2010年10月03日

2R合同アイバンクキャンペーンパレード

2010年10月3日(日)に、ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R合同
アイバンクキャンペーンパレード(2R1Zゾーン・チェアパーソンL森重雅彦、
2R2Zゾーン・チェアパーソンL福岡聖三、2R3Zゾーン・チェアパーソンL大谷 收)を行いました。


R0016979.jpg
<ライオンズクラブ国際協会335-C地区 地区ガバナーL奥村啓二>


2R内16クラブが合同で、毎年開催しているもので、
当日は雨天にも関わらず、多くの参加者が集まり、河原町御池〜四条烏丸までの区間で、
献眼登録の呼びかけを行いました。


R0017042.jpg


当クラブは、昨年に引き続き、
行進の管理や安全確認を担当しました。


R0017052.jpg


パレードスタート地点である京都市役所前に整列し、
ライオンズクラブ国際協会335-C地区 地区ガバナーL奥村啓二からご挨拶があり、
地区役員をはじめとするライオンズメンバー約160名、
京都明徳高等学校吹奏楽部40名が参加するパレードとなりました。





小雨が降る中、多くの沿道の方々へ献眼登録の呼びかけを行い、
警察の協力のもと、パレードは進みました。


R0017045.jpg
<京都明徳高校吹奏楽部の皆さん>


R0017072.jpg
<左から2R2Zゾーン・チェアパーソンL福岡聖三、2R1Zゾーン・チェアパーソンL森重雅彦、
アイバンク愛の光基金 理事長 則武清司様>


ゴール地点である、池坊短期大学まで約200名が元気に行進いたしました。
ご参加いただいた皆さん、本当にお疲れさまでした。
posted by 京都NCLC at 13:21| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2010年09月16日

京都天神川ライオンズクラブ CN30周年 第28回チャリティゴルフ大会

2010年9月15日(水)に、名神八日市カントリー倶楽部にて、


ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R1Z
京都天神川ライオンズクラブ「CN30周年 第28回チャリティゴルフ大会」
が開催され、当クラブから8名が参加させていただきました。


爽やかな秋晴れの中大会は行われ、
メンバー一同、気持ちよくプレーをさせて頂きました。


DSC04394.jpg


京都天神川ライオンズクラブの皆様、
本当にありがとうございました。


今週金曜日、9月17日には当クラブのチャリティゴルフ大会が行われますが、
当クラブをあげて全力でアテンドさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
posted by 京都NCLC at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2009年03月01日

国際平和ポスターコンテスト賞状授与

2月19日(木) 13:00より京都市立市原野小学校へ
会長L藤井俊二・第一副会長L内藤英司・幹事L山崎浩司・長谷川の4人にて
第21回国際平和ポスターコンテストのご協力の御礼とご挨拶を
かねて訪問させて頂いた。

14作品も提出していただいた榛葉校長先生へ
会長L藤井から御礼が述べられ
来期も引き続き更なる協力要請がなされた。

そして、ポスターコンテストへは
当クラブの厳正なる審査の結果
3名(山岡 洋文君 中西 龍仁君 磯野 綾美さん)の
3作品を地区へ提出しました。

CIMG1352.JPG

その3名には会長L藤井より会長賞の賞状が手渡されました。

CIMG1345.JPG
<左 山岡君・右 会長L藤井>

そして、地区大会にて努力賞を受賞した山岡 洋文君には
努力賞の賞状が手渡されました。

CIMG1354.JPG

賞状を受取った彼らは
恥らいないがらも
喜んでいたのがとても印象的でした。
posted by 京都NCLC at 14:43| Comment(5) | TrackBack(0) | その他

2008年12月27日

半期を振り返り…

結成7年目を迎えた京都ニューセンチュリーライオンズクラブも、
早いもので半期が終わろうとしております。

7年目も、メンバーをはじめ他クラブの皆様のご協力のもと、
様々な活動を成功させることができました。

まず、期の初めに行った初例会では、
リーガロイヤルホテル京都にて、地区役員はじめゾーン内のオブザーバーを迎え、
気持ちよくスタートを切ることができました。

翌8月に行った納涼例会では、
初めての試みとなる、「ラフなスタイル」をコンセプトにし、
貴船の床にて楽しい例会を行いました。

9月には、当クラブがガバナー公式訪問例会ホストクラブを担当しました。

10月は、メンバーが楽しく例会に参加できるよう、
TTタイムを工夫し、メンバーに大変ご好評をいただきました。

11月には、異業種の方々をゲストにお迎えし、
異業種交流例会を行いました。

異業種の方々と身のある交流ができ、
またクラブメンバー増強につながる例会を実施できました。

また、独自アクトであるフラッグフットボール大会運営のために、
第1回チャリティーゴルフコンペを行いました。

メンバーのお声がけいただいたゲストの方々、
他ライオンズクラブメンバーの多数のご参加のおかげで、
子供たちのためにより良い大会運営を行うことが可能となりました。

そして今月12月には、
クラブメンバーのご家族を呼んでのクリスマス例会を行いました。
子供たちが喜ぶゲームコーナーをメンバー自ら担当し、
子供たちに素敵なクリスマスを!を合言葉に例会を行いました。

半期を振り返り、
初めての試みが多く、メンバーの皆様には大変ご尽力頂き、

ご苦労をかけたことと存じます。
この場をお借りし、深く御礼を申し上げます。

寒さが厳しくなりましたが、
皆様、良いお年をお迎えください。



会長・幹事・会計
posted by 京都NCLC at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2008年12月20日

第21回国際平和ポスターコンテスト

11月16日(日)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区
第21回国際平和ポスターコンテストの展示会が
日図デザイン博物会館
(京都市勧業会館、みやこめっせB1F)に於いて
開催されました。

DSC_1103.jpg
<展示会風景>

DSC_1109.jpg
<展示会風景>

このポスターコンテストは、
世界178ヶ国(領域を含む)の11歳〜13歳までの子供達が
毎年決められたテーマに沿って絵を描き、
参加する大人も子供も含めて
一人でも多くの人が平和の大切さについて考える
きっかけとなることを目的としています。

そして、今年度のテーマ 
『Peace Begins With Me』(訳:平和は自分から)

に沿って地区内の小学5年生・6年生の子どもたちが
画用紙に描いた独創性・芸術性に富んだ
作品551枚(応募総数は18,486枚)が展示されました。


当クラブには、京都市立市原野小学校の御協力により
14作品を出品して頂き、
当クラブ内選考により3作品を展示会に出品しました。

DSC_1102.jpg
<磯野 綾美さんの作品>

DSC_1101.jpg
<中西 龍仁君の作品>

DSC_1108.jpg
<山岡 洋文君の作品>

多くの作品の中から山岡洋文君の作品が「努力賞」
受賞されました。

クラブメンバー一同とても嬉しく思っております。
山岡君、受賞おめでとうございます。

そして、ガバナー賞に選ばれた3点及び他2点は
この後、335複合地区審査に臨み、さらに選ばれれば、
国際協会へと進む事になります。

DSC_1105.jpg
<受賞作品>

我々は、国際平和ポスターコンテストの目的にあるように
博愛の精神を持ち、人々が安寧に暮らせる社会の実現を
目指して活動しなければいけません。
それが世界平和を実現する上で大切だと改めて感じました。
posted by 京都NCLC at 20:37| Comment(8) | TrackBack(0) | その他

2008年10月18日

京都天神川LC ゴルフコンペ

10月8日(水)
京都天神川ライオンズクラブ 
第26回チャリティーゴルフ大会が
秋晴れの中、比良ゴルフ倶楽部にて開催された。

このコンペは京都天神川ライオンズクラブが、
梅小路公園への桜の植樹と樹木の養生を目的として
毎年開催され、200名程が参加する。

CIMG9980.JPG
<京都天神川ライオンズクラブ受付>

京都天神川ライオンズクラブと当クラブは同じゾーンであり、
協力しあう事は当然である。

また、
335複合地区レオ・ライオネス委員長/335-C地区レオ・青少年指導委員長L森重の所属クラブで
当クラブから335-C地区レオ・青少年指導副委員長として
出向しているL内藤の号令のもと
メンバー12名・会長L藤井の社員3名の方が参加した。

CIMG9986.JPG

<NCLCメンバー・会長L藤井の社員3名様・下段右端:L森重>

このコンペに参加したもう1つの意味は
10月24日(金)に
当クラブが初めて主催するゴルフコンペを成功に導くため
先輩ライオンである京都天神川ライオンズクラブの
ゴルフコンペのノウハウを少しでも
勉強させて頂くために参加した。

受付や応対など主催する側になった気持ちで
一つひとつ隅々までを全員で観察させていただいたが、
全てが新鮮で多くの事を学ばせていただいた。

コンペ終了後、会長L藤井は、メンバーを前に
「俺たちには俺たちのやり方があるはずだ。
全てを真似るのでなく、NCLCらしさを前面に出し進化した・斬新なコンペにしたい」と熱く語り
10月24日(金)当クラブの
「第1回チャリティーゴルフ大会」に向け
一同更なる結束を固めた。


<京都天神川ライオンズクラブの皆様>
この度はゴルフコンペにお誘い頂き
ありがとうございました。
また、多くの事を学ばせていただきました。
それらが反映出来るよう我々も一丸となり
初めてのゴルフコンペを成功できるよう邁進いたします。
今後とも御指導のほど宜しくお願い申し上げます。



posted by 京都NCLC at 19:57| Comment(6) | TrackBack(0) | その他

2008年08月30日

ガバナー公式訪問例会最終打合せ

8月27日 19時よりL長田の工房にて
9月3日に開催されるガバナー公式訪問例会の
最終確認が行われた。

ガバナー打合せ1

当クラブが例会の担当クラブであるのでミスは許されない。
L山崎幹事が気を引き締め、自身が作成した台本に沿って
ゆっくりと落ち着いた面持ちで進めていく。

会長L藤井も本番さながらの会長挨拶を披露した。
努力家であるL藤井が影で何度も練習してきた成果であろう!

ガバナー打合せ2

また、前会長L米澤は迎接委員長として来賓の読み上げを行った。
肩書き・名前を決して間違うことが許されないだけに
名簿と照らし合わせ、また時間配分を計算しながら進められた。

さらにガバナー公式訪問例会恒例のTTタイムの
綿密な打ち合わせがL後藤を中心に進められた。

毎年多く参加者が楽しみにしている余興なだけに段取り良く、
楽しく行わなければいけない。

また、今回のTTタイムではクイズ大会を行うが、
その際に使う曲や景品の最終チェックが行われた。

クイズ正解者への景品は、
L後藤の職場である御倉屋より和菓子が、
またL後藤をサポートする陶芸家のL長田より
自作の陶芸が贈られることが決まった。

景品を受け取った方々の喜ぶ笑顔を見るのが
今から楽しみである!


最後に地区役員の方々の席次の最終確認を行った。

プロトコールに沿った席順にしなければいけないが
普段からやりなれていないとかなり難しい作業であるが、
元ホテルマンでもあり、現地区役員のL杉山の助言によって
無事終えて、後は、本番を迎えるのみとなった。

335-C地区の8クラブによる合同例会を成功に導くのは、
NCLCのメンバー一人ひとりの結束がないと不可能であろう。

しかし、
この綿密な打ち合わせや各自の役割に対する姿勢を見ていて
今の俺達なら成功させれる予感がする。


ガバナー公式訪問例会
9月3日(水) リーガロイヤルホテル京都にて
10:30〜12:00 懇談会
12:15〜14:00 例 会

<PR・情報・IT委員長 長谷川 裕晃>

posted by 京都NCLC at 12:47| Comment(1) | TrackBack(0) | その他

2008年08月19日

ガバナー式訪問例会第1回打ち合わせ会議

2008年8月8日(金)16時より京都ホテルオークラ「亀の間」にて
2R1Z合同ガバナー公式訪問例会 
第1回打ち合わせ会議が開催された。

出席されたのは、
2R1Zゾーン・チェアパーソンL山本嘉一(京都洛陽LC)をはじめ、
2R1Zの8クラブの幹事、TT、LTの皆様総勢25名が出席された。


ガバナー3


今期のガバナー公式訪問例会は、
我が京都ニューセンチュリーLCが担当クラブとなっているため、例会に関することは全て幹事L山崎浩司が
次第の作成から会議の司会までを行った。

ゾーン・チェアパーソンL山本嘉一から開会の挨拶が述べられ、
幹事L山崎浩司が2R1Z合同ガバナー公式訪問例会の
会議の進行をおこなった。

ガバナー2


通常なら緊張する場面だが、
さすがは7代目会長L藤井俊二の女房役、
全く緊張した様子もなく、堂々と大きな声で挨拶をされ、
17項目もある例会要項をゆっくりと大きな声で読み上げた。

幹事L山崎浩司は例会要項を読み上げただけではなく、
例会に関する全てのことを話され、
どこのクラブからも質問が出ることは無く完璧に勤め上げた。

続いてTT部会、LT部会にそれぞれ分かれて会議を
開催することになり、TT部会を仕切る京都ニューセンチュリーLC
TT L後藤登茂代にバトンが渡された。

そして、LT部会を仕切る京都ニューセンチュリーLC 
LT L鬼丸昌也にも同じくバトンが渡された。

例会で、ガバナーを始めとする出席者全員を
和ませなくてはいけないTT部会。

TT部会のリーダーL後藤登茂代は
しばし緊張した様子ではあったが、
後ろには幹事L山崎浩司が、そして同じく
同士LT L鬼丸昌也がいることを心に、
8クラブのTT全てをまとめ上げた。

LT L鬼丸昌也が進行を勤めるLT部会では、
L鬼丸昌也は、相手が誰であろうと全く動じることなく、
会場中に響き渡る大きな声で8クラブのLT全てを
取りまとめていた。

ガバナー1

今回の会議、会議の次第は元より、
TT部会次第、LT部会次第までを幹事L山崎浩司に
作成していただいていたお陰で、何一つ問題なく、
スムーズに全ての会議を無事に終えることが出来た。

9月3日に開催される2R1Z合同ガバナー公式訪問例会、
無事盛況に終えることは間違いないであろう!!

<文責 長田 大>
posted by 京都NCLC at 13:21| Comment(2) | TrackBack(0) | その他

2008年06月17日

京都賀茂ライオンズクラブ主催聴覚障害者支援チャリティゴルフコンペ

2008年6月12日(木)ベアズパウジャパンカントリークラブにて
京都賀茂ライオンズクラブ主催聴覚障害者支援チャリティゴルフコンペが
開催された。

48組総勢180名が参加し、ベアズパウを貸し切っての大コンペである。

チャリティゴルフコンペの目的は、視聴覚障害者支援である。

京都賀茂ライオンズクラブは、チャリティゴルフコンペの他、
手話劇、献血活動を主力アクティビティとしている
結成14年目のクラブである。


W.JPG


前日の降水確率70%が嘘のように雨があがり、
伝統のある京都賀茂ライオンズの日頃の行いの善さだと感じました。

我が京都ニューセンチュリーライオンズクラブが参加し始めて4年目になる。
我々9名の戦士はスタートを切った。


1.JPG


昨年から当クラブのメンバーも参加人数が増えてきた。
しかし、昨年はスコアが思うように伸びず
悔しい思いをしたメンバーが多数いた。

先輩クラブへのゴルフコンペに参加し恥ずかしい思いはしたくないと
今年は、参加メンバー全員集中力を持続しプレーを続けた。

当クラブのトップは84のスコアを出し、100を斬ったのは他一人。
100一桁前半も3人と、なんとか面目躍如を果たせた。

当クラブは、秋に第1回の青少年指導チャリティゴルフコンペを
開催予定である。

先輩クラブのコンペに参加することで、当クラブらしいチャリティゴルフコンペを
企画し成功させ青少年指導に貢献していきたい。

<京都ニューセンチュリーライオンズクラブ>
 

posted by 京都NCLC at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2007年11月14日

一筋縄ではいかない白い玉

京都ニューセンチュリーライオンズクラブゴルフ同好会主催
第1回ゴルフコンペが2007年11月2日(金)
宇治カントリークラブにて開催された。

まるで当クラブの将来を物語るかのような
澄み切った秋空のもと、3組10名で火ぶたを切った!

まずは記念撮影!


W^.JPG


そして準備運動!


^.jpg


皆第1回とあって気合十分!
相手へプレッシャーをかけたり、自分と戦かったり。。。
プレー中にはこんな意味不明の言葉が飛び交った。

「おっ!バンキングや!」「うわっ!ローリングや・・・」

ここで、<NCLCゴルフ用語解説>
バンキング・・・ボールがバンカーに入ること
ローリング・・・ボールが左右に大きく曲がること

昼食時には、各自スコアを確認しながらの舌戦!


いよいよ各自ホールアウトし入浴タイム!!
このひと時がまた格別である。
しかも宇治カントリーの風呂場からは18番ホールグリーンが臨める。
最終組へ風呂場からちゃちゃを入れ盛り上がり最高。

場所をコンペルームに移しドキドキの結果発表が行われた。


?.jpg


.JPG


見事第1回大会優勝者はL 平岡。。。
余裕の表情すら浮かべるL 平岡の優勝インタビューは
「記念すべき第1回優勝!まっ楽勝っす!」
これに他のメンバー達が空かさず
「第2回直ぐやるぞ!!」と気合十分。


L.JPG


.jpg


お楽しみの結果は以下の通りです。(ダブルペリア)

         OUT  IN  グロス  HDCP  ネット
L 平岡 克敏   47  49   96  20.40     75.60
L 山崎 浩司   47  46   93  16.80     76.20
L 内藤 英司   56  52   108  31.20     76.80
L 杉山 大門   62  52   114  28.80     85.20
L 藤井 俊二   57  57   114  28.80     85.20
L 田中 元浩   62  60   122  36.00     86.00
L 米澤 泰一   69  63   132  34.80     97.20
L 長谷川裕晃   67  71   138  36.00    102.00
L 長田 大     77  73   150  36.00    114.00
L 末次 英明   87  72   159  36.00     123.00

第2位 L 山崎
「第1回が終わり部長としてホットしています。
 皆さんのご協力のお陰です。」

第3位 L 内藤
「ターゲットは決まった!L 平岡、L 山崎。直ぐ次への準備を始める!」

第4位 L 杉山
「俺は進化している。次回はベスト3確実や!」

第5位 L 藤井
「そろそろ本気でいくか!」

第6位 L 田中
「必ず次は上位に食い込みます!!」

第7位 L 米澤
「パワーだけじゃなく小技も磨くぞ!」

第8位 L 長谷川
「ゴルフは上がってなんぼ。刻んで刻んで。。。
 でもちょっと色気だして、もっと練習します。」

第9位 L 長田
「内容は良かった!気にしない!」←気にした方がいいよ!

第10位 L 末次
「毎回最下位はちょっと。。。このパワーを上手く活かします」

同好会の面々は、第2回開催へ向け早くも闘志を燃やしています。

また、会費の中から各自¥1,000のドネーションを頂きました。
ご協力誠に有難うございました。


[i.jpg


<ゴルフ同好会>


posted by 京都NCLC at 15:09| Comment(2) | TrackBack(0) | その他

2007年10月18日

第25回京都天神川チャリティゴルフコンペ

第25回京都天神川ライオンズクラブ チャリティゴルフ大会

平成19年9月26日(水)
於:瀬田ゴルフコース

当クラブが参加し始めて4年ほどだろうか?
当初3名ほどでの参加が今では12名にまでになっている。

5代目会長L 杉山の代に本格的にゴルフを始めたメンバー達は、
毎日毎日必死で練習し、努力し本番を迎えた!
チャリティゴルフコンペでNCLCの名を汚すわけにはいかない!
会長に恥をかかす訳にはいかない。。。

その想いで今年も努力を重ねてきた。

そして一年が経ち、目まぐるしくスコアが良くなり
ほとんどがベストスコアをたたき出した。

参加メンバーのスコアです。

         OUT  IN  グロス
L 平岡 克敏   47  43   90
L 山崎 浩司   44  48   92
L 服部 一正   44  49   93
L 内藤 英司   45  48   93
L 藤井 俊二   48  46   94
L 鳥丸 成稔   46  59   105
L 杉山 大門   54  55   109
L 田中 元浩   60  59   119
L 米澤 泰一   59  63   122
L 長田 大     62  60   122
L 長谷川裕晃   63  64   127
L 末次 英明   64  69   133


IMG_06621.JPG


たかがゴルフ、されどゴルフ。
ライオンズクラブの活動に変わりはない。

メンバー達の熱い直向な姿勢が参加者を集め、クラブ内で
ゴルフ同好会発足するまでに発展した。

共通の話題、メンバー間の交流、スポーツを通じて得るものは
きっと大きいはずです。


IMG_0674.JPG


当クラブでも将来チャリティゴルフコンペが開催できるぐらいに
なればと思います。

<PR・情報・IT委員会>
posted by 京都NCLC at 20:10| Comment(321) | TrackBack(0) | その他

2007年10月15日

京都やわたライオンズクラブ

平成19年9月22日(土)18:00〜 
於:京都ホテルオークラ

京都やわたLCと愛媛県八幡浜LCの姉妹クラブ締結記念・祝賀会に
335−C地区 情報PR・IT副委員長L杉山大門
並びに年次大会副委員長L内藤英司と3名で出席してまいりました。

両クラブの姉妹クラブ締結のなり染めは、
京都府八幡市、並びに、愛媛県八幡浜に
共通の飛行神社がございます。

飛行神社は、明治22年にカラス型飛行器で飛行に成功し、
次は人が乗れる玉虫型飛行器を考案・設計したが、
陸軍に上申したが却下され、自力で飛行器を製造しようと
努力しているさなか、明治36年にライト兄弟に奇しくも
実用化飛行(器)を先に発表されました。

その後に自ら考案した飛行(器)を公表しても後の祭りと、
涙した二宮忠八は、飛行(器)の製造を断念し、
飛行機への思いを抱いた一人として、
飛行機事故で犠牲になった人々の霊を慰めるため、
出身地の地名によく似た、京都八幡に一時身を寄せた地と、
愛媛県八幡浜に私財を投じ神社を創設された。

まぼろしの【世界初】動力飛行(器)の父、二宮忠八翁を
奉られた神社です。

その飛行神社宮司の取り計らいにより、両クラブが姉妹クラブ締結されました。

内容のある式典でした。。。

地区役員であるL杉山、L内藤の地区役員来賓席での姿は、
当クラブから選出したすばらしいライオンで、
私の目には誇リ高く写りました。


sLC@^1.JPG


この写真は地区役員来賓席でのL杉山とL内藤の後姿です。


sLC@^2.JPG


式典風景 約100名の出席者

今回、この式典に出席した理由は、
ひとつは、当クラブのCN5周年に出席戴いたクラブ様ということ。
もうひとつの理由は、我々のクラブもこれから姉妹クラブ締結や、式典を開催する機会が増えると思います。
それ故に、先輩クラブの式典はどのように執り行なわれているのか?
と勉強させて戴くために出席させて戴きました。

我々のクラブがCN5周年式典、来賓ご出席での例会運営においては、
進行・内容・質について、先輩クラブに劣ることをしていなかったと、
3名共に実感致しました。

これからもメンバーと共に誇れる、
より良いライオンズクラブにしていきたいと、
この3名は心に誓ったとおもいます。

<文責 会長L 米澤泰一>

<PR・情報・IT委員会>





posted by 京都NCLC at 11:02| Comment(5) | TrackBack(0) | その他

2006年12月29日

ホームページリニューアル!!

この度、京都ニューセンチュリーライオンズクラブのホームページ
がリニューアルされました。

PR・情報・IT委員会
posted by 京都NCLC at 14:55| Comment(1) | TrackBack(0) | その他
Copyright (c) 2006 Kyoto New Century Lions Club. All rights reserved.