2013年01月15日

2012-2013年度 335−C地区2R1Z新春合同例会

335−C地区2R1Z新春合同例会
2013年1月10日(木)12:00〜13:45
京都ホテルオークラ 4階「暁雲の間」にて
335−C地区2R1Z 8クラブ揃っての新春合同例会が開催されました。
京都ニューセンチュリーライオンズクラブは結成第269回を迎えました。


会場内は全ライオンが着席し、地区役員の入場をお迎えしました。
クラブメンバーであるYEC・レオ・青少年指導副委員長L小橋康一も参列
RIMG0143_R.JPG


オープニングには華やかにフラダンスを披露されました。
RIMG0144_R.JPG

RIMG0148_R.JPG

RIMG0149_R.JPG
会場の皆さんからは拍手喝采!

オープニングが終わり、次いで新春合同例会が開催された。
RIMG0154_R.JPG
開会ゴングは2R1Z ゾーン・チェアパーソンL永田賢司

RIMG0155_R.JPG
会場に 静かにゴングの音が鳴り響きました。

引き続き、国旗に向かい 国歌「君が代」を合唱

続いて
ライオンズクラブ旗に向かって「ライオンズクラブの歌」を合唱しました。

合唱後、物故ライオンへ黙祷を行いました。


次に、地区役員のご紹介後
2R1Z ゾーン・チェアパーソンL永田賢司から開会挨拶を述べられました。
RIMG0157_R.JPG

次に2013年(巳年)歳男・年女のご紹介をされた。
RIMG0158_R.JPG
当クラブからはL小橋康一が歳男で会場の皆さんから祝福を受けられました。

RIMG0159_R.JPG

次に、乾杯(祝酒)に移り乾杯〜〜〜
RIMG0161_R.JPG

さぁ〜 いよいよ楽しい会食タイムです!!
RIMG0162_R.JPG
お正月に合わせ和食でしたね


食事が済んだ頃、TTタイム〜!!

各クラブのテールツイスター(TT)よりクイズ問題を読みあげ、
正解の方には豪華景品を贈呈された。

我クラブからはTT L長谷川裕晃 が問題を読みあげました。
RIMG0167_R.JPG

RIMG0164_R.JPG

RIMG0165_R.JPG

RIMG0170_R.JPG

京都ニューセンチュリーLCからは、L小橋康一が景品をゲットされました。
RIMG0172_R.JPG
歳男だけにさすがっす! ですね。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、
参加メンバーが会場一杯に輪になるように広がり、
手を繋いで「また会う日まで」を合唱

閉会にあたり2R1Zゾーン・チェパーソンL永田賢司より
閉会ゴングを鳴らし無事新春合同例会を閉会されました。



その後、クラブ毎に記念撮影 


皆さんご多忙のところお疲れ様でした。
本年も宜しくお願い致します。

最後に写真提供を頂きましたL後藤有難うございました。

<PR・情報・IT委員会> 

写真提供:L後藤登茂代
posted by 京都NCLC at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2012年12月25日

2012-2013年度 12月クリスマス例会

12月クリスマス例会
2012年12月21日(金)18:00〜21:00
リーガロイヤルホテル京都にて
京都ニューセンチュリーライオンズクラブのクリスマス例会を開催しました。
DSC06136_R.JPG

毎年開催するクリスマス例会は、
ご家族の皆様に、日頃メンバーがどの様な仲間と奉仕活動しているのか?
また、ライオンズクラブを通しての奉仕活動の理解と
メンバーへの理解を頂いている感謝の意味を込めて
このクリスマス例会を家族例会としております。
今年も盛大に開催されました。
DSC06163_R.JPG
司会進行は幹事L山田昌樹

DSC06172_R.JPG
会長L山崎浩司より開会挨拶が述べられました。
DSC06189_R.JPG
引き続き第一副会長L末次英明から乾杯のご発声

DSC06192_R.JPG

会場からはグラスを合わせる音が鳴り響き渡りました。

さぁ〜 いよいよ食事タイムです!!
DSC06223_R.JPG

DSC06205_R.JPG

DSC06208_R.JPG

DSC06213_R.JPG

DSC06221_R.JPG

DSC06229_R.JPG
美味しそうな食事がいっ〜ぱい

子供たちは無邪気に「あれ」「これ」など
指を指し出しながらお皿一杯に盛り付けていた。

DSC06232_R.JPG

DSC06674_R.JPG

毎年のことですが、
各メンバーご家族の様子を拝見していると、
子供たちの成長の早さがよくわかり、
自身が歳を重ねていることを実感させられます。



さて、食事を概ね進んできた頃、
会場内がやや薄暗く・・・

会場の外から シャン シャン ・・・と鈴の音?
ワン ワン?

サンタクロースと真っ赤なお鼻?のトナカイ ルドルフが登場〜!!
DSC06256_R.JPG

DSC06270_R.JPG
会場の子供たちは大はしゃぎ!

子供たちは事前にサンタさんにプレゼントのお願いをしていた。
DSC06285_R.JPG
プレゼントを受け取ると満面の笑みで、
サンタさんとルドルフとの記念撮影!
DSC06394_R.JPG
サンタさんとの楽しい時間はあっという間に過ぎ、
サンタさんとルドルフは次ぎの子供達が待っているので、
みんなに惜しまれながらの退場となった。

子供たちは家に帰るまで待ちきれず、
その場でプレゼントを広げて遊んでいました。
DSC06430_R.JPG

DSC06435_R.JPG


続いて、パフォーマンスタイムです。
赤い長靴の袋にお菓子をいっぱい詰め込む
お菓子の掴み取りコーナーが始まりました。
DSC06444_R.JPG

DSC06445_R.JPG

そして、大人も楽しめるようにと、
大道芸人の うーちゃん による
バルーンアートコーナーが開催された。
DSC06464_R.JPG

DSC06462_R.JPG
みなさん 
うーちゃんと一緒にバルーンアート作成に取組み
目の色を変えて遊んでいました。
DSC06505_R.JPG

続いて、毎年恒例の「長谷川コーナー」。
DSC06607_R.JPG
今年はオルゴール作りです。
オルゴール箱の蓋に自分の写真を貼り、
それぞれ好きなアクセサリーをデコレーションする工作教室
DSC06612_R.JPG
デザインは個々に鮮やかに、
また個性豊かにデコレーションされていました。

DSC06627_R.JPG

DSC06628_R.JPG

DSC06655_R.JPG

DSC06661_R.JPG


また、パフォーマンスタイムの間も
メンバーたちは楽しく語っていた。
DSC06564_R.JPG

DSC06573_R.JPG

DSC06577_R.JPG

DSC06687_R.JPG

楽しい時間はあっという間に過ぎ、

DSC06685_R.JPG
出席計画委員長L城平友宏より閉会挨拶を述べ、
クリスマス例会を盛況に終えることが出来ました。

メンバーの皆さん ありがとうございました。
また、お疲れ様でした。

カメラを通してみなさんの笑顔を見ていると
ついつい笑顔になっている自分がいることに気付き、
幸せな気持ちにさせて頂いていることに感謝致します。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2012年11月08日

2012-2013年度 11月第一例会

2012年11月7日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2012−2013 11月第一例会 時間:19:00〜20:50
京都リーガロイヤルホテルにて開催された。
DSC05586_R.JPG
会長L山崎により、開会ゴングを会場内一杯に響かせた「カ〜〜〜ン」

DSC05594_R.JPG
引き続き 国旗に向かい国歌「君が代」、
DSC05598_R.JPG
クラブ旗に向かい「ライオンズクラブの歌」を合唱

DSC05599_R.JPG
その後、会長L山崎より会長挨拶をされた。

DSC05601_R.JPG
また、幹事L山田から先に開催された理事会報告、
及び幹事報告をされた。

DSC05607_R.JPG
会長L山崎からも例会承認を採るにあたり補足説明された。

さて、お腹も空き、いよいよ食事タ〜イム
本日のメニューは?
DSC05616_R.JPG
ボリューム満点の洋風弁当でした!
DSC05618_R.JPG

DSC05617_R.JPG

DSC05619_R.JPG
食事が進み、
各テーブルでは最近起こったことや、地域での活動の話、

DSC05623_R.JPG
また、各ライオンの以外な一面が垣間見れる話で
和やかな時間を過ごしました。
DSC05612_R.JPG

そうこうしている内に 恒例のTTタイム!!

DSC05633_R.JPG
L長谷川が登場!!

本日のTTタイムは、前回に引き続き、
日本史大好きのL長谷川から、
約150年前に歴史をさかのぼり、
江戸時代末期から明治初期に纏わる問題を出題されました。

メンバーから冷やかされながらも
歴史問題となると水を得た魚のように、
生き生きと、また滑舌がよくなるL長谷川
DSC05637_R.JPG

DSC05639_R.JPG
3択問題で赤・白・青色のカードによる回答風景
何故か、「コバペディア」と異名を持つ
物知りL小橋の解答後に皆さん手を挙げられるのは
気のせいでしょうか???

さて、結果は
DSC05640_R.JPG
第3位 L城平 パチ パチ パチ

DSC05641_R.JPG
第2位はL後藤。前回も受賞されています。
パチ パチ パチ パチ

DSC05643_R.JPG
栄えある第1位は、L佐々木でした。
おめでとうございます。
パチ パチ パチ パチ パチ


楽しい時間はあっという間に過ぎ、閉会を迎え
DSC05647_R.JPG
最後に「またあう日まで」を合唱

DSC05649_R.JPG
閉会にあたり、
会長L山崎より閉会ゴングを打ち響かせた。


次回はクリスマス例会です。
楽しみですね!!


それではみなさんお疲れさまでした。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2012年10月06日

2012~2013年度 10月第一例会

2012年10月3日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2012−2013 10月第一例会 時間:19:00〜21:00
京都リーガロイヤルホテルにて開催された。
DSC05192_R.JPG
会長L山崎により、開会ゴングを会場内一杯に響かせた「カーン」

DSC05197_R.JPG
引き続き 国旗に向かい国歌「君が代」、
クラブ旗に向かい「ライオンズクラブの歌」を合唱
DSC05201_R.JPG
その後、会長L山崎より会長挨拶をされた。
DSC05212_R.JPG
また、幹事L山田から先に開催された理事会報告、
及び幹事報告をされた。

DSC05209_R.JPG
その後、委員会報告として、
L杉山から先日開催されたチャリティーGCの会計報告をされた。


季節は秋めいてきました。
文化の秋、スポーツの秋、紅葉の秋、味覚の秋・・・
みなさんはこの秋を如何に過ごされるでしょうか?

さて、お腹も空き、いよいよ食事タ〜イム
本日のメニューは?
DSC05213_R.JPG
ピリッと刺激のある中華弁当でした!

食事が進み、
各テーブルではライオンズクラブ組織、
地区の仕組みの話、
また、各ライオンの以外な一面が垣間見れる
話で和やかな時間を過ごしました。


そうこうしている内に 恒例のTTタイム!!

DSC05221_R.JPG
L長谷川が登場!!
本日のTTタイム内容は、
日本史大好きのL長谷川から戦後武将に纏わる
教科書にも載らないような非常にレアな問題を9問出題されました。

歴史問題となると水を得た魚のように、
生き生きと、また滑舌がよくなるL長谷川
DSC05222_R.JPG


さて、結果は見事全問正解のL辻村が1位でした。
DSC05229_R.JPG
さすがっす!!
1位:L辻村、2位:L後藤、3位:L小橋でした。


楽しい時間はあっという間に過ぎ、閉会を迎えた。

みなさんお疲れさまでした。


PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 19:56| Comment(1) | TrackBack(0) | 例会

2012年09月24日

2012-2013年度 ガバナー公式訪問例会

2012年9月21日(金)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R1Z
ガバナー公式訪問懇談会 時間:10:30〜11:45
合同例会 時間:12:00〜14:00
京都リーガロイヤルホテルにて開催された
DSC04879_R.JPG

DSC04878_R.JPG
受付には先月入会したばかりのL辻村が担当していた。


IMGP0148_R.JPG
会場にはキャビネット構成員、元ガバナー、
各クラブ代表、及び各クラブメンバーが参加された。
DSC04885_R.JPG
その中で地区役員として、
地区YCE・レオ・青少年指導副委員長L小橋康一が前列に
DSC04933_R.JPG
当クラブからは左側から会長L山崎・幹事L山田がテーブルについた。

DSC04880_R.JPG
司会は2R1Z ゾーンチェアパーソンL永田

DSC04895_R.JPG
次に本来でしたらガバナーL南より、
開会挨拶及び国際会長からの伝達事項、
及びガバナー方針についてご説明を頂くところ、
療養中につきガバナーL南からのメッセージを
第一副地区ガバナーL児玉により代読された。


次に各クラブ会長からクラブ状況報告をした。
DSC04922_R.JPG
緊張と重苦しい雰囲気の中、
我がクラブ会長L山崎から淡々とクラブ状況説明をされた。

ついで、キャビネット構成員、各委員より方針・告知など説明された。
DSC04954_R.JPG
地区YCE・レオ・青少年指導委員からは
副委員長L小橋から活動報告等をされた。
また、質疑応答の際も卒なく質問者に解答された。
DSC04984_R.JPG

無事懇談会を終え会場移動。

引き続き、2R1Z合同例会を開催された。
DSC04985_R.JPG

さて、各クラブメンバーが席についたところで、
拍手をもって来賓ライオンをお迎えをする様子。
DSC04993_R.JPG
京都堀川LC会長L堀場を先頭にプロトコール順に入場され、
DSC05014_R.JPG
最後に地区YCE・レオ・青少年指導副委員長L小橋が入場。

皆さんが着席された後、合同例会担当クラブ 
京都堀川LC 会長L堀場より開会ゴングを鳴らされた。
DSC05024_R.JPG


ライオン全員で国歌「君が代」、「ライオンズヒム」を合唱
DSC05026_R.JPG

DSC05044_R.JPG
次いで2R1ZゾーンチェアパーソンL永田より、
先に開催したガバナー公式訪問懇談会における結果報告をされた。
DSC05049_R.JPG
第一副地区ガバナーL児玉から合同例会の挨拶をされた。

DSC05069_R.JPG
引き続き、各クラブに対し記念品贈呈、
及びクラブ会長とのバナー交換をされた。

続いて食事タイムです。

乾杯のご発声は第二副地区ガバナーL森井士朗でした。
L森井は我がクラブメンバーL森井のお父様です。
DSC05101_R.JPG
乾杯!!
DSC05121_R.JPG

お腹も空いた頃ようやく食事です。
DSC05123_R.JPG
京料理「たん熊」さんのお弁当です。

さて、お腹も落ち着いた頃、余興のTTタイムの時間がやって参りました。
DSC05152_R.JPG
出題するTT代行L杉山

今回の問題は、
今年ロンドンオリンピックが開催されたこともあり、
オリンピックを中心にスポーツに関わる問題を出題された。
○×の2択問題です。
DSC05147_R.JPG
解答する左;L辻村、右;L後藤

勝者には各クラブから提供されたお土産を
プレゼントされるという内容でした。
当クラブからは残念ながらプレゼントをゲットすることが出来ませんでした。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、
DSC05159_R.JPG
会場一杯に広がり、全員で手を繋ぎ「また会う日まで」を合唱
DSC05164_R.JPG

閉会にあたり、京都堀川LC会長L堀場より、
閉会ゴングを鳴らされ、合同例会を閉会された。


平日にも拘わらず、メンバーのみなさまお疲れ様でした。


PR・情報・IT委員会 委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2012年08月03日

2012−2013年度 納涼例会8月第一例会

2012-2013 8月納涼例会
2012年8月1日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2012−2013 納涼例会<結成第259回8月第一例会>
時間:18:00〜20:00
場所:京都府立宇治川公園 中の島 喜撰橋畔 宇治川観光船上
今年度の8月納涼例会は昨年好評であった宇治川の鵜飼見学をしながら例会を開催した。
R0010779_R.JPG
宇治川公園 中の島 喜撰橋畔に集合し、宇治川観光船へ随時乗った。
R0010780_R.JPG

メンバーが揃ったところで、船頭さんが涼める場所に向け観光船を出発させた。
出港と同時に8月納涼例会を開会した。

R0010782_R.JPG
開会にあたり、会長L山崎より挨拶をされた。

R0010783_R.JPG
続いて、今年度2人目の入会者 辻村英介さんを紹介された。

引き続き入会式を執り行い、
R0010788_R.JPG
推薦者L小橋より推薦の誓い、
R0010789_R.JPG
そして辻村さんからは入会の誓いをされた。

R0010793_R.JPG
会長L山崎より、京都NCLCオリジナルストラップとライオンバッジをL辻村に贈られた。

次に、本日のゲストを幹事L山田より紹介された。

R0010799_R.JPG
ゲスト紹介者写真右L小橋、左側ゲスト阿部さん

R0010809_R.JPG
当クラブの例会初参加のLEO森口
奉仕歴は我々メンバーより長く、
学生の頃から合わせ10数年・・・

R0010811_R.JPG
そして7月初例会から続けて例会参加された「THE LION」ことL長田
早くカンバッ〜ク NA・GA・TA
メンバー一同、首を長くして待っております。


次に委員会報告です。
福祉事業委員会L佐々木より、
がん患者支援・啓発チャリティーイベント
「リレー・フォー・ライフ2012 in 京都」のポスターが出来上がり、
そのポスターに特別協賛として、
京都ニューセンチュリーLCの名前を記されているとの報告を受けた。
R0010802_R.JPG
ポスターを自社・自宅等にポスター掲示をして頂き、
一般の方に理解や支援を一人でも多く募れるよう
ご協力頂ける様依頼をされた。

R0010806_R.JPG
続いて、チャリティーゴルフ特別委員会 L杉山より
第5回チャリティーゴルフ大会が9月7日(金)に開催決定し、
案内文章も既にメンバーの皆さんに送付されていますので、
どしどし申し込みを頂くよう依頼された。


さて、いよいよ食事です。
R0010812_R.JPG
個々に買い付けた物や、
R0010816_R.JPG
手配していた桶ものを、舌鼓を打ちながら大いに堪能させて頂きました。



R0010822_R.JPG
お腹も満たし、陽が沈みかけてきた頃、
R0010825_R.JPG
鵜を載せた鵜匠が登場
宇治川の鵜匠さんは昨年に引き続き女性でした!
R0010831_R.JPG
風折烏帽子に腰には蓑を纏い古式ゆかしい装束で、鵜飼の説明を丁寧にして頂き、
R0010835_R.JPG
その後鵜匠が実践して見せてくれました。

現在、宇治川には様々な魚が生息しており、
鵜は鮎以外にも、鮒・諸子・ブラックバス・ブルーギル等を捕獲するとのこと。

しかし、鵜にも苦手なものがあるとのこと。
それは、うなぎだそうです。
鵜が飲み込むのに難技することから
「鵜・難技」→「う・な・ぎ」と名付けられたとか・・・


例会最後に、前三役への記念品の授与式が執り行われた。
R0010836_R.JPG
前会長L清水
R0010837_R.JPG
前幹事L小橋
R0010838_R.JPG
前会計L山田
前三役の皆さんお疲れ様でした。参加者の皆さんから労いの拍手が贈られた。


DSC00607_R.JPG
2時間はあっという間に過ぎ、
最後に喜撰橋前にて全員で記念撮影。カッシャ


みなさん お疲れ様でした。


その後、メンバーは個々に寄り道をし、家路へと・・・


PR・情報・IT委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2012年07月11日

2012-2013年度 7月第一初例会

2012年7月5日(木)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2012−2013 初例会<結成第257回7月第一例会>
時間:19:00〜21:00
第11代 会長 L山崎浩司 会長スローガン「繋がる奉仕」
京都リーガロイヤルホテルにて初例会が開催された。
DSC04223_R.JPG

DSC04203_R.JPG

DSC04312_R.JPG

DSC04309_R.JPG
受付は左:L山田昌樹、右:L長谷川裕晃

DSC04303_R.JPG

DSC04204_R.JPG

DSC04313_R.JPG

DSC04315_R.JPG



会長L山崎浩司の緊張された中で、
一年間の決意を込め、開会ゴングを会場内一杯に響かせた。
DSC04251_R.JPG
カ〜〜〜ン 

DSC04327_R.JPG
国歌「君が代」、ライオンズクラブの歌を合唱

ご来賓のご紹介を
DSC04336_R.JPG
前会長L清水毅よりご来賓のお名前を読上げられた。

DSC04364_R.JPG
会長L山崎浩司より会長挨拶をされた 

DSC04145_R.JPG
司会は幹事L山田昌樹

続いて入会式を執り行われた。

新入会員佐々木忍さんからご要望頂いた入場曲は
ゆずの「栄光の架け橋」です。

歌詞のはじまりは

誰にも言えない涙があった
人知れず流した涙があった・・・ です。

本当に素晴らしい曲です。(頑張れる意欲が湧く曲ですね!)

DSC04263_R.JPG
L内藤英司に誘導され、入場する佐々木忍さん

来場者の皆さんに見守られながら佐々木忍さんの入会式が執り行われた 
DSC04268_R.JPG
右から新入会員佐々木忍さん、スポンサーL杉山大門、会長L山崎浩司

DSC04388_R.JPG
佐々木忍さんによる誓いの言葉を述べ 

DSC04392_R.JPG
京都NCLCのストラップ・Lバッジを会長L山崎浩司より拝受された

DSC04286_R.JPG
左側:会長L山崎浩司、正式に入会されたL佐々木忍

DSC04294_R.JPG
入会式を無事終え一言挨拶をするL佐々木忍

DSC04295_R.JPG
温かく見守る(左)幹事L山田昌樹、(右)L後藤登茂代


続いて、今期335-C地区役員として
YCE・レオ・青少年指導副委員長に招請されたL小橋康一の委嘱状伝達式
DSC04409_R.JPG
委嘱状を2R1Z ゾーン・チェア・パーソンL永田賢司により読み上げられた。

DSC04216_R.JPG
一年間地区役員としての意気込みを語るL小橋康一

DSC04208_R.JPG


引き続き、事業委員会担当の第二副会長L小橋康一より報告された。
DSC04418_R.JPG

DSC04424_R.JPG


続いて、昨年度から当クラブのアクティビティーの一つ
がん患者を支援されているリレー・フォー・ライフ京都への支援金目録贈呈
DSC04430_R.JPG
副実行委員長 櫻井雅仁様からお礼の言葉を頂きました。


我等 京都NCLCの生みの親 
名誉顧問・元地区ガバナーL杉山修による来賓のご挨拶風景
DSC04456_R.JPG

DSC04468_R.JPG
CN10周年記念式典において、
熱く語った経緯とその後のお話を頂きました。

DSC04452_R.JPG
熱心に聞き入るライオン達


DSC04479_R.JPG
続いて2R1ZゾーンチェアパーソンL永田賢司により乾杯のご挨拶

DSC04489_R.JPG

DSC04498_R.JPG


さて、いよいよ楽しい会食タ〜〜イム
DSC04511_R.JPG

DSC04514_R.JPG

DSC04520_R.JPG
いきなり、メインディッシュがきましたが、
1品写真を撮り忘れて居りました。すみません。
デザート
DSC04527_R.JPG


例会歓談風景
DSC04505_R.JPG

DSC04503_R.JPG

DSC04506_R.JPG

DSC04508_R.JPG

DSC04525_R.JPG

DSC04543_R.JPG

DSC04523_R.JPG

DSC04528_R.JPG

DSC04517_R.JPG
大阪で講演され駆けつけて頂いたリレー・フォー・ライフ京都
実行委員長 櫻井ゆう子様 からお礼のお言葉を頂きました。

DSC04532_R.JPG
第二副会長L小橋康一よる2011〜2012年度活動報告を
DVD放映にて行なっている風景

DSC04533_R.JPG

DSC04536_R.JPG

DSC04539_R.JPG

DSC04555_R.JPG
第一副会長 L末次英明による閉会の挨拶


DSC04566_R.JPG
例会出席者全員で手を繋ぎ大きな輪となり「また会う日まで」を合唱
DSC04568_R.JPG

DSC04584_R.JPG
会長L山崎浩司により閉会挨拶をされ初例会を無事終えることが出来ました

DSC04586_R.JPG

DSC04592_R.JPG
本日のご来賓をメンバー全員でお見送りさせて頂きました。
ありがとございました。


DSC04628_R.JPG
例会後 メンバー全員で記念撮影  カッシャ


【ご来賓の皆様】
リレー・フォー・ライフ京都 実行委員長 櫻井 ゆう子様
リレー・フォー・ライフ京都 副実行委員長 櫻井 雅仁 様
<ライオンズクラブ国際協会335−C地区・地区役員>
名誉顧問・元地区ガバナー L杉山 修(京都堀川LC)
2R1Zゾーンチェアパーソン L永田 賢司(京都洛陽LC)
GMT委員長 L村上 大輔(京都洛陽LC)
YCE・レオ・青少年指導副委員長 L 小橋 康一(京都NCLC)

<ライオンズクラブ国際協会335−C地区 2R1Z クラブ会長 幹事>
○京都堀川ライオンズクラブ
 会長 L 吉羽 惣與  
 幹事 L 堀場 弘之  

○京都天神川ライオンズクラブ
 会長 L 丸山 郁二
 幹事 L 加藤 久雄

○京都ときわライオンズクラブ
 会長 L 一瀬 佐恵子   
 幹事 L 尾崎 高司  

○京都チェリーライオンズクラブ
 会長 L 金田 孝子
 幹事 L 河村 美智子

ご来賓の皆様にはご多忙の中
当クラブの初例会に御臨席を賜り
誠に有難うございました
posted by 京都NCLC at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2012年06月30日

2011~2012年度 6月第二最終例会

2012年6月20日(水)
ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2011-2012 6月第二最終例会 時間19:00〜21:00
リーガロヤルホテル京都「サロンドシャルム」にて開催されました。
DSC03961_R.JPG

DSC03963_R.JPG
幹事L小橋康一により例会の司会進行をされました。

DSC03967_R.JPG
会長L清水毅による開会ゴング! カ〜ン!

DSC03970_R.JPG
国旗に向かい「君が代」を合唱
引き続き、

DSC03976_R.JPG
ライオンズクラブ旗に向かいライオンズクラブの歌を合唱
DSC03971_R.JPG
DSC03977_R.JPG



DSC03984_R.JPG
DSC03983_R.JPG
会長L清水毅より会長挨拶を述べられ、
1年間の抱負、
メンバー皆さんの1年間の活動に対し、
感謝の気持ちと労いの言葉を頂きました。

引き続き、
委員会報告と理事会にて決議されたことの報告および
決議事項について承認決議をとられました。

続いて、ライオンズクラブ国際協会本部より、
チャーターナイト10周年を今年迎え、
2002年に入会されたチャーターメンバー
L杉山、L後藤、L内藤、L清水、L米澤に
プレゼンターとして第一副会長L山崎より
お祝い状と記念品を贈られた。
DSC03991_R.JPG
DSC04011_R.JPG


続いて、地区ガバナーL足達より
パワー5に貢献されたメンバーに贈られるパワー5達成賞を
L長谷川にガバナーL足達の代わりに会長L清水より贈られた。
DSC04015_R.JPG
受賞したL長谷川より抱負を述べられた。

続いて、今例会が最終につきこれより
現三役から次期三役へのバッジの引継ぎを行われた。
DSC04017_R.JPG
会長L清水からL山崎へ

DSC04023_R.JPG
幹事L小橋からL山田の代わりにL城平

DSC04025_R.JPG
会計L山田に代わり会長L清水からL杉山へバッチを引き継がれた。


DSC04028_R.JPG
DSC04029_R.JPG
次期会長L山崎より来期1年間の意気込みを述べられた。
左胸には会長バッチが キラリ

DSC04031_R.JPG
突然の代役で次期幹事L山田の意気込みを!
副幹事のL城平が述べられたと共にL城平の意気込みを!!

DSC04027_R.JPG
2回目の会計を勤めることになった
次期会計L杉山余裕な雰囲気で!!

さて神聖な引継ぎが終わった後は、
お楽しみの楽しい会食タ〜イム!!

DSC04041_R.JPG
次期第一副会長L末次より乾杯のご発声を頂いた。
DSC04043_R.JPG



さて本日のメニューは?
DSC04050_R.JPG
DSC03962_R.JPG
DSC04055_R.JPG
DSC04065_R.JPG
DSC04066_R.JPG



DSC03964_R.JPG
会食中は新入会員を囲みクラブ活動における抱負を語る
DSC04058_R.JPG
DSC04078_R.JPG
なが〜い1年が終わり、感慨深く、ホッとされている会長L清水
DSC04077_R.JPG
DSC04080_R.JPG

各テーブルでは、今年はCN10周年を迎えたこともあり、
この10年間と今年1年間の深〜い思い出話等を話されておりました。



楽しい会食が終わり、
今年1年間クラブに貢献頂いた方々に会長L清水より各賞を贈られた。
DSC04081_R.JPG
会員増強貢献賞:L内藤、L杉山
DSC04082_R.JPG

DSC04083_R.JPG
10年間皆勤賞:L後藤

DSC04084_R.JPG
リレーフォーライフグッドサポート賞:L山崎

DSC04085_R.JPG
会長サポート賞:L小橋

最後に会長L清水にこの1年間の功績を讃え、
DSC04106_R.JPG
前会長L長谷川より花束を贈呈された。
本当にお疲れ様でした。  パチパチパチ


続いて、今年度入会した新メンバーより感想・抱負をコメント頂いた。
DSC04109_R.JPG
L城平
DSC04111_R.JPG
L有吉
DSC04113_R.JPG
L市原

本日で今期最後の例会を終えようとします。
楽しく・有意義な例会を執り行うことが出来ました。

DSC04123_R.JPG
最後に、メンバー起立した後、「また会う日まで」を合唱〜


続いて、今期最後の閉会ゴングを次期会長L山崎浩司より
DSC04129_R.JPG
力強く鳴らされた! カ〜〜ン!!

メンバーの皆様お疲れ様でした。
皆さん、この一年間ありがとうございました。


心から「あ・り・が・と・う」 という
感謝の気持ちを伝えることが出来た1年間でした。


PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2012年05月10日

2011-2012年度 5月第一例会

2012年5月2日(水)
ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2011-2012 5月第一例会 時間19:00〜21:00
リーガロヤルホテル京都にて開催されました。

幹事L小橋康一により例会の司会進行をされました。
DSCF6268_R.JPG

会長L清水毅による開会ゴング! カ〜ン!
DSCF6270_R.JPG

DSCF6271_R.JPG
国旗に向かい「君が代」を合唱

引き続き、
DSCF6273_R.JPG
ライオンズクラブ旗に向かいライオンズクラブの歌を合唱

DSCF6274_R.JPG
会長L清水毅より会長挨拶を述べられた。

引き続いて、
委員会報告として理事会にて決議されました
メインアクティビティーの変更について
詳細をL杉山、L内藤から説明をされた。
DSCF6267_R.JPG

DSCF6264_R.JPG
説明を受け、全員賛成で例会承認決議された。

次に、4月24日に開催された結成10周年記念式典について
実行委員長L米澤からお礼を述べられた。


委員会報告が終わった後は、お楽しみの食事タ〜イム
今月のメニューは?
DSCF6277_R.JPG
ボリューム満点の洋食のお弁当でした!!
食後にはコーヒーもついていました。

食事中は、結成10周年記念式典のこと、
次期の組織、GWの最中につき、
後半どのような休暇を過ごすか等
話が飛交いました。

DSCF6279_R.JPG

DSCF6278_R.JPG

またプライベートで大きな声で言えない様な話・・・等

各テーブルでは笑いの花がちらほらと咲いておりました。

今月も楽しい・有意義な例会を執り行うことが出来ました。

DSCF6280_R.JPG
最後に、メンバー起立した後、「また会う日まで」を合唱〜


DSCF6281_R.JPG
続いて、閉会ゴングを会長L清水毅より力強く鳴らされた! カ〜〜ン!!

メンバーの皆様お疲れ様でした。
皆さんGW後半はどのような休暇でしたでしょうね!?


PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2012年05月08日

2011-2012年度 結成10周年記念式典・4月第二例会

2012年4月24日(火)
ライオンズクラブ国際協会335-C地区
2R1Z 京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
結成10周年記念式典・4月第2例会
時間17:30〜21:30
於:ホテルグランヴィア京都 5F 竹取の間
<第一部 記念式典>
DSC03321_R.JPG

DSC03320_R.JPG
受付は左からL後藤登茂代、L山田昌樹、L鳥丸成稔 
DSC03324_R.JPG

DSC03336_R.JPG
あと遅れて手前の受付がL谷口直大

DSC03347_R.JPG

DSC03356_R.JPG
ご来賓の入場です。先頭は名誉顧問・元国際理事 L福井正憲

DSC03357_R.JPG
続いて、335-C地区ガバナーL足達靖彦、元ガバナーL八嶌隆、元ガバナーL奥村啓二

DSC03388_R.JPG
司会は我らの幹事L小橋康一 少し緊張気味・・・

DSC03393_R.JPG
会長L清水毅より開会宣言及び開会ゴングを鳴らされた。

DSC03402_R.JPG
引き続き、国歌「君が代」斉唱

DSC03405_R.JPG
続いて「ライオンズクラブの歌」合唱

IMG_1302_R.JPG
東日本大震災犠牲者並びに物故ライオンに 黙祷

DSC03410_R.JPG
実行委員会L長谷川からご来賓のご紹介をされた。

DSC03425_R.JPG
続いてL清水毅より会長挨拶をされた。

次にご来賓の方からご挨拶を頂いた。
DSC03438_R.JPG
お一人目は、
ライオンズクラブ国際協会335-C 地区ガバナー L足達 靖彦

DSC03458_R.JPG
お二人目は、
ライオンズクラブ国際協会335-C地区 名誉顧問・元国際理事 L福井 正憲

DSC03465_R.JPG
三人目は、当クラブの生みの親である
ライオンズクラブ国際協会335-C地区 
名誉顧問・結成時地区ガバナー L杉山 修

DSC03482_R.JPG
活動報告として
結成10周年記念式典実行委員長 L米澤 泰一から
予め活動報告のご説明した後

DSC03483_R.JPG

DSC03485_R.JPG
DVD放映されました。
L杉山大門、L内藤英司 DVD製作有難うございました。

IMG_1298_R.JPG
それでは、閉会にあたり会長L清水毅から閉会ゴングが鳴らされ、
第一部の記念式典を無事終えることが出来ました。




<第二部 記念講演>
記念講演「奉仕の心とは〜社会構造の変化と日本人の感性〜」
講師 高野山真言宗傳燈大阿闍梨 大僧正
最福寺法主 池口惠観觀 先生
時間:18:30〜
第一部に引き続き竹取の間にて記念講演を開催した。
司会はL杉山大門
DSC03505_R.JPG
L内藤英司の先導のもと、池口惠觀先生がご来場されました。

DSC03512_R.JPG

DSC03518_R.JPG

DSC03528_R.JPG

DSC03444_R.JPG
皆さん熱心に聴講されている風景

IMG_1317_R.JPG
大変有難いお話を頂きました。
私自信は「利他のこころ」をもって人に接するというところに大変感銘致しました。




引き続きまして、隣の開場に移動し、第三部 祝宴です。

<第三部 祝宴>
於:ホテルグランヴィア京都 5F 古今の間
時間:19:30〜21:00

IMG_1385_R.JPG
司会は幹事L小橋康一  だいぶ力みがとれたようですね!

IMG_1325_R.JPG
開宴挨拶に実行委員長L米澤泰一より挨拶を述べられました。

DSC03567_R.JPG
続いて、
ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R1Z ゾーンチェアパーソン L黒川良三より
乾杯のご発声を頂きました。


しばらく、楽しくお食事タイム!!
DSC03582_R.JPG

IMG_1380_R.JPG

DSC03591_R.JPG

DSC03618_R.JPG

DSC03640_R.JPG

DSC03647_R.JPG

IMG_1343_R.JPG

DSC03589_R.JPG

DSC03656_R.JPG

DSC03676_R.JPG

DSC03670_R.JPG


さあ〜サプライズタイムです!
京都ニューセンチュリーLC結成時のガイディングライオン、
スポンサークラブ、同ゾーンの先輩クラブ等の皆様から
ご苦労話やコメントをいただきました。
DSC03581_R.JPG

IMG_1342_R.JPG
お一人目はGL飛田務(京都鴨川LC)右は結成時地区ガバナーL杉山修
当時の苦労話等お話し頂きました。

IMG_1356_R.JPG
続いてお二人目は GL吉本幸男(京都平安LC)

DSC03626_R.JPG

IMG_1365_R.JPG
スポンサークラブでもあり、
結成当時キャビネット幹事であったL佐々木晋一(京都堀川LC)

DSC03644_R.JPG
スポンサークラブでもあり
335-C地区 LCIF・視力ファースト・献眼推進委員長L西浦裕己(京都東LC)

IMG_1382_R.JPG
2R1ZからはL後藤典生(京都洛陽LC)

IMG_1387_R.JPG
同じく2R1Zにおいて 5年前にZCPとして大変お世話になりました
天神川LC幹事 L藤村正和

DSC03674_R.JPG
同じく2R1Z 京都チェリーLC 初代会長 L磯辺寿子
女性クラブならではのオリジナルのアクティビティー等についてお話し頂きました。

DSC03679_R.JPG
池口惠觀先生の退場で、京都NCLCメンバーがお見送り致しました。


時間が経つのも早く、閉会に近づきました。
DSC03687_R.JPG
第一副会長 L山崎浩司より閉会の挨拶を述べられた。


最後に、全員で会場一杯に大きな輪となるように広がり、
DSC03691_R.JPG

DSC03694_R.JPG

DSC03695_R.JPG
「また会う日まで」を合唱しました。


第一部式典から第三部祝宴まで無事滞り無く終えることが出来ました。
京都NCLCメンバー全員が出口に整列し、
本日のご参加頂きました方々をお見送りさせて頂きました。
DSC03711_R.JPG

DSC03718_R.JPG

DSC03731_R.JPG

DSC03739_R.JPG


本日ご多忙の中、ご臨席賜りましたこと、
また、多くの皆様に励まされ、
ご助言を賜りましたことを胸に刻み、
今後の糧とさせて頂きます。

メンバー一同、心から厚く御礼申し上げます。

ありがとうございました。



皆様がお帰りになられた後、

DSC03756_R.JPG
最後に京都ニューセンチュリーライオンズクラブ会長L清水毅を囲み、
皆さんホッとされた顔で記念撮影 カシャ!!

メンバーの皆様お疲れ様でした。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2011-2012年度 ライオンズクラブ国際協会335-C地区 第58回年次大回 

2012年4月21日(土)
ライオンズクラブ国際協会335-C地区
第58回年次大会 大会テーマ「回想と想見」
時間13:00〜15:30
会場は国立京都国際会館(京都市松ヶ崎)にて開催されました。
DSC03068_R.JPG

DSC03129_R.JPG

オープニングアテンションとして、
龍谷大学 京炎そでふれ!輪舞曲(ろんど)を披露された。
DSC03117_R.JPG

DSC03082_R.JPG

引き続き、東日本大震災犠牲者並びに物故ライオン追悼
DSC03130_R.JPG

開会宣言 地区ガバナーL足達靖彦による開会ゴング! カ〜ン!!
DSC03133_R.JPG

国歌「君が代」斉唱
DSC03139_R.JPG

続いて「ライオンズクラブの歌」合唱
DSC03141_R.JPG

来賓紹介後、
来賓の祝辞として、京都府知事 山田啓二より一言
DSC03155_R.JPG

続いて、京都市長 門川大作より祝辞を戴いた。
DSC03171_R.JPG

地区年次大会委員長 L板谷晴章による歓迎の挨拶をされた。
DSC03185_R.JPG

地区ガバナーL足達靖彦よりガバナー年次報告をされた。
DSC03196_R.JPG

選挙結果報告を指名・選挙委員長L黒川良三より報告された。
DSC03205_R.JPG

地区ガバナーエレクトにはL南清右衛門(野洲LC)
次期第1副地区ガナバーにはL児玉保次(京都ロイヤルLC)
次期第2副地区ガナバーにはL森井士朗(京都洛東LC)が選出された。
DSC03208_R.JPG

左よりL森井士朗、現ガバナーL足達靖彦、L南清右衛門、L児玉保次
DSC03249_R.JPG

次期ホストクラブ・年次大会開催地の発表
DSC03210_R.JPG

次期ホストクラブ会長挨拶
DSC03254_R.JPG

表彰
DSC03263_R.JPG

DSC03264_R.JPG

DSC03285_R.JPG

DSC03289_R.JPG

部門賞において、我クラブはPower5部門で優秀賞を受賞し、
会長L清水毅が登壇し表彰された。

DSC03291_R.JPG

DSC03292_R.JPG

DSC03294_R.JPG

龍谷大学 バトン・チア SPIRITS による
エンディングパフォーマンスが披露された。
DSC03306_R.JPG

京都やわたライオンズクラブ
会長L高田郁也よりホストクラブ会長謝辞を述べられた。


続いて全員で「また会う日まで」合唱


閉会宣言 
地区ガバナー L足達靖彦より
力強くゴングを鳴らされた! カ〜〜ン!!
DSC03189_R.JPG


参加者の皆様お疲れ様でした。
DSC03315_R.JPG

最後にPower5を達成された
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ会長L清水毅を囲んで
記念撮影 カシャ!!

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2012年03月13日

2011-2012年度 3月第一例会・指名例会

2012年3月7日(水)
ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2011-2012 3月第一例会・指名例会 時間19:00〜20:40
リーガロヤルホテル京都にて開催されました。
DSCF6113_R.JPG
幹事L小橋康一により例会の司会進行をされました。
DSCF6114_R.JPG
会長L清水毅による開会ゴング! カ〜ン!

DSCF6118_R.JPG
国旗に向かい「君が代」を合唱
引き続き、
DSCF6121_R.JPG
ライオンズクラブ旗に向かいライオンズクラブの歌を合唱

DSCF6122_R.JPG
会長L清水毅より会長挨拶を述べられた。

引き続いて、
先日結婚式を執り行われましたL末次英明にご結婚のお祝い金を、
クラブを代表して会長L清水毅より贈呈された。
DSCF6127_R.JPG

DSCF6129_R.JPG

DSCF6130_R.JPG
新居へご引越しされたばかりとのことで、
お疲れのところ、またご多忙の中例会出席されました。
L末次英明よりお礼の言葉を述べられました。


DSCF6133_R.JPG
2月の理事会において、
指名委員会の委員長に任命されましたL山崎浩司より、
任命を受けてから、早速指名委員会を開催され、
本日の例会において来期の理事並びに委員長の指名をされ、
お一人ずつお名前を読み上げられました。
DSCF6134_R.JPG
組織図についてはメールにて添付致しますので
皆様ご確認いただけますよう、よろしくお願い致しますとのこと。

また、本日より、皆様からの理事並びに委員長・委員の立候補を受け付けられます。

3月20日(火)24時までに、
立候補者は指名委員長L山崎浩司までご連絡下さいとのことでした。

なお、理事ならびに委員長の立候補が重複した場合は、
4月例会にて選挙会を開催し選出致します。

また、立候補者がない場合は、指名委員会に一任して頂いたこととし、
指名委員会で決定させて頂きますとのこと。



指名会が終わった後は、お楽しみの食事タ〜イム
今月のメニューは?
DSCF6137_R.JPG
ボリューム満点の和洋折衷のお弁当でした!!
食後にはコーヒーもついていました。

食事の後は、
メンバーでの歓談でしたが、
各テーブルではライオンズクラブや、仕事の話
DSCF6139_R.JPG
またプライベートで大きな声で言えない様な話・・・等
DSCF6140_R.JPG
各テーブルでは笑いの花が咲きました。

今月も楽しい・有意義な例会を執り行うことが出来ました。
DSCF6141_R.JPG
最後に、メンバー起立した後、「また会う日まで」を合唱〜


DSCF6123_R.JPG
続いて、閉会ゴングを会長L清水毅より力強く鳴らされた! カ〜〜ン!!

メンバーの皆様お疲れ様でした。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2012年02月17日

2011-2012年度 2月第一例会 記念宿泊例会

日時:2012年2月4日(土)〜5日(日)

2月4日(土)9:30〜
京都駅前レンタカーにメンバーが集合し、
L内藤英司の運転によりマイクロバスを発進させた。
DSC02346_R.JPG
先ずは、昨年第9代会長L長谷川の意向により、
アクティビティーとして(財)関西盲導犬協会に資金支援を始められた。
今回は(財)関西盲導犬協会ではどんな環境で盲導犬を育成指導されているのか等
視察を兼ね(財)関西盲導犬協会 盲導犬総合訓練センターを訪問した。
DSC02336_R.JPG

DSC02333_R.JPG

(財)関西盲導犬協会職員の藤本喜久男様に出迎えて頂き、
協会の活動についての現状、諸問題についてお話し頂きました。
DSC02296_R.JPG

センター内を案内頂き、
最後に京都ニューセンチュリーLC 会長L清水毅より支援金を贈呈され
DSC02312_R.JPG
記念撮影をしました。カシャ!!
DSC02327_R.JPG
左から:会長L清水、藤本様、幹事L小橋、視力委員長L後藤

DSC02330_R.JPG

DSC02345_R.JPG

一同はマイクロバスにのり、盲導犬訓練センターを後にした。


昼食を京丹波町にある国道9号線と27号線の分岐点にある
道の駅丹波屋で頂いた。
メンバーは和気合い合いとした雰囲気で仕事・プライベート等色んな話に花が咲いた。
DSC02349_R.JPG

一息ついたところでバスに乗り、次ぎの事業の場所へ移動した。
行き先は京都府南丹市日吉町字天若小字上ノ所にある「府民の森ひよし」です。

府民の森ひよしは、日吉ダム周辺環境整備計画(地域に開かれたダム整備計画)において、森のゾーンとして位置づけられ、体験・学習・実践活動を通じて
自然・歴史・文化とふれあう場を提供することを基本理念とし、
「散策の森」「観察の森」「体験の森」「森の広場」にゾーニングし、
整備を進められ、京都府立府民の森条例に基づき、平成12年4月に設置されています。
128ヘクタールの広大な森林公園内に、広場や散策路、キャビンやテントデッキなどのキャンプ機能と、資料館や研修館などの学習機能を併せ持つ体験型施設です。
私、個人でも今年の夏にでもキャンプをしてみたいと思いました。

DSC02353_R.JPG

今期のライオンズクラブ国際会長Lウィンクン・タムの環境保全への取り組みとして、
世界で100万本の植樹を行うことを旨とされております。

ライオンズクラブ国際会長Lウィンクン・タムと京都府の環境への取組む主旨が
京都ニューセンチュリーLCの主旨と合致し、
我クラブも今春チャーターナイト10周年を迎えるに当たり記念事業の一環として、
府民の森ひよしにて桜と紅葉を記念植樹することとなった。

今回、植樹事業でお世話になる
京都府農林水産部 モデルフォレスト推進課 副主査 辻 亜矢子 様
(社)京都モデルフォレスト協会 事務局長 今 尾隆幸 様
京都府立 府民の森ひよし エリアマネジメント南丹 管理課長 片山 博憲 様
に出迎えられ、花豊造園蒲lの準備の下植樹式が執り行われた。
DSC02364_R.JPG
右より、会長L清水、幹事L小橋、第二副会長L末次

DSC02415_R.JPG

DSC02427_R.JPG

以前は皇族の記念植樹で桜の木が多く植わっていましたが、
てんぐ巣病の発生により、桜の木が壊滅状態になっていたとのことで、
今回当クラブが桜を植樹したことは大変喜ばれておりました。

DSC02355_R.JPG
足元が悪いので長靴を借りたのは良いのですが・・・
ジーンズを外に出すことがオシャレ?粋なのか?
ナンセンスな某L○谷○

DSC02431_R.JPG
植樹でお世話になりました花豊造園鰍フ社員さん 
雪の中ご準備頂き有難うございました。

府職員の皆様に見送られ一同は今晩泊まる宿へと向かう!

京丹波町を過ぎ、トンネルを通り抜けるにつれ景色は雪化粧へと変り、
綾部に近づいたところから、連日降り続いた雪が道に残り、
雪道を走行するようになった。


無事、宿「あやべ温泉 二王館」に着いた。

L内藤お疲れ様でした。また、みなさん長旅お疲れ様でした。

宿に着き、各部屋で寛ぐものも入れば、温泉に入り疲れを癒す者と様々。
さあ、一息つい後、18時30分から2月第一例会の開催です。

DSC02434_R.JPG
開会挨拶を会長L清水より行われた。

引き続き、会員増強に役立てられたL杉山大門に
335-C地区ガバナーL足達靖彦よりPower5バッチが贈られた。
DSC02441_R.JPG

DSC02440_R.JPG
L杉山大門による ライオンの雄叫び「ウォ−」

続いて、食事の前に乾杯!

DSC02445_R.JPG
皆さん喉が乾いていたせいか、一気に飲み干す!!

いよいよ食事タイムです。

DSC02447_R.JPG

DSC02446_R.JPG

DSC02454_R.JPG

DSC02455_R.JPG

DSC02457_R.JPG
胸襟開いたように、メンバーの皆さん和やかに食事をされました。

さて、入会式を執り行う予定でしたが、
入会予定者が京都市内から駆けつけてくれているとのことですが、
予想以上に雪道・凍結により悪戦苦闘されているとのこと。

一旦、例会を終え各自部屋に戻り休息。

夜の9時になっても入会予定者が到着しないので、
L杉山とL末次が車を借りて様子を伺いながら出迎えに行った。
夕方と違い、道路は恐ろしく凍結していた。

ようやく到着!!
DSC02463_R.JPG
左から 市原健太郎様、有吉正様、L杉山大門

待ちわびていたメンバーは無事到着されたことに安堵感でいっぱいでした。
さあ、時間も時間なのでゆっくり寛いで貰うところでしたが、
翌朝仕事がありこれから帰ります! と一言
メンバーは目を丸くした。

ということで、急遽その場で入会式を執り行うことになった。
DSC02465_R.JPG
先ずは有吉正様へのネックストラップ贈呈

DSC02466_R.JPG

DSC02469_R.JPG
次に市原健太郎様の入会式 ネックストラップの贈呈
DSC02472_R.JPG
これによりL有吉正、L市原健太郎の誕生となった。
これで今季5人目となる入会者となった。

L有吉、L市原は道中何も食することなく無我夢中でこられたので、
温かいものを食べ一息ついたところでトンボ帰り!
滞在時間は約1時間30分、往復時間7時間 彼ら二人の意気込みを
メンバーは感じ取ったでしょう!

賑わいた後、個々に解散。
早くに寝る者もいれば、朝方まで起きている者も・・・
長い一日でした。おやすみなさい。

2月5日(日)
寝付いたかと思ったら、気付いたら朝でした。
朝、露天風呂に入ると、雪化粧した山々、朝陽、
そして湯気と朝もやが醸し出す雰囲気は
都会では味わえないものがありました。

朝食後、二日目はレクレーション

あやべ温泉 二王館を後にし、舞鶴港へ向かった。

「道の駅」舞鶴港とれとれセンターに着いた。

舞鶴港で水揚げされた新鮮な海の幸を直売されていた。
メンバーはお土産を買ったり、試食したりで季節の幸を頬張っていた。

休息後、バスに乗車し天橋立へ向かって出発。

昼食を天橋立の近くにあるシーサイドセンターで、
海鮮の食材をたっぷりと使用したものを美味しく頂いた。
DSC02474_R.JPG

DSC02475_R.JPG
小生、ちょっぴり痛風が心配で・・・


日本三景 天橋立 傘松公園に到着!!
ケーブルカーに乗車し傘松公園へ
DSC02483_R.JPG

ケーブルカーを降りると新展望台「スカイデッキ」
リフト傘松駅乗降場の真上に、約60uの円形のデッキを張ってあり
DSC02484_R.JPG
足元が地上40mの高さでガラス張りの空中廊下 
この日は足元に雪が沢山あり皆さんの足元が・・・ツルツル
DSC02486_R.JPG

DSC02487_R.JPG
デッキから見える天橋立

股のぞき
覗き台にあがり、股の間から天橋立を見ることを「股のぞき」と呼ばれ、
股のぞきで逆さにのぞくその景色は、
海と空が逆になり、まさに天に架かる浮き橋のように見えるそうです。


開運の「かわらけ」投げ

なが〜い柱の先についた輪っかの中に、
円盤状の素焼きのお皿「かわらけ」を投げます。
うまく輪の中をくぐると開運が訪れるかも!? とのこと。
DSC02493_R.JPG
因みに、L内藤英司 お見事!! 輪をくぐりました!

輪をくぐったその他のメンバーはどんな開運が訪れるのでしょうね!

メンバーの皆さんは今回の記念宿泊例会を大いに堪能されていました。
道中事故も無く最後は京都駅にて解散。

2日間通してマイクロバスを運転して頂いたL内藤英司に御礼申し上げます。
また、今回の記念宿泊例会の準備にご尽力頂いたライオンに御礼申し上げます。

ありがとうございました。


PR・情報・IT委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2012年01月07日

2011-2012年度 335-C地区2R1Z新春合同例会

335−C地区2R1Z新春合同例会
2012年1月6日(金)12:00〜13:45
京都ホテルオークラにて
335−C地区2R1Z 8クラブ揃っての新春合同例会が開催されました。

京都ニューセンチュリーライオンズクラブは結成第245回を迎えました。
DSCF6046_R.JPG

DSCF6048_R.JPG
会場内は全ライオン着席し、地区役員の入場をお迎えしました。

DSCF6049_R.JPG
先頭から
名誉顧問・元地区ガバナー L篠原實
名誉顧問・元地区ガバナー L杉山修
特別顧問・元地区ガバナー L須藤眞志
2R1Z ゾーン・チェアパーソンL黒川良三
地区レオ・青少年指導副委員長 L川嶋洋一
地区女性会員増強委員長 L近松淳子

オープニングには「山本秀美フラメンコ舞踏団」の皆様による
フラメンコを3曲華やかに披露されました。
DSCF6054_R.JPG

DSCF6057_R.JPG
会場の皆さんから拍手喝采!


オープニングが終わり、次いで新春合同例会が開催された。

開会ゴングは2R1Z ゾーン・チェアパーソン L黒川良三
DSCF6060_R.JPG
会場に 静かにゴングの音が鳴り響きました。

引き続き、国旗に向かい 国歌「君が代」を合唱
DSCF6063_R.JPG
続いて
ライオンズクラブ旗に向かって「ライオンズクラブの歌」を合唱しました。

合唱後、物故ライオンへ黙祷を行いました。


次に、地区役員のご紹介後
ゾーン・チェアパーソンL黒川良三から開会挨拶を述べられました。
DSCF6067_R.JPG

次に2012年(辰年)歳男・年女のご紹介をされた。
全員で23名の該当者が居られ、最高齢者はS3.7.21生まれで83歳の方が居られました。

当クラブからはL末次英明が歳男で会場の皆さんから祝福を受けられました。
DSCF6071_R.JPG


歳男・年女を代表して最高齢のL高橋正昭がお祝いの品を受けられ、
お礼の言葉を述べられました。
う〜ん83歳とは思えない程、元気ハツラツでした。尊敬!!
DSCF6073_R.JPG


次に、乾杯(祝酒)に移り、
乾杯のご発声は先程のL高橋正昭でした。

勢い良く、また、少し先走りながらのご発声〜


さぁ〜 いよいよ楽しい会食タイムです!!
DSCF6076_R.JPG
写真のものの他は、味噌汁・かやくご飯・漬け物が添えられ
デザートには、いちごとムースとゼリーあえでした。

欠席者があったこともり、1.5人分を頂きました。(満腹)


食事が済んだ頃、TTタイム〜!!

今回はクラブ毎にブライトンホテル内のお店の食事券が当たる!
ラッキーカードの抽選会

景品は
鉄板焼き食事券 1枚
中華ディナー券 1枚
洋食ランチ券 2枚

各クラブ会長から本日出席された
自クラブメンバーのラッキーカードを
抽選箱から引き当てられた。


京都ニューセンチュリーLCからは、
会長L清水毅がラッキーカードを引かれた。
DSCF6080_R.JPG

抽選の結果、
L末次英明、L山崎浩司、L山田昌樹、L米澤泰一が食事券を頂きました。

会長L清水毅 L杉山大門 ありがとうございました


楽しい時間はあっという間に過ぎ、
参加メンバーが会場一杯に輪になるように広がり、
手を繋いで「また会う日まで」を合唱

閉会にあたり2R1Zゾーン・チェパーソンL黒川良三より
閉会ゴングを鳴らし無事新春合同例会を閉会されました。
DSCF6082_R.JPG


その後、クラブ毎に記念撮影 


皆さんご多忙のところお疲れ様でした。
本年も宜しくお願い致します。

<PR・情報・IT委員会 委員長米澤泰一>
posted by 京都NCLC at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2011-2012年度 12月クリスマス例会

12月クリスマス例会
2011年12月22日(木)18:00〜21:00
リーガロイヤルホテル京都にて
京都ニューセンチュリーライオンズクラブのクリスマス例会を開催しました。


毎年開催するクリスマス例会は、
ご家族の皆様に、日頃メンバーがどの様な仲間と奉仕活動しているのか?
また、ライオンズクラブを通しての奉仕活動の理解と
メンバーへの理解を頂いている感謝の意味を込めて
このクリスマス例会を家族例会としております。
今年も盛大に開催されました。

DSC01646_R.JPG
<会長L清水毅>
会長L清水毅より開会挨拶が述べられました。

DSC01648_R.JPG
<L山崎浩司>
引き続き第一副会長L山崎浩司から乾杯の発声

DSC01652_R.JPG
会場からはグラスを合わせる音が鳴り響き渡りました。

さぁ〜 いよいよ食事タイムです!!
DSC01655_R.JPG

DSC01656_R.JPG

DSC01657_R.JPG

DSC01658_R.JPG

DSC01659_R.JPG

DSC01660_R.JPG

DSC01661_R.JPG

DSC01662_R.JPG

DSC01663_R.JPG

DSC01664_R.JPG
美味しそうな食事がいっ〜ぱい

子供たちは親御さんの手を引きながら、
無邪気に「あれがいい」など指を指し出しながら、
各々器に彩り豊かに盛り付けていた。
DSC01665_R.JPG

DSC01671_R.JPG

毎年、各メンバーご家族の様子を拝見していると、
子供たちの成長の早さがよくわかりますね。
ありがたいですね。

DSC01700_R.JPG

食事を概ね進んできた頃、
会場内がやや薄暗く・・・

会場の外から シャン シャン シャン・・・と鈴の音が

サンタクロースと真っ赤なお鼻?のトナカイ ルドルフが登場〜!!
DSC01719_R.JPG

DSC01723_R.JPG
会場の子供たちは大はしゃぎ!

子供たちは事前にサンタさんにプレゼントのお願いをしていた。
DSC01811_R.JPG

DSC01756_R.JPG

DSC01761_R.JPG

DSC01805_R.JPG
プレゼントを受け取ると満面の笑みで、
サンタさんとルドルフとの記念撮影!

サンタさんとの楽しい時間はあっという間に過ぎ、
サンタクロースとルドルフは次ぎの子供達が待っているので、
みんなに惜しまれながらの退場となった。
ルドルフだけは まだ会場に居たかったようです。
DSC01832_R.JPG

DSC01838_R.JPG


子供たちは家に帰るまで待ちきれず、
その場でプレゼントを広げて遊んでいました。
DSC01861_R.JPG

DSC01865_R.JPG

日頃は多忙で、子供さんと一緒に遊ぶ機会が少ないメンバーも、
この日ばかりは子供さんと一緒
DSC01873_R.JPG


続いて、メンバーが準備していた
赤い長靴の袋にお菓子をいっぱい詰め込む
お菓子の掴み取りコーナーが始まりました。
DSC01879_R.JPG

DSC01886_R.JPG

そしてコインを賭けて遊ぶトランプやルーレットがある
キッズカジノコーナーと、
DSC01899_R.JPG

DSC01897_R.JPG

今年はJENGAコーナーも増えました。
DSC01923_R.JPG

DSC01927_R.JPG
子供たちは目の色を変えて遊んでいました。



そして、毎年恒例の「長谷川コーナー」。
今年は猫の姿に形抜いた板に自分の写真を貼り、
それぞれ好きなアクセサリーをデコレーションする工作教室
DSC01929_R.JPG
デザインは個々に鮮やかに、
また個性豊かにデコレーションされていました。



最後に会長L清水毅から子供たちへ参加賞の贈呈
DSC01940_R.JPG

続いて先程のキッズカジノコーナーで
勝ち残ったコインの枚数が多い子供への商品贈呈
DSC01952_R.JPG



楽しい時間はあっという間に過ぎ、

DSC01957_R.JPG
<第二副会長 L末次英明>
第二副会長L末次英明より閉会挨拶を述べ、
クリスマス例会を盛況に終えることが出来ました。
DSC01959_R.JPG

メンバーの皆さん ありがとうございました。
また、お疲れ様でした。


追伸、
子供たちは「たのしかったね!」と帰宅途中
車の中で親御さんに言っていたとのことでした。

その夜、子供たちはどんな夢をみたことでしょうね。


PR・情報・IT委員会 委員長米澤泰一





posted by 京都NCLC at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2011年11月05日

2011-2012年度 11月第一例会

2011年11月2日
ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2011-2012 11月第一例会 時間19:00〜21:00
京都リーガロヤルホテルにて開催されました

DSC06409_R.JPG

会長L清水毅による開会の挨拶

その後、新入会員L城平友宏の入会式が厳粛に執り行われました。
DSC06411_R.JPG

今期3人目のスポンサーとなるL杉山(左)と新入会員のL城平(右)


DSC06417_R.JPG

今後の抱負を堂々と述べられるL城平


DSC06416_R.JPG

入会の誓いを述べられた後、
会長L清水からバッチとストラップの贈呈

今月からまた一人新しい仲間の誕生です!




入会式が終わった後は、お楽しみの食事タ〜イム
今月のメニューは?

DSC06421_R.JPG

豪華、中華弁当でした! 

食事の後にはジャスミンティーもついてました



食事の後は、恒例のTTタイム
息の合ったコンビ、L杉山とL内藤の登場です

DSC06426_R.JPG


今月のTTタイムは?

DSC06429_R.JPG

目の錯覚・騙し絵・隠し絵・トリックアートでした!
絵の中に何が隠れているのかな??

これが簡単そうで意外と・・・・

今月の最優秀賞は、L山田でした!


DSC06430_R.JPG

清水会長から最優秀賞を受け取るL山田(左)

今月も楽しい企画をしていただいたL杉山とL内藤に感謝をして
楽しく今月の例会もお開きとなりました。

メンバーの皆様お疲れ様でした。

第一副会長 L山崎浩司

posted by 京都NCLC at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2011年10月19日

2011-2012年度 10月第一例会

2011年10月5日(木)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2011−2012 10月第一例会 時間:19:00〜21:00
京都リーガロイヤルホテルにて開催された。

DSCF4262_R.JPG
会長L清水毅により、開会ゴングを会場内一杯に響かせた「カーン」

DSCF4263_R.JPG
引き続き 国旗に向かい国歌「君が代」、
クラブ旗に向かい「ライオンズクラブの歌」を合唱

その後、会長L清水より会長挨拶をされた。

また、幹事L小橋から先に開催された理事会報告、
及び幹事報告をされた。

その後、各委員長より委員会報告をされた。

お腹も空いたころようやく食事タ〜イム
本日のメニューは?
DSCF4264_R.JPG
和洋折衷弁当でした! 食後のコーヒーもついていました。

時折、各テーブルでは和やかな笑い声も聞こえておりました。


お腹の空腹も満たされた頃
そうこうしている内に 恒例のTTタイム!!
DSCF4266_R.JPG
本日のTTタイムの司会者は息の合ったL杉山(右)とL内藤(左)

本日のTTタイム内容は?

「は ん じ え」!?
メンバーの頭の中は「? ? ? ?」


DSCF4269_R.JPG
この判じ絵の答えは最後に表示しております。


「判じ絵」は、江戸時代に流行した
文字と絵を混ぜ合わせ表現した遊びとのこと。
絵によるなぞなぞのこと。 
ものの名前、言葉や地名を
絵柄の組み合わせで表した「しゃれ」で、
たとえば、台に乗ったキツネで「大根」、
人のほおにとまった蝶で「包丁」、
ネギが4本で「根岸」、
歯とさかさまになったネコで「箱根」
といったたぐいのもの。


DSCF4267_R.JPG
最初はメンバーの頭は硬く、なかなか答えが合わなかった。

DSCF4268_R.JPG
メンバーは熱くヒートして、
徐々にホワイトボード前に食い入るようになった。

DSCF4274_R.JPG
今回のTTタイムの結果 
1位:L後藤、2位:L小橋、3位:L米澤でした。

楽しいTTタイムの企画をして頂いたL内藤、L杉山に「御礼」

楽しい時間はあっという間に過ぎ、閉会を迎えた。

今回もみなさんお疲れさまでした。


答え:目が水の字になっていることから「みずがめ」を意味します。


PR・情報・IT委員会 委員長米澤泰一
posted by 京都NCLC at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2011-2012年度 ガバナー公式訪問合同例会

2011年9月27日(火)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R1Z
ガバナー公式訪問懇談会 時間:10:30〜11:55
合同例会 時間:12:00〜13:30
京都リーガロイヤルホテルにて開催された
IMG_0817_R.JPG

IMG_0825_R.JPG
会場にはガバナーL足達を筆頭にキャビネット構成員、
元ガバナー、各クラブ代表、及び各クラブメンバーが参加された。

IMG_0821_R.JPG
当クラブからは左側からは
会長L清水毅・前会長L長谷川・第一副会長L山崎・第二副会長L末次・幹事L小橋
がテーブルについた。

IMG_0830_R.JPG
司会は2R1Z ゾーンチェアパーソンL黒川

IMG_0856_R.JPG
懇談会運営にあたり進行のお手伝いとして、
マイクの運搬をL鳥丸が担当した。

IMG_0839_R.JPG
次にガバナー足達より、開会挨拶及び
国際会長からの伝達事項、
及びガバナー方針について説明された。


次に各クラブ会長からクラブ状況報告をした。

IMG_0852_R.JPG
緊張と重苦しい雰囲気の中、
我がクラブ会長L清水は堂々と落ち着いて状況説明をされた。


その後、ガバナーL足達から各クラブに対し叱咤激励をされた。


ついで、キャビネット構成員、各委員長より方針・告知など説明され
無事懇談会を終えた。





IMG_0871_R.JPG
会場を移り引き続き2R1Z合同例会を開催された。


受付には一足先に懇談会会場を退出され、
クラブメンバーの受付に居られたのは、

IMG_0866_R.JPG
左側からL杉山、L内藤であった。
一言「アザッス」


さて、各クラブメンバーが席についたところで、
拍手をもって来賓ライオンをお迎えの様子
IMG_0867_R.JPG

皆さんが着席された後、合同例会担当クラブ 
北桑田LC 会長L末武より開会ゴングを鳴らされた


IMG_0874_R.JPG
ライオン全員で国歌「君が代」、「ライオンズヒム」を合唱

IMG_0879_R.JPG
次いで2R1ZゾーンチェアパーソンL黒川より、
先に開催したガバナー公式訪問懇談会における結果報告をされた。

IMG_0887_R.JPG
ガバナーL足達から合同例会の挨拶がされた。

IMG_0893_R.JPG
引き続き各クラブに対し記念品贈呈

IMG_0894_R.JPG
及びクラブ会長とのバナー交換をされた。


お腹も空いた頃ようやく食事です。

IMG_0896_R.JPG
京都でも有名な「たん熊」さんのお弁当です。


お昼から「たん熊」・・・、なんて贅沢な!と思ったのは私だけでしょうか?


さて、お腹も落ち着いた頃、余興のTTタイムの時間がやって参りました。

今回の志向は、各クラブ゙のテールツイスターから、
個々のクラブメンバーに対しクイズを出題し、
2R1Z各クラブから提供されたお土産を上位数名に与えられるという内容でした。


中々皆さん照れと不慣れなことから、進行がおぼつか無くなったところ、
助太刀に入ったのがピンチヒッターTTのL杉山

IMG_0897_R.JPG
流暢な司会振り、分かり易い説明「流石」

IMG_0899_R.JPG
京都NCLCで今回TTタイムにおいて景品を頂いたのは、
会長L清水、L米澤でした。


楽しい時間はあっという間に過ぎ、
会場一杯に広がり、全員で手を繋ぎ「また会う日まで」を合唱

IMG_0900_R.JPG
北桑田LC 会長L末武より閉会ゴングを鳴らされ合同例会を閉会された。


PR・情報・IT委員会 委員長米澤泰一

posted by 京都NCLC at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2011年08月18日

2011-2012年度 8月第一納涼例会

2011-2012 8月納涼例会
2011年8月3日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2011−2012 納涼例会<結成第235回8月第一例会>
時間:19:00〜21:00
場所:京都府立宇治川公園 中の島 喜撰橋畔 宇治川観光船上
今年度の納涼例会は趣向を凝らし、宇治川の鵜飼を見学しながら例会が開催された。

DSCF4081_R.JPG

DSCF4083_R.JPG
宇治川公園 中の島 喜撰橋畔に集合し、宇治川観光船への乗船待ち風景


DSCF4090_R.JPG
メンバーが揃い観光船に乗船するやいなや、
船頭さんが鵜飼の観光スポットへ向け観光船を出発させた。


DSCF4093_R.JPG
船上では今年度2人目の入会者 太田圭介さんを紹介された。


DSCF4096_R.JPG
引き続き入会式を執り行い、
京都NCLCオリジナルストラップとライオンバッジをL太田に贈られた。


また、前三役への記念品の授与式が執り行われた。

DSCF4099_R.JPG
揺れる船上でバランスを崩す会長L清水から前会長L長谷川へ記念品を手渡された。
しかし、笑顔を崩さない会長L清水は さすがっす!


DSCF4100_R.JPG
前幹事L末次へ


DSCF4101_R.JPG
前会計L鳥丸へ
前三役の皆さんお疲れ様でした。メンバーの皆さんから労いの拍手が贈られた。



さて、今回の納涼例会にはもう一つ趣向を凝らしました。
それは、参加者を4グループに分け、各グループで食事・飲み物を用意することでした。
その結果は次の通りで、グループ毎に特徴が現れました。

DSCF4110_R.JPG
呑助チーム:会長L清水、幹事L小橋、会計L山田、L鳥丸
料理:串盛り合わせセット、乾き物  飲物:アルコール多種多量


DSCF4108_R.JPG
お上品チーム:L谷口、L山崎、L後藤
料理:一口松花堂弁当、花折れ鯖寿司、点々餃子
デザート  飲物:ソフトドリンク、お茶どす。


DSCF4107_R.JPG
新入会員を囲むチーム:L太田、L村岡、L長谷川、L米澤
料理:弁当、鯖寿司、鱧寿司、鮪握り寿司、蓬莱551のシュウマイ、餃子、
L村岡自社製キムチ デザートプリン 飲物:アルコール類、ソフトドリンク 


DSCF4106_R.JPG
食通チーム:L内藤、L杉山、L末次、L長田
料理:桶入りうな重、流しそうめん  飲物:アルコール類、ソフトドリンク




DSCF4125_R.JPG
食事が進み日も暮れた頃、鵜を載せた鵜匠が登場
ぎょぎょぎょ!! なんと宇治川の鵜匠は女性!それも2人でした!!

風折烏帽子に腰には蓑を纏い古式ゆかしい装束で、鵜飼の説明を丁寧にして頂き、
その後2人の鵜匠が個々に実践して見せてくれた。


DSCF4127_R.JPG
気持ちのいい風が吹く船上で、川面に映るかがり火の熱さを感じながら
幻想的な鵜飼をみる浴衣姿が似合うL後藤


DSCF4148_R.JPG
鵜匠が紐につないだ鵜を巧みに操り、

DSCF4139_R.JPG
一旦船上に引き上げ、鵜が飲み込んだ鮎等の魚を吐かせる様子

この鵜飼は「日本書記」にも記述されている程長い歴史を持つ伝統漁法で、
宇治川の鵜飼も平安時代には既に行われていたそうです。 ふむふむ



DSCF4154_R.JPG
2時間はあっという間に過ぎ、
例会を終え最後に喜撰橋前にてメンバー全員で記念撮影。カッシャ

趣向を凝らしていたのもあり、
皆さんの感想は非常に良かったとのことでした。

その後、メンバーは個々に寄り道をし、家路へと・・・
posted by 京都NCLC at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2011年07月12日

2011-2012年度 7月第一初例会

2011年7月7日(木)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2011−2012 初例会<結成第233回7月第一例会>
時間:19:00〜21:00
第10代 会長 L清水毅 会長スローガン「感謝と奉仕」
京都リーガロイヤルホテルにて初例会が開催された
IMG_0678_R.JPG

IMG_0668_R.JPG  
受付は左:L山田昌樹、右:L後藤登茂代



会長L清水毅の心強さを表すかのように開会ゴングを会場内一杯に響かせた
IMG_0672_R.JPG  
カーン 


IMG_0681_R.JPG      
国歌「君が代」、ライオンズクラブの歌を合唱



IMG_0634_R.JPG
会長L清水毅より会長挨拶をされた 



IMG_0690_R.JPG
例会風景



IMG_0638_R.JPG  
司会はL小橋康一


IMG_0698_R.JPG
LTはピンチヒッターの第二副会長L末次英明


IMG_0693_R.JPG

IMG_0653_R.JPG  
L村岡伸治の入会式が執り行われた 
右から新入会員L村岡伸治、スポンサーL杉山大門、会長L清水毅

IMG_0658_R.JPG  
L村岡伸治による誓いの言葉を述べ 

IMG_0706_R.JPG

IMG_0661_R.JPG  
京都NCLCのストラップ・Lバッジを会長L清水毅より拝受された



IMG_0716_R.JPG
前会長L長谷川裕晃より照れくさそうに 以下の3名にアワードを贈呈された
L米澤泰一(地区役員功労賞)
L山崎浩司(チャリティーGC功労賞)
L後藤登茂代(9年間全皆勤賞)



IMG_0723_R.JPG
我等 京都NCLCの生みの親 
名誉顧問・元地区ガバナーL杉山修による来賓のご挨拶風景
 


IMG_0738_R.JPG

IMG_0747_R.JPG
他クラブの初例会を中座され 駆け付けて頂いた
2R1ZゾーンチェアパーソンL黒川良三により乾杯のご挨拶



IMG_0748_R.JPG  

IMG_0749_R.JPG

IMG_0750_R.JPG

IMG_0751_R.JPG  
例会歓談風景



IMG_0774_R.JPG  
L杉山大門による昨年度の事業報告風景

IMG_0755_R.JPG

IMG_0762_R.JPG

IMG_0767_R.JPG

IMG_0770_R.JPG

IMG_0772_R.JPG
 


IMG_0776_R.JPG
第一副会長 L山崎浩司による閉会の挨拶



IMG_0778_R.JPG

IMG_0779_R.JPG  
例会出席者全員で手を繋ぎ大きな輪となり「また会う日まで」を合唱



IMG_0788_R.JPG  
会長L清水により閉会挨拶をされ初例会を無事終えることが出来ました



IMG_0793_R.JPG
例会後 メンバー全員で記念撮影  カッシャ



【ご来賓の皆様】
<ライオンズクラブ国際協会335−C地区・地区役員>
名誉顧問・元地区ガバナー L杉山 修(京都堀川LC)
2R1Zゾーンチェアパーソン L黒川 良三(京都ときわLC)
地区女性会員増強副委員長 L近松 淳子(京都チェリーLC)
2R1Zゾーン・チェアパーソン セクレタリー L 桑野 政則(京都ときわLC)

<ライオンズクラブ国際協会335−C地区 2R1Z クラブ会長 幹事>
○京都堀川ライオンズクラブ
 会長 L 大垣 勝司  
 幹事 L 柴田 雅之  

○京都天神川ライオンズクラブ
 会長 L 竹下 貞雄
 幹事 L 藤村 正和

○京都ときわライオンズクラブ
 会長 L 町田 泰宣   
 幹事 L 吹上 和史  

○京都チェリーライオンズクラブ
 会長 L 星川 節子
 幹事 L 長谷川 静江


ご来賓の皆様にはご多忙の中
当クラブの初例会に御臨席を賜り
誠に有難うございました
posted by 京都NCLC at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会
Copyright (c) 2006 Kyoto New Century Lions Club. All rights reserved.