉会挨拶をされ、
DSC08381_R.JPG
閉会のゴングを力強く鳴らされ、初例会を無事終えることが出来ました。

さて、ご来賓のご退場です。
DSC08388_R.JPG
クラブメンバー全員でお見送りさせて頂きました。
DSC08389_R.JPG

DSC08411_R.JPG
ありがとございました。


DSC08417_R.JPG
例会後 メンバー全員で記念撮影  カッシャ


【ご来賓の皆様】
<ライオンズクラブ国際協会335−C地区・地区役員>
名誉顧問・元地区ガバナー L杉山 修(京都堀川LC)
2R4Zゾーンチェアパーソン L蔭山 嘉英(京都堀川LC)
青少年健全育成・レオ委員長 L 小橋 康一(京都NCLC)

<ライオンズクラブ国際協会335−C地区 2R4Z クラブ会長 幹事>
○京都堀川ライオンズクラブ
 会長 L 野々山 宏  
 幹事 L 堀場 弘之  

○京都天神川ライオンズクラブ
 第一副会長 L 板野 慶樹
 第二副会長 L 加藤 久雄

○京都チェリーライオンズクラブ
 会長 L 高嶋 弘恵
 幹事 L 宮下 友妃子

ご来賓の皆様にはご多忙の中
当クラブの初例会に御臨席を賜り
誠に有難うございました。




さて、今季就任された会長L末次 英明と、
ちょうど1年前に入会されたL佐々木 忍に
次の内容についてご質問させて頂きました。



DSC07836_R.JPG
[会長L末次 英明へのご質問]
ご質問1:これから1年間会長職を務めていくことについての感想を聞かせください。

ご回答1:会長職は自分自身にとっては非常に荷が重く、
      役不足の面もあると感じておりますが、
      会長になったからには一生懸命任務を全う出来るように
      頑張っていきたいと思います。

      この1年間は非常に勉強になると思いますので、
      会長の任務とともに、自分自身も成長していきたいと思いますし、
      実り多き1年にしていくよう頑張りたいと思います。

ご質問2:本日の例会を迎えるにあたって一言感想をお聞かせください。

ご回答2:いよいよ来たかという気持ちです。
      緊張していますが、自身を持って臨みたいと思います。
      この日を迎えるまで色々とサポートして頂いた皆さまに感謝しております。

ご質問3:メンバーへ伝えたいことはどんなことでしょう

ご回答3:会長といいましても、自分はまだまだ未熟でありますので、
      皆さまのお力がなければ所詮は何も出来ません。
      この1年間皆様方のご指導ご支援の程、宜しくお願い申し上げます。



DSC07799_R.JPG
[L佐々木 忍へのご質問]
ご質問1:ちょうど1年前に入会されましたが、
      その時と本日の初例会についての感想をお聞かせください。

ご回答1:1年たちましたが、まだ毎回の例会は緊張しています。
      が、今日、この会場で1年前の事と思うと、
      少しはなじめたのかなっと思います。
      初心を忘れず、今季がんばっていきたいと思います。

ご質問2:京都NCLCに入会して良かったこと。
      また、新たな発見等がお有りでしたらお聞かせください。

ご回答2:そもそもは自分のガン経験を生かした活動をしたいと思い、
      入会させていただいたので、1人ではできなかった事を入会した事で
      経験させていただいて感謝しております。

ご質問3:クラブメンバーへ聞いてみたいこと、伝えたいことをお聞かせください。

ご回答3:まだまだ緊張していますが・・・・・
      がんばっていきますので よろしくお願い致します!!



会長L末次 英明、L佐々木 忍 ご協力ありがとうございました。


以上、今年1年間よろしくお願いいたします。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年06月25日

2012-2013年度 6月第二最終例会

2013年6月19日(水)
ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2012-2013 6月第二最終例会 時間19:00〜21:00
リーガロヤルホテル京都「サロンドシャルム」にて開催されました。

幹事L山田昌樹により例会の司会進行をされました。
DSC07060_R.JPG

DSC07067_R.JPG
会長L山崎浩司による開会ゴング! カ〜ン!

DSC07073_R.JPG

DSC07080_R.JPG

DSC07084_R.JPG
国旗に向かい「君が代」を合唱
引き続き、
DSC07090_R.JPG

DSC07093_R.JPG
ライオンズクラブ旗に向かいライオンズクラブの歌を合唱


DSC07102_R.JPG

DSC07122_R.JPG
会長L山崎浩司より会長挨拶を述べられ、
1年間の抱負、
メンバー皆さんの1年間の活動に対し、
感謝の気持ちと労いの言葉を頂きました。

続いて入会式を執り行われた。
DSC07132_R.JPG
L城平友宏に誘導され、入場する中谷真也さん
DSC07143_R.JPG
メンバーの皆さんに見守られながら中谷真也さんの入会式が執り行われた 
DSC07146_R.JPG

DSC07154_R.JPG
推薦状を読み上げるL城平友宏
DSC07180_R.JPG

DSC07182_R.JPG
中谷真也さんによる誓いの言葉を述べ 
DSC07192_R.JPG

DSC07201_R.JPG
京都NCLCのLバッジ・ストラップを会長L山崎浩司より拝受された

DSC07213_R.JPG
入会式を無事終え一言挨拶をするL中谷真也


引き続き、
委員会報告と理事会にて決議されたことの報告および
決議事項について承認決議をL山田昌樹によりとられました。

続いて、準備理事会より次期幹事L城平友宏より、
DSC07232_R.JPG
次期会期内容について説明された。

DSC07256_R.JPG
次期予算について、次期財務委員長のL谷口直大より、
DSC07242_R.JPG
予算内容について説明された。


続いて、今例会が最終につきこれより
現三役から次期三役へのバッジの引継ぎを行われた。
DSC07267_R.JPG
会長L山崎浩司からL末次英明へ

DSC07274_R.JPG
幹事L山田昌樹からL城平友宏

DSC07300_R.JPG
会計L杉山大門は2年連続なので大の親友である
L内藤英司からL杉山大門へ改めてバッチ付られた。
DSC07317_R.JPG

DSC07318_R.JPG
次期会長L末次英明より来期1年間の意気込みを述べられた。

DSC07339_R.JPG
次期幹事L城平友宏の意気込みを!

DSC07350_R.JPG
2年連続で3回目の会計を勤めることになった
次期会計L杉山大門余裕な雰囲気で!!


さて神聖な引継ぎが終わった後は、
お楽しみの楽しい会食タ〜イム!!

DSC07396_R.JPG
次期第一副会長L小橋康一より乾杯のご発声を頂いた。
”We Serve”
DSC07402_R.JPG

DSC07410_R.JPG

DSC07417_R.JPG

DSC07425_R.JPG
一年の活動のねぎらいの意味を込め
幹事L山田昌樹より会長L山崎浩司へ一献

さて本日のメニューは?
DSC07419_R.JPG

DSC07458_R.JPG
サーモンと茄子のテリーヌ サラダ仕立て
DSC07459_R.JPG
カリフラワーと人参のポタージュ
DSC07467_R.JPG
スズキのオリーブオイル焼き ラタトゥーイユ添え
香草風味の軽いバターソース ナージュ仕立て
DSC07480_R.JPG
牛フィレ肉のステーキ 西洋山葵風味
DSC07581_R.JPG
バラ風味のパリブレストとロゼシャンパンのシャーベット

コーヒーとパンがついていました。

DSC07447_R.JPG

DSC07428_R.JPG

DSC07438_R.JPG

DSC07421_R.JPG
会食中は新入会員を囲みクラブ活動における抱負を語る

DSC07461_R.JPG

DSC07463_R.JPG

DSC07471_R.JPG

DSC07475_R.JPG

DSC07479_R.JPG

DSC07576_R.JPG
各テーブルでは、楽しい会食が終わり、
L末次英明とL有吉正にお子様が誕生されたことにより、
当クラブより会長L山崎浩司が代表して出産祝いを贈られた。
DSC07482_R.JPG

DSC07582_R.JPG

続いて、今年1年間クラブに貢献頂いた方々に
会長L山崎浩司よりアワードを贈られた。
DSC07486_R.JPG
会員増強貢献賞:L内藤英司 今期は何と6名の入会者数
DSC07498_R.JPG
来期は10名を目標にとすごい意気込み!!

チャリティーゴルフにおける参加者エントリー功労賞:L内藤英司
DSC07512_R.JPG

DSC07520_R.JPG
地区役員功労賞:L小橋康一

最後に会長L山崎山崎にこの1年間の功績を讃え、
DSC07553_R.JPG
前会長L清水毅より花束を贈呈された。
DSC07573_R.JPG
本当にお疲れ様でした。  パチパチパチ

本日で今期最後の例会終えようとします。
楽しく・有意義な例会を執り行うことが出来ました。

最後に、メンバー起立した後、「また会う日まで」を合唱〜
DSC07617_R.JPG

DSC07604_R.JPG
i Phone を操作するライオンテーマL鳥丸成稔


続いて、今期最後の閉会ゴングを次期会長L末次英明より
DSC07634_R.JPG
力強く鳴らされた! カ〜〜ン!!

メンバーの皆様お疲れ様でした。
皆さん、この一年間ありがとうございました。

なお、会長L山崎浩司に次の内容についてご質問しました。

ご質問1:1年間会長職を務めあげたことについての感想を聞かせください。
ご回答1:大役を終え、改めて歴代の会長のご苦労がわかりました。

ご質問2:印象深い例会はいつのどの例会でしたか?
ご回答2:4月の旅行例会です。

ご質問3:最後にメンバーへ伝えたいことはどんなことでしょう
ご回答3:1年間ご協力ありがとうございました。

1年間お疲れ様でした。
無事1年職責を果たされましたこと心よりお喜び申し上げます。


さて、来期はゾーンの再編成に伴いどのような1年になるのか?
また、自クラブがどのように成長するのか?

皆さんと共に、次期会長L末次英明期を盛り上げ、
充実した1年にしましょう!


1年間乱筆乱雑なブログ内容でしたが、
皆様懲りずにお付き合い頂きありがとうございました。

来期もどうぞよろしくお願い申し上げます。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年05月14日

2012-2013年度 5月第一例会

2013年5月8日(水)
ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2012-2013 5月第一例会 時間19:00〜20:50
リーガロヤルホテル京都にて開催されました。
IMGP1600_R.JPG
会場は会員数が増え賑わっています。

IMGP1601_R.JPG
幹事L山田昌樹により例会の司会進行をされました。

会長L山崎浩司による開会ゴング! カ〜ン!
IMGP1607_R.JPG

IMGP1609_R.JPG

IMGP1615_R.JPG
国旗に向かい「君が代」を合唱
引き続き、
IMGP1612_R.JPG
ライオンズクラブ旗に向かいライオンズクラブの歌を合唱

IMGP1621_R.JPG

IMGP1617_R.JPG
会長L山崎浩司より会長挨拶を述べられた。

引き続いて、
委員会報告として、会員委員会、委員長L内藤英司(写真右下)より
6人目の入会希望者がおられ、入会希望者の説明をされた。
IMGP1629_R.JPG

引き続き、
IMGP1622_R.JPG
幹事報告を幹事L山田昌樹より報告された。

引き続き、2011〜2012年度会計報告を
昨年度の会計監査役であるL山田昌樹より会計監査報告をされ、
IMGP1627_R.JPG

IMGP1632_R.JPG
理事会で承認決議されましたことを説明された。

結果として、全員賛成で例会承認決議された。



委員会報告が終わった後は、お楽しみの食事タ〜イム
今月のメニューは?
IMGP1643_R.JPG

ボリューム満点の洋食のお弁当でした!!
食後にはコーヒーもついていました。

食事中は、次期の組織、GWを過ごしたか等話が飛交いました。
IMGP1649_R.JPG

IMGP1650_R.JPG

IMGP1645_R.JPG

IMGP1652_R.JPG

IMGP1653_R.JPG

IMGP1658_R.JPG
また、プライベートで大きな声で言えない様な話・・・等

各テーブルでは笑いの花がちらほらと咲いておりました。

IMGP1659_R.JPG
いよいよ、来月で今期も終わりと、
安堵する右;会長L山崎、左;幹事L山田

TTタイムはありませんでしたが、
今月も楽しい・有意義な例会を執り行うことが出来ました。
また、会員数・出席者数も増え、会場に賑わいがありました。
IMGP1662_R.JPG
最後に、メンバー起立した後、「また会う日まで」を合唱〜

IMGP1663_R.JPG
続いて、閉会ゴングを会長L山崎浩司より強かに鳴らされた! カ〜〜ン!!

メンバーの皆様お疲れ様でした。
皆さん、来月は最終例会です。
全員参加でこの一年を振り返り、来期に繋がる例会にしましょう!

PR・情報・IT委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会
Copyright (c) 2006 Kyoto New Century Lions Club. All rights reserved.