2021年01月07日

明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。

旧年は、世界中が新型コロナウィルスの影響を受け、連日ニュースで報道されるなど、大変異常な状態が続いておりました。

新年早々、日本では二度目の緊急事態宣言が発令され、日々頭を悩まされております。

当クラブでは、ZOOMにてオンライン例会を続けており、本年最初の例会もZOOMオンラインにて開催させていただきました。

IMG_0729.jpeg

二月頃より、ワクチン摂取が始まるようですが、一日でも早く収束し、メンバーの皆様にお会いできる日を願っております。
posted by 京都NCLC at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2020年07月02日

初例会

ライオンズクラブ国際協会では、毎年7月1日より新年度を迎えます。

私たち京都ニューセンチュリーライオンズクラブも同日、初例会が開催され新たな船出を迎えることができました。

今年は、コロナ禍ということもありZOOMを使った「リモート初例会」として開催させていただきました。

当クラブでは、初めての試みで不安もありましたが、無事に新年度のお祝いをすることができました。

12247026409362.jpg

本年度も、京都ニューセンチュリーライオンズクラブをよろしくお願い申し上げます。

IT•MC委員会
委員長 松原 昂平
posted by 京都NCLC at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2019年08月10日

納涼例会

盛夏の侯、今年もこの日がやって参りました。

当クラブメンバーも毎年楽しみにしている納涼例会が
8月7日に『IN THE GREEN』にて行われました。

会長挨拶の後、リラックスした雰囲気の中、
ビックイベントの新メンバーの入会式が
執り行われました。

IMG_4062.jpeg

L唐木、誕生。

L唐木、今後ともよろしくお願いいたします。

多くの拍手に包まれ、スポンサーのL長谷川もほっとした模様。

IMG_4078.jpeg

IMG_4085.jpeg

第二副会長L佐々木の乾杯の後、
広いテラス席の中、BBQを堪能させていただきました。

IMG_4093.jpeg

IMG_4098.jpeg

会長の粋な計らいで、大きなTボーンステーキも
提供していただき、フラッシュの嵐の後、美味しくいただきました。

IMG_4105.jpeg

来年の納涼例会も楽しみです。
posted by 京都NCLC at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2019年07月04日

初例会

7月より新年度がスタートし、昨日は初例会がリーガロイヤルホテル京都で開催されました。

unnamed (4).jpg

unnamed (1).jpg

ゾーンチェアパーソンをはじめ、地区役員、ゾーン内の各クラブ会長、幹事の皆さんにもご参加いただきました。

前年度の活動報告は、当クラブ恒例の映像によるもので、例会報告と先週行ってきた沖縄旅行例会の二本立てでした。

unnamed (5).jpg

クラブ初であった前女性三役の活躍が光る内容でした。

新たに就任した中谷会長の船出となる初例会を三役が中心となり、メンバー全員でこの1年間活動していきます。

unnamed (2).jpg

IT•MC委員会
posted by 京都NCLC at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2014年07月01日

2013-2014 6月第二最終例会

2014年6月18日(水)
ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R4Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2013-2014 6月第二最終例会 時間19:00〜21:00
DSC01216_R.JPG
グランヴィア京都ホテル「草子」の間にて開催されました。

DSC01249_R.JPG
会計L杉山大門により例会の司会進行をされました。

DSC01223_R.JPG
会長L末次英明による開会ゴング! カ〜ン!

DSC01225_R.JPG

DSC01228_R.JPG
国旗に向かい「君が代」を合唱

引き続き、
DSC01231_R.JPG
ライオンズクラブ旗に向かいライオンズクラブの歌を合唱

DSC01236_R.JPG
会長L末次英明より会長挨拶を述べられ、
1年間の抱負、
メンバー皆さんの1年間の活動に対し、
感謝の気持ちと労いの言葉を頂きました。

引き続き、
委員会報告と理事会にて決議されたことの報告および
決議事項について承認決議をL杉山大門によりとられました。

続いて、L谷口直大に第3子のご誕生に伴い
DSC01260_R.JPG
会長L末次英明よりお祝いの贈呈

DSC01266_R.JPG
おめでとうございます。


次期三役バッジ引き継ぎ
DSC01272_R.JPG
会長バッジL末次英明よりL小橋康一

DSC01274_R.JPG
幹事バッジをL辻村英介へ

DSC01284_R.JPG
会計は継続してL杉山大門が就任

就任される次期三役より一言メンバーにご挨拶
DSC01291_R.JPG

DSC01294_R.JPG

DSC01296_R.JPG


次期幹事L辻村英介により司会進行をされた
DSC01299_R.JPG


さて神聖な引継ぎが終わった後は、
お楽しみの楽しい会食タ〜イム!!
DSC01310_R.JPG
次期会長L小橋康一より乾杯のご発声を頂いた。

DSC01309_R.JPG


さて本日のメニューは?
DSC01312_R.JPG

DSC01316_R.JPG

DSC01329_R.JPG

DSC01330_R.JPG

DSC01331_R.JPG

DSC01333_R.JPG

DSC01362_R.JPG

DSC01317_R.JPG

DSC01318_R.JPG

DSC01319_R.JPG

DSC01324_R.JPG

会食中はメンバーを囲み抱負を語る


各テーブルでは、楽しい会食が終わり、


続いて、今年1年間クラブに貢献頂いた方々に
会長L末次英明よりアワードを贈られた。
DSC01337_R.JPG
チャリティーゴルフにおける参加者エントリー功労賞:L内藤英司

DSC01347_R.JPG
地区役員功労賞:L小橋康一

最後に会長L末次英明にこの1年間の功績を讃え、
DSC01373_R.JPG
前会長L山崎浩司より花束を贈呈された。
本当にお疲れ様でした。  パチパチパチ

本日で今期最後の例会終えようとします。
楽しく・有意義な例会を執り行うことが出来ました。

最後に、メンバー起立した後、「また会う日まで」を合唱〜
DSC01378_R.JPG


続いて、今期最後の閉会ゴングを次期会長L小橋康一より
DSC01384_R.JPG
力強く鳴らされた! カ〜〜ン!!

メンバーの皆様お疲れ様でした。
皆さん、この一年間ありがとうございました。

皆さんと共に、次期会長L小橋康一期を盛り上げ、
充実した1年にしましょう!


最後に会長L末次英明より
今期最終例会に沢山の方々にご参加を頂き、
誠にありがとうございました。

最後まで皆様と笑顔の絶えない中で終われましたことに
大変に感謝しております。

今年一年、皆様の絶大なるご協力のお陰を持ちまして、
無事にクラブ運営が出来ましたことに、
重ねて御礼申し上げます。

来期も引き続き、変らぬ皆様のご協力を賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。
皆様に最終例会の御礼ならびに 一年間の御礼を申し上げます。



1年間乱筆乱雑なブログ内容でしたが、
皆様懲りずにお付き合い頂きありがとうございました。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2014年06月14日

5月第二講演例会

2014年5月21日(水)
ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R4Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2013-2014 5月第二例会 時間19:00〜20:50
リーガロヤルホテル京都にて開催されました。
DSC01085_R.JPG
会計L杉山大門により例会の司会進行をされました。

会長L末次英明による開会ゴング! カ〜ン!
DSC01086_R.JPG

DSC01087_R.JPG
国旗に向かい「君が代」を合唱

引き続き、
DSC01095_R.JPG
ライオンズクラブ旗に向かいライオンズクラブの歌を合唱

DSC01114_R.JPG
会長L末次英明より会長挨拶を述べられた。

引き続き、
DSC01126_R.JPG
幹事報告を会計L杉山大門より報告された。

引き続き、
委員会報告として、指名委員会より、委員長L小橋康一より
来期の人事及び準備委員会開催について説明をされた。
DSC01134_R.JPG


委員会報告が終わった後は、お楽しみの食事タ〜イム
今月のメニューは?
DSC01147_R.JPG
ボリューム満点の洋食のお弁当でした!!


食事が済んだ後は講演会です。


当クラブのメインアクティビティーとして、
ピンクリボン京都の活動支援をしております。

本日はそのピンクリボン京都実行委員会より
事務局の江口ひろみさんを講師としてお招きして
お話し頂きました。
DSC01159_R.JPG
ピンクリボンとは、乳がん啓発活動のシンボルです。

ピンクリボン活動は、アメリカの乳がん患者の家族が
「このような悲劇が繰り返されないように」との
願いを込めて始めた「乳がん啓発活動」です。

「大切なひとを、大切な自分を、乳がんから守る。ピンクリボン」を合言葉に
乳がん対策の早期検診・早期発見・早期治療の啓発活動です。

DSC01182_R.JPG
受講して、乳がんは早期に発見すれば、
殆ど治癒できるとのこと。
そのためにも早期発見が大事なので、
乳がん検診を受けておられない方が居られれば、
是非進めたいと思う講演でした。
DSC01194_R.JPG


今月も有意義な例会を執り行うことが出来ました。
DSC01199_R.JPG
最後に、メンバー起立した後、「また会う日まで」を合唱〜

DSC01209_R.JPG
続いて、閉会ゴングを会長L末次英明よりならされた! カ〜〜ン!!

メンバーの皆様お疲れ様でした。
皆さん、来月は最終例会です。
全員参加でこの一年を振り返り、来期に繋がる例会にしましょう!

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2014年05月28日

京都NCLC CN12周年記念旅行例会 会

京都NCLC CN12周年記念旅行例会


2014年5月19日(土)〜20日(日)
ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R4Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
CN12周年記念旅行例会が開催されました。
金沢へ_R.JPG
今回の行先は金沢です。

19日午前9時30分、
京都駅前のレンタカーにメンバーが集合し、
L内藤英司の運転によりマイクロバスを発進させました。

数回のサービスエリアで休憩をとり、12時過ぎには金沢に到着しました。
金沢市場_R.JPG

金沢市場2_R.JPG
昼食は金沢にしかない回転寿司「まいもん寿司」。
ここでは金沢にしかないネタもあり、お腹いっぱいにお寿司を堪能しました。

腹ごしらえを終え、我々は金沢の名所である「兼六園」へ。
日本三大庭園の一つと言われている「兼六園」の風景を満喫しました。

「兼六園」観光を終え、宿泊先である「テルメ金沢」へ到着しました。

L内藤お疲れ様でした。
運転していただきありがとうございました。

宿に着き、ここから先は自由行動です。

各部屋でくつろぐ人もいれば、温泉に入り疲れを癒す人など様々。

夕食も各自自由であり、館内の居酒屋へ行く人もいれば、焼肉へ行く人などもいました。

賑わった後、個々に解散。
早くに寝る方もいれば、朝方まで起きている方もいました。
おやすみなさい・・・。

4月20日(日)
チェックアウトは正午12時。
ゆっくりとしたチェックアウトのため、
時間までお部屋でゆっくりされた方もいれば、温泉へ入る方など様々でした。
この「テルメ金沢」ではみなさん、ゆっくり過ごされたのではないでしょうか。

出発する際、全員で記念撮影。
集合写真_R.JPG
カシャッ!!

いつまでも記念に残る一枚となるでしょう。

「テルメ金沢」を後にし、近江町市場へと向かいました。
写真13_R.JPG
こちらでも各自自由に買い物や昼食をしていただきましたが、
ここでの「海鮮丼」の美味しさはたまりません!

金沢市場3_R.JPG

金沢市場3_R.JPG

おススメです!金沢に行かれたら是非お立寄り下さい。

その後、小松にある「日本自動車博物館」へ
自動車博物館3_R.JPG

自動車博物館_R.JPG

自動車博物館4_R.JPG

世界各国のレトロな車から近代の乗用車・バイク・バスがズラリと並べられ、
皆さん興奮状態!
自動車博物館2_R.JPG
何と車だけでなくトイレまでが世界各国の便器が設置されているのです。
自動車博物館3_R.JPG
また、昭和レトロの自動販売機も現役で稼働していた。

日本自動車博物館を後にし、帰路へ。

メンバーの皆さんは今回の旅行例会を大いに堪能されていたことでしょう。
道中事故もなく京都駅前レンタカーにて解散。

2日間マイクロバスを運転していただき、我々を無事に送り届けて下さった
L内藤英司に御礼申し上げます。

また、今回事前準備からご尽力いただいたメンバーの方々に御礼申し上げます。

ありがとうございました。


筆耕者 L内藤英司
posted by 京都NCLC at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2014年03月12日

2013-2014 3月第一例会・指名例会

2014年3月5日(水)
ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R4Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2013-2014 3月第一例会・指名例会 時間19:00〜20:50
リーガロヤルホテル京都にて開催されました。
1_R.JPG
幹事L城平友宏に代わり会計のL杉山大門により
例会の司会進行をされました。

1’_R.JPG
会長L末次英明による開会ゴング! カ〜ン!

1-2_R.JPG

2_R.JPG
国旗に向かい「君が代」を合唱
引き続き、

3’_R.JPG
ライオンズクラブ旗に向かいライオンズクラブの歌を合唱

4_R.JPG
会長L末次英明より会長挨拶を述べられた。

5_R.JPG
2月のIT例会において、
指名委員会の委員長に任命されましたL小橋康一より、
早速指名委員会を開催され、
本日の例会において来期の理事並びに委員長の指名をされ、
お一人ずつお名前を読み上げられました。

組織図については改めてメール添付致しますので
皆様ご確認いただけますよう、
よろしくお願い致しますとのこと。

また、本日より、会員皆様からの理事
並びに委員長・委員の立候補を受け付けられます。

詳細のお問い合わせは
委員長L小橋ま康一までお願い致します。

7_R.JPG

指名会が終わった後は、
お楽しみの食事タ〜イム

今月のメニューは?
9_R.JPG
ご飯がすすむ!少しピリ辛な中華弁当でした!!

食後にはコーヒーもついていました。

食事の後は、
メンバーでの歓談でしたが、
各テーブルではライオンズクラブや、仕事の話
10_R.JPG

11_R.JPG

食事が進み、恒例のTTタイム!?長谷川タイム?
13_R.JPG
本日のTTタイムは、少し弄れた正誤クイズでした。

15_R.JPG
出題のお手伝いを頂いたのが、現会長L末次英明でした。

TTのL長谷川裕晃が会長の頃、
会長・幹事のコンビで
昔でいう「トミーとマツ」という感じですかね!?
時代を感じさせるコメントでした。 失礼

17_R.JPG

さて、結果発表  栄えある第1位は、
20_R.JPG
後半までブービーでありました 小生でした。
初めての入賞で、1位とはありがたいですね。
ひとりでパチ パチ

21_R.JPG
第2位;L谷口直大 
小生と同様に後半で上位に躍り出られました!!

22_R.JPG
第3位;L小橋康一でした。

今月も楽しい・有意義な例会を執り行うことが出来ました。
24_R.JPG
最後に、メンバー起立し、会場いっぱいに広がり、
大きな輪となり「また会う日まで」を合唱〜

23_R.JPG
LT L鳥丸成稔の代わりに、
新人のL河津圭一が機器を操作

26_R.JPG
続いて、閉会ゴングを会長L末次英明により
力強く鳴らされた! カ〜〜ン!!

メンバーの皆様お疲れ様でした。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2014年02月13日

2013−2014 2月第一例会

2014年2月5日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R4Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2013−2014 2月第一例会 時間:19:00〜20:30
京都リーガロイヤルホテルにて開催された。
DSC01028_R.JPG
司会は副幹事L辻村

DSC01031_R.JPG
会長L末次により開会宣言をされ、
開会ゴングを会場内一杯に響かせた「カ〜ン」

DSC01034_R.JPG
引き続き 国旗に向かい国歌「君が代」、

DSC01035_R.JPG
クラブ旗に向かい「ライオンズクラブの歌」を合唱

DSC01039_R.JPG
その後、会長L末次より会長挨拶をされた。

DSC01044_R.JPG
副幹事L辻村より幹事報告がされた。

DSC01046_R.JPG
次に、先に開催された理事会報告及び承認事項について、
会長L末次が報告及び承認決議を執られた。


さて、お腹も空き、いよいよ食事タ〜イム
本日のメニューは?
DSC01047_R.JPG
ボリューム満点の洋風弁当でした!

DSC01048_R.JPG

DSC01049_R.JPG

DSC01050_R.JPG

DSC01051_R.JPG

食事が進み、早々と恒例のTTタイム!?長谷川タイム?


DSC01053_R.JPG
早い出番だったせいか、準備が・・・


本日のTTタイムは、正誤クイズでした。
DSC01063_R.JPG
クイズ風景
DSC01058_R.JPG

DSC01060_R.JPG

さて、結果は
DSC01074_R.JPG
栄えある第1位は、全問正解のL鳥丸でした。

おめでとうございました。
パチ パチ パチ パチ パチ

DSC01075_R.JPG
第2位;L後藤 受賞確立をさらにアップ!!

DSC01076_R.JPG
第3位;L中川でした。


楽しい時間はあっという間に過ぎ、閉会を迎え
DSC01077_R.JPG
最後に「またあう日まで」を合唱

DSC01083_R.JPG
閉会にあたり、会長L末次より閉会ゴングを打ち響かせた。

それではみなさんお疲れさまでした。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 06:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2014年01月17日

2014年1月新春合同例会

335−C地区2R4Z新春合同例会
2014年1月14日(火)12:00〜13:45
リーガロイヤルホテル京都 2階「朱雀の間」にて
DSC00925_R.JPG
335−C地区2R4Z 5クラブ揃っての新春合同例会が開催されました。
京都ニューセンチュリーライオンズクラブは結成第293回を迎えました。

DSC00951_R.JPG
司会は2R4Z ゾーンチェアパーソン セクレタリー L青倉一人

オープニングには「和太鼓」を二曲披露されました。
DSC00937_R.JPG

DSC00942_R.JPG
お腹の奥にまで響いた内容でした。
会場の皆さんからは拍手喝采!でした。


オープニングが終わり、次いで新春合同例会が開催された。
DSC00946_R.JPG
開会ゴングは2R4Z ゾーン・チェアパーソンL蔭山嘉英
DSC00947_R.JPG
会場に 静かにゴングの音が鳴り響きました。

引き続き、国旗に向かい 国歌「君が代」を合唱
DSC00954_R.JPG
続いて
DSC00956_R.JPG
ライオンズクラブ旗に向かって「ライオンズクラブの歌」を合唱しました。

合唱後、物故ライオンへ黙祷を行いました。


次に、地区役員のご紹介
DSC00958_R.JPG
我がクラブからは地区青少年健全育成・レオ委員長L小橋康一

続いて
DSC00968_R.JPG
2R4Z ゾーン・チェアパーソンL蔭山嘉英から開会挨拶を述べられました。


次に2014年(午年)歳男・年女のご紹介をされた。
DSC00975_R.JPG

我が当クラブからはL城平友宏一が歳男でした。
記念品は午年ともあり、馬の毛で作られたブラシとのこと。

DSC00992_R.JPG
年男・年女を代表して我がクラブのガイディングライオンである
L近松保美から一言  笑いの絶えないスピーチでした。


次に、
DSC00994_R.JPG
乾杯(祝酒)に移り乾杯〜〜〜

DSC00997_R.JPG


さぁ〜 いよいよ楽しい会食タイムです!!
DSC00999_R.JPG
たん熊北店の和食でした。

DSC01000_R.JPG


食事が済んだ頃、TTタイム〜!!

各クラブのテールツイスター(TT)より馬に纏わる問題を読みあげ、
正解の方には豪華景品を贈呈された。

我クラブからはTT L長谷川裕晃 が問題を読みあげました。
DSC01002_R.JPG
残念ながら我がクラブからの勝ち抜いたライオンはいませんでした。


続いてラッキーカードの抽選会
DSC01006_R.JPG
くじを引いたのは、会長L末次英明である。

DSC01010_R.JPG
見事当選者はL初田浩也、L辻村英介、L後藤登茂代でした。
おめでとうございます。


楽しい時間はあっという間に過ぎ、
DSC01013_R.JPG
参加メンバーが会場一杯に輪になるように広がり、
DSC01015_R.JPG
手を繋いで「また会う日まで」を合唱


閉会にあたり2R4Zゾーン・チェパーソンL蔭山嘉英より
閉会ゴングを鳴らし無事新春合同例会を閉会されました。



毎年恒例のクラブ毎の記念撮影はございませんでした。 


皆さんご多忙のところお疲れ様でした。
本年も宜しくお願い致します。

<PR・情報・IT委員会>  L米澤泰一
posted by 京都NCLC at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年12月24日

2013年12月クリスマス例会

12月クリスマス例会
2013年12月20日(金)18:00〜21:00
リーガロイヤルホテル京都にて
京都ニューセンチュリーライオンズクラブのクリスマス例会を開催しました。

毎年開催するクリスマス例会は、
ご家族の皆様に、日頃メンバーがどの様な仲間と奉仕活動しているのか?

また、ライオンズクラブを通しての奉仕活動の理解と
メンバーへの理解を頂いている感謝の意味を込めて
このクリスマス例会を家族例会としております。

今年の参加者は58名で内子供さんが25名と過去最高で、
今年も盛大に開催されました。
DSC00625_R.JPG
司会進行は幹事L城平

DSC00631_R.JPG
会長L末次より開会挨拶が述べられました。

DSC00634_R.JPG
引き続き地区青少年健全育成・レオ委員長
兼 第一副会長L小橋から乾杯のご発声 メリ〜・クリスマ〜ス

DSC00633_R.JPG
会場からはグラスを合わせる音が鳴り響き渡りました。

さぁ〜 いよいよ食事タイムです!!
DSC00635_R.JPG

DSC00643_R.JPG

DSC00645_R.JPG

DSC00644_R.JPG
美味しそうな食事がいっ〜ぱい

子供たちは無邪気に「あれ」「これ」など
指を指し出しながらお皿一杯に盛り付けていた。

DSC00647_R.JPG

DSC00648_R.JPG

毎年のことですが、
各メンバーご家族の様子を拝見していると、
子供たちの成長の早さがよくわかり、
自身が歳を重ねていることを実感させられます。

さて、食事を概ね進んできた頃、
会場内がやや薄暗く・・・

会場の外から シャン シャン ・・・と鈴の音?

サンタクロースと背が高くなった?トナカイ ルドルフが登場〜!!

ルドルフが雪車を引っ張り、
今年は子供さんへのプレゼントが多く重いせいなのか
サンタさんが雪車を押しています!
DSC00650_R.JPG

DSC00651_R.JPG
会場の子供たちは大はしゃぎ!

DSC00663_R.JPG

DSC00668_R.JPG
サンタさんと子供たちの架け橋役をするのはL杉山

DSC00674_R.JPG
ライブで通訳を!?

初めに〇×クイズで子供たちの緊張ほぐし

DSC00673_R.JPG

DSC00679_R.JPG

DSC00687_R.JPG

DSC00690_R.JPG
クイズの正解者にはサンタさんから
あま〜いキャンディーをプレゼントされた。


さて、子供たちは事前にサンタさんにプレゼントのお願いをしていた。
子供たちは首を長くしてこの日を待ち望んでいました。

さあ、子供たちはL杉山から名前を呼ばれ、
サンタさんからプレゼントを受け取ると、
満面の笑みでサンタさんとルドルフとの記念撮影!
DSC00693_R.JPG

DSC00699_R.JPG

DSC00705_R.JPG
サンタさんとの楽しい時間はあっという間に過ぎました。

サンタさんとルドルフは他の子供達が待っているので、
みんなに惜しまれながらの退場となった。

DSC00754_R.JPG

子供たちは家に帰るまで待ちきれず、
その場でプレゼントを広げて遊んでいました。
DSC00869_R.JPG

DSC00870_R.JPG


続いて、恒例となりましたパフォーマンスタイムです。
お菓子の掴み取りコーナーが始まりました。
DSC00787_R.JPG
入る隙間も無いくらい子供たちは熱い!!

DSC00789_R.JPG
赤い長靴の袋の中にお菓子がいっぱい!!


続いて、毎年恒例の「長谷川コーナー」。
なんと7年目とのこと。

今年はリース作りです。

籐の輪に自分の写真を貼り、
それぞれ好きなアクセサリーをデコレーションする工作教室
DSC00800_R.JPG

DSC00830_R.JPG

DSC00839_R.JPG

DSC00847_R.JPG

DSC00856_R.JPG

DSC00859_R.JPG
デザインは個々に鮮やかに、
また個性豊かにデコレーションされていました。


L長谷川曰く
ネタが尽きたとのことで、
今年で最後にしたいとのことでした・・・、 が・・・、

そういうことであれば、
民意を確認する上で例会参加者に継続か否かを伺うことにした。

その結果、会場内は続けてもらうことに拍手喝采でした。

DSC00879_R.JPG
ということで、来年も長谷川コーナーは行われますので、
皆さん乞うご期待下さい。


パフォーマンスタイムの間も
メンバーたちは楽しく語っていた。
DSC00884_R.JPG

DSC00885_R.JPG

DSC00887_R.JPG

DSC00901_R.JPG

楽しい時間はあっという間に過ぎ、
DSC00916_R.JPG

第二副会長L山田より閉会挨拶を述べ、
クリスマス例会を盛況に終えることが出来ました。

メンバーの皆さん ありがとうございました。
また、お疲れ様でした。


毎年思いますが、
カメラを通してみなさんの笑顔を見ていると
ついつい笑顔になっている自分がいることに気付き、
幸せな気持ちにさせて頂いていることに感謝致します。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年11月16日

11月第一例会

2013年11月6日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2013−2014 11月第一例会 時間:19:15〜20:50
京都リーガロイヤルホテルにて開催された。

DSC00434_R.JPG
幹事L城平により例会の司会進行をされた。
DSC00435_R.JPG
会長L末次により、開会ゴングを会場内一杯に響かせた「カ〜〜〜ン」

DSC00440_R.JPG
引き続き 国旗に向かい国歌「君が代」、
DSC00442_R.JPG
クラブ旗に向かい「ライオンズクラブの歌」を合唱

DSC00455_R.JPG
その後、会長L末次より会長挨拶をされた。

DSC00465_R.JPG
続いて、幹事L城平から先に開催された理事会報告、
及び幹事報告をされた。

DSC00471_R.JPG
また、前会計L杉山より前年度の会計報告
及び先月開催しましたチャリティーGCの会計報告をされた。


さて、いよいよ食事タ〜イム
本日のメニューは?
DSC00474_R.JPG
シーフードパスタと
DSC00476_R.JPG
ポークカツカレーでした。
どちらもボリューム満点で、美味しく頂きました。

DSC00477_R.JPG

DSC00478_R.JPG

DSC00480_R.JPG

DSC00488_R.JPG

DSC00490_R.JPG

DSC00492_R.JPG
食事が進み、
各テーブルでは和やかな時間を過ごしました。

そうこうしている内に 恒例のTTタイム!!

DSC00496_R.JPG
何やら、TT L長谷川と幹事L城平が密かに準備を・・・


なんと!!プロレスラー長州力の入場曲が鳴り出し、
この曲とともに被れ消臭力?長州力こと
DSC00497_R.JPG
照れくさそうに登場するTT L長谷川!!

ちまたでは食品の御表示、偽装が大問題!
本日のTTタイムは、
その食品についての問題を○×方式で出題されました。
DSC00507_R.JPG

DSC00514_R.JPG
L長谷川の得意な歴史問題でないためか
いつもの滑らかさが・・・?
DSC00510_R.JPG
メンバーから突っ込まれながらも進行に努め、
DSC00513_R.JPG
自分が注目され、取り上げられるのが大好きなL長谷川!!

彼の術中に嵌るカメラマンの小生・・・

さて、結果は
DSC00518_R.JPG
第3位 L初田 パチ パチ パチ
DSC00517_R.JPG
第2位はL山田
パチ パチ パチ パチ

DSC00516_R.JPG
栄えある第1位は、何と先月に続きL後藤でした。
おめでとうございます。
パチ パチ パチ パチ パチ

メンバーみなさんTTタイムの感想は、
くだらないとこがいい!!
安定感のある面白さ!!等々でした。


さて、楽しい時間はあっという間に過ぎ、閉会を迎え
DSC00519_R.JPG
最後に「またあう日まで」を合唱

DSC00523_R.JPG
閉会にあたり、
会長L末次より閉会ゴングを打ち響かせた。

次回はクリスマス例会です。
楽しみですね〜!!

それではみなさんお疲れさまでした。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年10月05日

2013−2014 10月第一例会

2013年10月2日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R4Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2013−2014 10月第一例会 時間:19:00〜21:00
京都リーガロイヤルホテルにて開催された。
DSC00027_R.JPG
会長L末次により、開会ゴングを会場内一杯に響かせた「カーン」

DSC00030_R.JPG
引き続き 国旗に向かい国歌「君が代」、
クラブ旗に向かい「ライオンズクラブの歌」を合唱
DSC00037_R.JPG
その後、会長L末次より会長挨拶をされた。
DSC00044_R.JPG
また、幹事L城平から先に開催された理事会報告、
及び幹事報告をされた。

DSC00052_R.JPG
その後、委員会報告として、
L山崎から10月18日に開催しますチャリティーGCの状況説明をされた。


季節は秋めいてきました。
文化の秋、スポーツの秋、紅葉の秋、味覚の秋・・・
みなさんはこの秋を如何に過ごされるでしょうか?

さて、お腹も空き、いよいよ食事タ〜イム
本日のメニューは?









DSC00065_R.JPG
大きなビフカツの洋食弁当でした!

食事が進み、
各テーブルでは入会間もないライオンも居られるので、
DSC00070_R.JPG
本日、天神川LC主催のチャリティーGCに参加されたライオンからの話や、
10月18日(金)に開催する京都NCLCチャリティーGCについて語らいだ。
DSC00076_R.JPG
また、各ライオンの以外な一面が垣間見れる
話で和やかな時間を過ごしました。




そうこうしている内に 恒例のTTタイム!!
DSC00089_R.JPG
L長谷川が登場!!
本日のTTタイム内容は、
政治家にあこがれて?いや、かぶれているL長谷川から
政治家について出題されました。

政治家を目指している?(いた?)L長谷川にとっては
生き生きと、また滑舌がよくなるL長谷川であった。
DSC00110_R.JPG
テールツイスター L長谷川が面白くないというバッシングではなく
今回は○×の2択問題でした。

DSC00126_R.JPG
時折、コバペディアから補足が入り、ヒートアップするL長谷川
DSC00106_R.JPG


さて、結果は見事L後藤が1位でした。
DSC00132_R.JPG
L後藤は結構な確率で受賞されておられます。流石です!! 
DSC00133_R.JPG
2位:L内田
DSC00134_R.JPG
3位:幹事L城平でした。
DSC00141_R.JPG
「また会う日まで」を合唱し、

DSC00146_R.JPG
会長L末次により閉会の挨拶を述べた後
閉会ゴ〜ング  カ〜〜〜ン

楽しい時〜間はあっという間に過ぎ、閉会を迎えた。
みなさんお疲れさまでした。


最後に、本日早朝より天神川LCチャリティーGCに参加されたメンバーの皆様
大変お疲れのところ例会参加有難うございました。

L内藤におかれては深夜にまでお付き合い頂き有難うございました。




PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年09月26日

9月第二ガバナー公式訪問合同例会

平成25年年9月25日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R4Z
ガバナー公式訪問懇談会 時間:10:00〜11:45
合同例会 時間:12:00〜14:00
京都リーガロイヤルホテルにて開催された。
DSC09583_R.JPG
335-C地区2Rが4Zに分けられてから
初めてのガバナー公式訪問例会を開催された。
DSC09577_R.JPG
会場にはキャビネット構成員、元ガバナー、
各クラブ代表、及び各クラブメンバーが参加された。

懇談会においては地区役員として、
地区青少年健全育成・レオ委員長L小橋康一が紹介された。
DSC09634_R.JPG

DSC09678_R.JPG
当クラブからは右側から会長L末次・前会長L山崎・
幹事L城平・会計L杉山がテーブルについた。

DSC09590_R.JPG
司会は2R4Z 初代ゾーンチェアパーソンL蔭山嘉秀
DSC09650_R.JPG
次に335-C地区ガバナーL児玉保次より、
開会挨拶及び国際会長からの伝達事項、
及びガバナー方針についてご説明を頂いた。

次に各クラブ会長からクラブ状況報告をした。


DSC09709_R.JPG

DSC09713_R.JPG
やや緊張の面持ちの中、会長L末次からクラブ状況説明をされた。

ついで、地区キャビネット構成員、各委員会より方針・告知など説明された。
DSC09726_R.JPG
地区青少年健全育成・レオ委員会からは
委員長L小橋康一から活動報告等をされた。

何やらL小橋はメガネを掛けていますが、もしや・・・

DSC09730_R.JPG
335-C地区第1副地区ガバナーL森井士朗より閉会のご挨拶を頂き、
出席クラブを代表して、
DSC09746_R.JPG
京都天神川LC会長L和田光正より
懇談会閉会における御礼の挨拶をされた。

無事懇談会を終え、会場移動し、
引き続き2R4Z合同例会を開催された。


さて、各クラブメンバーが席についたところで、
拍手をもってご来賓ライオンのお迎えをする様子。
DSC09760_R.JPG
京都天神川LC会長L和田を先頭にプロトコール順に入場され、
DSC09784_R.JPG
また、地区青少年健全育成・レオ委員長L小橋が堂々と入場。

皆さんが着席された後、合同例会担当クラブ 
京都天神川LC 会長L和田より開会ゴングを鳴らされた。
DSC09791_R.JPG

ライオン全員で国歌「君が代」、「ライオンの歌」を合唱
DSC09799_R.JPG

DSC09800_R.JPG

次に、療養中であった335-C地区元地区ガバナーL南清右衛門が他界され、
また、心惜しくも亡くなられた物故ライオンへ黙祷
DSC09806_R.JPG



DSC09809_R.JPG
京都天神川LC 出席接待委員長L竹下貞夫より地区役員のご紹介をされた。

DSC09836_R.JPG
京都天神川LC 会長L和田より開会挨拶を述べられ、
DSC09855_R.JPG
次いで2R4ZゾーンチェアパーソンL蔭山より、
先に開催したガバナー公式訪問懇談会における結果報告をされた。

次に
DSC09895_R.JPG
335-C地区ガバナーL児玉から合同例会の挨拶をされた。

DSC09917_R.JPG

DSC09927_R.JPG
引き続き各クラブに対し記念品の贈呈
及びクラブ会長とのバナー交換をされた。

続いて食事タイムです。
乾杯のご発声は第1副地区ガバナーL森井士朗でした。
DSC09931_R.JPG
乾杯!!

DSC09940_R.JPG

お腹も空いた頃ようやく食事です。
DSC09942_R.JPG

DSC09943_R.JPG
京料理「たん熊」さんのお弁当です。

DSC09948_R.JPG
L後藤とL内藤
DSC09949_R.JPG
先月入会したレオ出身の右からL内田、L河津


さて、お腹も落ち着いた頃、余興のTTタイムの時間がやって参りました。
DSC09946_R.JPG
TTタイムは○×2択問題でした。
出題するテールツイスターL長谷川

今回の問題は、様々な問題が出題された。
DSC09956_R.JPG
最後の方まで勝ち残るL杉山
DSC09964_R.JPG
L初田の正解風景

勝者には各クラブから提供されたお土産を
プレゼントされるという内容でした。

当クラブからはL初田1名がプレゼントをゲットしました。


楽しい時間はあっという間に過ぎ、
DSC09974_R.JPG
会場一杯に広がり、全員で手を繋ぎ「また会う日まで」を合唱

DSC09987_R.JPG


閉会にあたり、京都天神川LC会長L和田より、
DSC09989_R.JPG
閉会ゴングを鳴らされ、合同例会を閉会された。


平日にも拘わらず、メンバーのみなさまお疲れ様でした。


PR・情報・IT委員会 委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年08月13日

2013-2014年度 8月第一納涼例会

2013年8月7日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R4Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2013−2014年度 納涼例会<結成第283回8月第一例会>
時間:19:00〜21:00
場所:京都市伏見区深草越後屋敷町8
京・伏見料亭旅館  京料理 清和荘

今年度の納涼例会場は4年前にも開催しました
伏見区にある「京料理 清和荘」である。

清和荘は昭和初期の建物を昭和32年に創業者が料亭旅館に改装され、
様々な催事、近年ではお庭でのビアガーデンも催しされている。

本格的な数奇屋造りのお座敷で、
日本庭園を眺めながら丹精込めた手作りの京料理を頂き、
心と体を和ませて頂きました。

DSC08428_R.JPG
開会にあたり、会長L末次英明より挨拶をされた。

続いて、今例会にて3名の入会者を迎え、入会式を執り行いました。
一人目は、レオクラブご出身で、レオクラブ会長を歴任しておられる河津圭一さんです。
DSC08446_R.JPG
趣味はお酒、ドライブ・旅行とのことです。

二人目は、同じくレオクラブご出身の内田康介さんです。
DSC08457_R.JPG
趣味はお酒とドライブとのことです。

3人目は、飲食業を営まれておられる伊藤麻里さんです。
DSC08471_R.JPG
趣味はスキューバダイビングとのことです。

最後に会長L末次英明を囲み入会者3名と記念撮影 カシャ!!
DSC08476_R.JPG
左からL内田康介、L伊藤麻里、会長L末次英明、L河津圭一

みなさんよくお酒を飲まれるとのことですので、
毎回の例会がほんわかした感じになることでしょう!?

今後の皆様のご活躍をお祈りいたします。


さて、いよいよ食事タイムです。

全国で広がりつつある、
今や京都市の条例でもありますように日本酒を準備された。
DSC08488_R.JPG

乾杯の発声を335-C地区青少年健全育成・レオ委員長L小橋康一より頂いた。
DSC08499_R.JPG
乾杯〜〜

席に着くや否や、次々と盛り沢山の季節のお料理が出てきて
DSC08524_R.JPG
皆さん、舌鼓を打ち乍ら召し上がられ、大満足!!の様子でした。



さて、お食事の途中ですが、前三役への記念品の授与式が執り行われた。
DSC08525_R.JPG
前会長L山崎浩司

DSC08529_R.JPG
前幹事L山田昌樹

DSC08533_R.JPG
前会計L杉山大門

前三役の皆さんお疲れ様でした。
参加者の皆さんから労いの拍手が贈られた。



続いて、清和荘名物!?
日本庭園での流しそうめんを頂くことになりました。

メンバーの皆さんワクワクと心を躍らせながらお庭へ移動―――

お庭はライトアップされていて、
池の畔に二つ割りになった竹台が用意されていた。

上流からそうめんが する〜り・する〜り と流れてくる。
メンバーは童心に帰ったかのように次々と箸をのばした。
DSC08565_R.JPG
以外と流しそうめんを体験することがなく、
皆さん大変喜んでおられました。


その後、メンバーは膝を突き合わせ、
DSC08569_R.JPG

DSC08573_R.JPG
酌を酌み交わし話に花を咲かせておられました。

続いて、TTタイムです。
テールツイスターのL長谷川裕晃が登場〜
DSC08579_R.JPG
8月のお盆を迎えるにあたって、
京都では5山に送り火が灯されます。
そのことに因んだお話でした。

DSC08578_R.JPG
今回も?ハセペディアのエンジンは絶好調であったようです!?

さて、TTタイム中最後に配膳されたデザートの器の裏に
TTタイムの賞を用意されていた。

どこかで経験したような???


3位はL早田圭吾、L城平友宏 
DSC08583_R.JPG

DSC08584_R.JPG
商品は会長L末次英明より有難いお言葉

2位はL山田昌樹、L佐々木忍
DSC08585_R.JPG

DSC08586_R.JPG
商品は金一封でした。


栄えある1位は今回入会されたばかりのL伊藤麻里でした。 
DSC08587_R.JPG
商品は金一封でした。


DSC08588_R.JPG
では、閉会の挨拶を第二副会長L山田昌樹より一言


2時間はあっという間に過ぎました。

みなさん お疲れ様でした。


その後、メンバーは思い当たるところへと・・・




さて、本日入会された河津圭一、L内田康介、L伊藤麻里に
次の内容についてご質問させて頂きました。

ご質問1:本日入会されましたが、今のお気持ちをお聞かせください。

[L河津]:嬉しい!の一言です。
     4年前よりこの日を待っていたので、ライオンとして新たな「ステージ」を
     一歩ずつ突き進んでいこうと思います。
     よろしくお願い申し上げます。

[L内田]:正直不安で一杯ですが、レオでの経験を生かしたいと思いますので
     よろしくお願い致します。 (みなさんフォローお願い致します:米澤)

[L伊藤]:正直、実感がございません。


ご質問2:クラブメンバーへ聞いてみたいこと、伝えたいことをお聞かせください。

[L河津]:レオクラブからライオンズに入会したこともあり、
     どうしても「ライオンズ」は雲の上の存在として一歩退いてしまいます。
     どうしたらいいでしょうか? (みなさんフォローお願いいたします:米澤)

[L内田]:参加できない事もあるかと思いますが、
     参加した時はいろいろな話を聞かせて下さい。

[L伊藤]:色々とご指導よろしくお願い致します。


みなさん、アンケートにご協力頂き有難うございました。
posted by 京都NCLC at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年07月09日

2013-2014年度 7月第一初例会

2013年7月3日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R4Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2013−2014 初例会<結成第281回7月第一例会>
時間:19:00〜21:00
第12代目 会長 L末次 英明 会長スローガン「飛躍する奉仕」
京都リーガロイヤルホテルにて初例会が開催された。
DSC07749_R.JPG

DSC07870_R.JPG
受付は左から:L後藤 登茂代、L長谷川 裕晃、L鳥丸 成稔
DSC07885_R.JPG

DSC07898_R.JPG
ご来賓のご入場です。
クラブメンバー全員でお出迎えしました。
先頭は名誉顧問・元地区がバナーL杉山 修

DSC07945_R.JPG
はじめに、
会長L末次 英明が一年間の決意を込め、
会場内一杯に開会ゴングを響かせた。
DSC07664_R.JPG
カ〜〜〜ン 
この鐘の音により、第12代目会長L末次 英明期がはじまり、
末次丸は港を出航しました。

DSC07949_R.JPG
参加者全員で国旗に向かい、国歌「君が代」を斉唱
DSC07972_R.JPG
引き続き、クラブ旗に向かいライオンズクラブの歌を合唱

ご来賓のご紹介を
DSC07999_R.JPG
前会長L山崎 浩司よりご来賓のお名前を読上げられた。

DSC07700_R.JPG

DSC08027_R.JPG
会長L末次 英明より会長挨拶をされた。 

DSC08173_R.JPG
司会は幹事L城平 友宏

我等 京都NCLCの生みの親 
名誉顧問・元地区ガバナーL杉山 修による来賓のご挨拶風景
DSC08105_R.JPG
ご挨拶の中で、1つお褒め頂きました。
それは国旗の扱いについてです。
DSC08055_R.JPG
クラブ旗を国旗より少し下げることが正式な扱いで、
本来の姿を忘れかけているところを京都NCLCはプロトコール順を重んじられ、
ちゃんと守っておられると。お褒め頂いた。

次に、ご挨拶の中で次のようなお話を頂きました。
「あなたにとってライオンズクラブとは・・・」
人生に必要なものそれは、
1つ目は、生きがい、やりがいを持つための「仕事」
2つ目は、「安らぎの場」である家庭や趣味
3つ目は、人間の幅を広げる上で人生の豊かさを求める「潤いの場」
ライオンズクラブはこの3つ目の「潤いの場」にして頂きたい。
胸を張って堂々と!!  とのことでした。


続いて、昨年に引き続き今期335-C地区役員として
青少年健全育成・レオ委員長に招請されたL小橋 康一の委嘱状伝達式
DSC08127_R.JPG
委嘱状を2R4Z ゾーン・チェア・パーソンL蔭山 嘉英により読み上げられた。
DSC08172_R.JPG
一年間地区役員としての意気込みを語るL小橋 康一


DSC08177_R.JPG
続いて2R4ZゾーンチェアパーソンL蔭山 嘉英により乾杯のご挨拶
DSC08182_R.JPG
そして「We Serve」で 乾杯〜〜〜


さて、いよいよ楽しい会食タ〜〜イム
DSC08203_R.JPG

DSC08205_R.JPG

DSC08222_R.JPG

DSC08286_R.JPG

DSC08290_R.JPG

DSC08312_R.JPG


例会歓談風景
DSC08207_R.JPG

DSC08210_R.JPG

DSC08212_R.JPG

DSC08217_R.JPG

DSC08227_R.JPG

DSC08234_R.JPG

DSC08240_R.JPG

DSC08243_R.JPG

DSC08316_R.JPG

DSC07831_R.JPG

DSC07839_R.JPG

DSC07840_R.JPG

DSC07845_R.JPG

DSC07892_R.JPG

DSC07893_R.JPG


お食事の途中ですが、
今季より不在会員から復帰されたL滝山 陽生への
カンバック賞の授与式を執り行われました。
DSC08266_R.JPG
会長L末次 英明よりL滝山 陽生へ花束を贈られた。
DSC08276_R.JPG

続いて、
DSC08293_R.JPG
2012〜2013年度活動報告をDVD編集をされた
会計L杉山 大門による映像説明とDVD放映風景
DSC08299_R.JPG

DSC08308_R.JPG

DSC08311_R.JPG



DSC08329_R.JPG
第二副会長 L山田 昌樹による閉会の挨拶


DSC08339_R.JPG
例会出席者全員で手を繋ぎ大きな輪となり「また会う日まで」を合唱
DSC08343_R.JPG

DSC08349_R.JPG

DSC08363_R.JPG

DSC08377_R.JPG
会長L末次 英明により閉会挨拶をされ、
DSC08381_R.JPG
閉会のゴングを力強く鳴らされ、初例会を無事終えることが出来ました。

さて、ご来賓のご退場です。
DSC08388_R.JPG
クラブメンバー全員でお見送りさせて頂きました。
DSC08389_R.JPG

DSC08411_R.JPG
ありがとございました。


DSC08417_R.JPG
例会後 メンバー全員で記念撮影  カッシャ


【ご来賓の皆様】
<ライオンズクラブ国際協会335−C地区・地区役員>
名誉顧問・元地区ガバナー L杉山 修(京都堀川LC)
2R4Zゾーンチェアパーソン L蔭山 嘉英(京都堀川LC)
青少年健全育成・レオ委員長 L 小橋 康一(京都NCLC)

<ライオンズクラブ国際協会335−C地区 2R4Z クラブ会長 幹事>
○京都堀川ライオンズクラブ
 会長 L 野々山 宏  
 幹事 L 堀場 弘之  

○京都天神川ライオンズクラブ
 第一副会長 L 板野 慶樹
 第二副会長 L 加藤 久雄

○京都チェリーライオンズクラブ
 会長 L 高嶋 弘恵
 幹事 L 宮下 友妃子

ご来賓の皆様にはご多忙の中
当クラブの初例会に御臨席を賜り
誠に有難うございました。




さて、今季就任された会長L末次 英明と、
ちょうど1年前に入会されたL佐々木 忍に
次の内容についてご質問させて頂きました。



DSC07836_R.JPG
[会長L末次 英明へのご質問]
ご質問1:これから1年間会長職を務めていくことについての感想を聞かせください。

ご回答1:会長職は自分自身にとっては非常に荷が重く、
      役不足の面もあると感じておりますが、
      会長になったからには一生懸命任務を全う出来るように
      頑張っていきたいと思います。

      この1年間は非常に勉強になると思いますので、
      会長の任務とともに、自分自身も成長していきたいと思いますし、
      実り多き1年にしていくよう頑張りたいと思います。

ご質問2:本日の例会を迎えるにあたって一言感想をお聞かせください。

ご回答2:いよいよ来たかという気持ちです。
      緊張していますが、自身を持って臨みたいと思います。
      この日を迎えるまで色々とサポートして頂いた皆さまに感謝しております。

ご質問3:メンバーへ伝えたいことはどんなことでしょう

ご回答3:会長といいましても、自分はまだまだ未熟でありますので、
      皆さまのお力がなければ所詮は何も出来ません。
      この1年間皆様方のご指導ご支援の程、宜しくお願い申し上げます。



DSC07799_R.JPG
[L佐々木 忍へのご質問]
ご質問1:ちょうど1年前に入会されましたが、
      その時と本日の初例会についての感想をお聞かせください。

ご回答1:1年たちましたが、まだ毎回の例会は緊張しています。
      が、今日、この会場で1年前の事と思うと、
      少しはなじめたのかなっと思います。
      初心を忘れず、今季がんばっていきたいと思います。

ご質問2:京都NCLCに入会して良かったこと。
      また、新たな発見等がお有りでしたらお聞かせください。

ご回答2:そもそもは自分のガン経験を生かした活動をしたいと思い、
      入会させていただいたので、1人ではできなかった事を入会した事で
      経験させていただいて感謝しております。

ご質問3:クラブメンバーへ聞いてみたいこと、伝えたいことをお聞かせください。

ご回答3:まだまだ緊張していますが・・・・・
      がんばっていきますので よろしくお願い致します!!



会長L末次 英明、L佐々木 忍 ご協力ありがとうございました。


以上、今年1年間よろしくお願いいたします。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年06月25日

2012-2013年度 6月第二最終例会

2013年6月19日(水)
ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2012-2013 6月第二最終例会 時間19:00〜21:00
リーガロヤルホテル京都「サロンドシャルム」にて開催されました。

幹事L山田昌樹により例会の司会進行をされました。
DSC07060_R.JPG

DSC07067_R.JPG
会長L山崎浩司による開会ゴング! カ〜ン!

DSC07073_R.JPG

DSC07080_R.JPG

DSC07084_R.JPG
国旗に向かい「君が代」を合唱
引き続き、
DSC07090_R.JPG

DSC07093_R.JPG
ライオンズクラブ旗に向かいライオンズクラブの歌を合唱


DSC07102_R.JPG

DSC07122_R.JPG
会長L山崎浩司より会長挨拶を述べられ、
1年間の抱負、
メンバー皆さんの1年間の活動に対し、
感謝の気持ちと労いの言葉を頂きました。

続いて入会式を執り行われた。
DSC07132_R.JPG
L城平友宏に誘導され、入場する中谷真也さん
DSC07143_R.JPG
メンバーの皆さんに見守られながら中谷真也さんの入会式が執り行われた 
DSC07146_R.JPG

DSC07154_R.JPG
推薦状を読み上げるL城平友宏
DSC07180_R.JPG

DSC07182_R.JPG
中谷真也さんによる誓いの言葉を述べ 
DSC07192_R.JPG

DSC07201_R.JPG
京都NCLCのLバッジ・ストラップを会長L山崎浩司より拝受された

DSC07213_R.JPG
入会式を無事終え一言挨拶をするL中谷真也


引き続き、
委員会報告と理事会にて決議されたことの報告および
決議事項について承認決議をL山田昌樹によりとられました。

続いて、準備理事会より次期幹事L城平友宏より、
DSC07232_R.JPG
次期会期内容について説明された。

DSC07256_R.JPG
次期予算について、次期財務委員長のL谷口直大より、
DSC07242_R.JPG
予算内容について説明された。


続いて、今例会が最終につきこれより
現三役から次期三役へのバッジの引継ぎを行われた。
DSC07267_R.JPG
会長L山崎浩司からL末次英明へ

DSC07274_R.JPG
幹事L山田昌樹からL城平友宏

DSC07300_R.JPG
会計L杉山大門は2年連続なので大の親友である
L内藤英司からL杉山大門へ改めてバッチ付られた。
DSC07317_R.JPG

DSC07318_R.JPG
次期会長L末次英明より来期1年間の意気込みを述べられた。

DSC07339_R.JPG
次期幹事L城平友宏の意気込みを!

DSC07350_R.JPG
2年連続で3回目の会計を勤めることになった
次期会計L杉山大門余裕な雰囲気で!!


さて神聖な引継ぎが終わった後は、
お楽しみの楽しい会食タ〜イム!!

DSC07396_R.JPG
次期第一副会長L小橋康一より乾杯のご発声を頂いた。
”We Serve”
DSC07402_R.JPG

DSC07410_R.JPG

DSC07417_R.JPG

DSC07425_R.JPG
一年の活動のねぎらいの意味を込め
幹事L山田昌樹より会長L山崎浩司へ一献

さて本日のメニューは?
DSC07419_R.JPG

DSC07458_R.JPG
サーモンと茄子のテリーヌ サラダ仕立て
DSC07459_R.JPG
カリフラワーと人参のポタージュ
DSC07467_R.JPG
スズキのオリーブオイル焼き ラタトゥーイユ添え
香草風味の軽いバターソース ナージュ仕立て
DSC07480_R.JPG
牛フィレ肉のステーキ 西洋山葵風味
DSC07581_R.JPG
バラ風味のパリブレストとロゼシャンパンのシャーベット

コーヒーとパンがついていました。

DSC07447_R.JPG

DSC07428_R.JPG

DSC07438_R.JPG

DSC07421_R.JPG
会食中は新入会員を囲みクラブ活動における抱負を語る

DSC07461_R.JPG

DSC07463_R.JPG

DSC07471_R.JPG

DSC07475_R.JPG

DSC07479_R.JPG

DSC07576_R.JPG
各テーブルでは、楽しい会食が終わり、
L末次英明とL有吉正にお子様が誕生されたことにより、
当クラブより会長L山崎浩司が代表して出産祝いを贈られた。
DSC07482_R.JPG

DSC07582_R.JPG

続いて、今年1年間クラブに貢献頂いた方々に
会長L山崎浩司よりアワードを贈られた。
DSC07486_R.JPG
会員増強貢献賞:L内藤英司 今期は何と6名の入会者数
DSC07498_R.JPG
来期は10名を目標にとすごい意気込み!!

チャリティーゴルフにおける参加者エントリー功労賞:L内藤英司
DSC07512_R.JPG

DSC07520_R.JPG
地区役員功労賞:L小橋康一

最後に会長L山崎山崎にこの1年間の功績を讃え、
DSC07553_R.JPG
前会長L清水毅より花束を贈呈された。
DSC07573_R.JPG
本当にお疲れ様でした。  パチパチパチ

本日で今期最後の例会終えようとします。
楽しく・有意義な例会を執り行うことが出来ました。

最後に、メンバー起立した後、「また会う日まで」を合唱〜
DSC07617_R.JPG

DSC07604_R.JPG
i Phone を操作するライオンテーマL鳥丸成稔


続いて、今期最後の閉会ゴングを次期会長L末次英明より
DSC07634_R.JPG
力強く鳴らされた! カ〜〜ン!!

メンバーの皆様お疲れ様でした。
皆さん、この一年間ありがとうございました。

なお、会長L山崎浩司に次の内容についてご質問しました。

ご質問1:1年間会長職を務めあげたことについての感想を聞かせください。
ご回答1:大役を終え、改めて歴代の会長のご苦労がわかりました。

ご質問2:印象深い例会はいつのどの例会でしたか?
ご回答2:4月の旅行例会です。

ご質問3:最後にメンバーへ伝えたいことはどんなことでしょう
ご回答3:1年間ご協力ありがとうございました。

1年間お疲れ様でした。
無事1年職責を果たされましたこと心よりお喜び申し上げます。


さて、来期はゾーンの再編成に伴いどのような1年になるのか?
また、自クラブがどのように成長するのか?

皆さんと共に、次期会長L末次英明期を盛り上げ、
充実した1年にしましょう!


1年間乱筆乱雑なブログ内容でしたが、
皆様懲りずにお付き合い頂きありがとうございました。

来期もどうぞよろしくお願い申し上げます。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年05月14日

2012-2013年度 5月第一例会

2013年5月8日(水)
ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2012-2013 5月第一例会 時間19:00〜20:50
リーガロヤルホテル京都にて開催されました。
IMGP1600_R.JPG
会場は会員数が増え賑わっています。

IMGP1601_R.JPG
幹事L山田昌樹により例会の司会進行をされました。

会長L山崎浩司による開会ゴング! カ〜ン!
IMGP1607_R.JPG

IMGP1609_R.JPG

IMGP1615_R.JPG
国旗に向かい「君が代」を合唱
引き続き、
IMGP1612_R.JPG
ライオンズクラブ旗に向かいライオンズクラブの歌を合唱

IMGP1621_R.JPG

IMGP1617_R.JPG
会長L山崎浩司より会長挨拶を述べられた。

引き続いて、
委員会報告として、会員委員会、委員長L内藤英司(写真右下)より
6人目の入会希望者がおられ、入会希望者の説明をされた。
IMGP1629_R.JPG

引き続き、
IMGP1622_R.JPG
幹事報告を幹事L山田昌樹より報告された。

引き続き、2011〜2012年度会計報告を
昨年度の会計監査役であるL山田昌樹より会計監査報告をされ、
IMGP1627_R.JPG

IMGP1632_R.JPG
理事会で承認決議されましたことを説明された。

結果として、全員賛成で例会承認決議された。



委員会報告が終わった後は、お楽しみの食事タ〜イム
今月のメニューは?
IMGP1643_R.JPG

ボリューム満点の洋食のお弁当でした!!
食後にはコーヒーもついていました。

食事中は、次期の組織、GWを過ごしたか等話が飛交いました。
IMGP1649_R.JPG

IMGP1650_R.JPG

IMGP1645_R.JPG

IMGP1652_R.JPG

IMGP1653_R.JPG

IMGP1658_R.JPG
また、プライベートで大きな声で言えない様な話・・・等

各テーブルでは笑いの花がちらほらと咲いておりました。

IMGP1659_R.JPG
いよいよ、来月で今期も終わりと、
安堵する右;会長L山崎、左;幹事L山田

TTタイムはありませんでしたが、
今月も楽しい・有意義な例会を執り行うことが出来ました。
また、会員数・出席者数も増え、会場に賑わいがありました。
IMGP1662_R.JPG
最後に、メンバー起立した後、「また会う日まで」を合唱〜

IMGP1663_R.JPG
続いて、閉会ゴングを会長L山崎浩司より強かに鳴らされた! カ〜〜ン!!

メンバーの皆様お疲れ様でした。
皆さん、来月は最終例会です。
全員参加でこの一年を振り返り、来期に繋がる例会にしましょう!

PR・情報・IT委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年03月18日

2012-2013年年度 3月第一例会・指名例会

2013年3月6日(水)
ライオンズクラブ国際協会335-C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2012-2013 3月第一例会・指名例会 時間19:15〜20:50
リーガロヤルホテル京都にて開催されました。

RIMG0004_R.JPG
幹事L山田昌樹により例会の司会進行をされました。

RIMG0006_R.JPG
会長L山崎浩司による開会ゴング! カ〜ン!

RIMG0007_R.JPG
国旗に向かい「君が代」を合唱
引き続き、

RIMG0009_R.JPG
ライオンズクラブ旗に向かいライオンズクラブの歌を合唱

RIMG0015_R.JPG
会長L山崎浩司より会長挨拶を述べられた。

RIMG0017_R.JPG
2月の理事会において、
指名委員会の委員長に任命されましたL末次英明より、
任命を受けてから、早速指名委員会を開催され、
本日の例会において来期の理事並びに委員長の指名をされ、
お一人ずつお名前を読み上げられました。

RIMG0019_R.JPG
組織図についてはメールにて添付致しますので
皆様ご確認いただけますよう、よろしくお願い致しますとのこと。

また、本日より、皆様からの理事並びに委員長・委員の立候補を受け付けられます。

RIMG0022_R.JPG
3月20日(水)24時までに、
立候補者は指名委員長L末次英明までご連絡下さいとのことでした。

なお、理事ならびに委員長の立候補が重複した場合は、
4月例会にて選挙会を開催し選出致します。

また、立候補者がない場合は、指名委員会に一任して頂いたこととし、
指名委員会で決定させて頂きますとのこと。

指名会が終わった後は、お楽しみの食事タ〜イム
今月のメニューは?

RIMG0029_R.JPG
ご飯がご飯がすすむ!!中華弁当でした!!

RIMG0033_R.JPG
食後にはコーヒーもついていました。

食事の後は、
メンバーでの歓談でしたが、
各テーブルではライオンズクラブや、仕事の話

RIMG0060_R.JPG
また、中学の卒業アルバムを持参され、
あの頃は・・・ハッという具合で
大きな声で言えない様な話・・・等

RIMG0050_R.JPG
L内藤を囲んで卒業アルバムを食い入るように見ているライオン達

RIMG0059_R.JPG
今月も楽しい・有意義な例会を執り行うことが出来ました。

RIMG0067_R.JPG
最後に、メンバー起立した後、「また会う日まで」を合唱〜

RIMG0069_R.JPG
続いて、閉会ゴングを会長L山崎浩司により力強く鳴らされた! カ〜〜ン!!

来月はいよいよ旅行例会ですね!!楽しみですね!!

メンバーの皆様お疲れ様でした。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2013年02月07日

2012-2013年度 2月第一例会

2013年2月6日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R1Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2012−2013 2月第一例会 時間:19:00〜20:50
京都リーガロイヤルホテルにて開催された。
DSC06791_R.JPG
司会は幹事L山田昌樹
DSC06795_R.JPG
会長L山崎により開会宣言をされ、
DSC06800_R.JPG
開会ゴングを会場内一杯に響かせた「カ〜〜〜ン」

DSC06811_R.JPG
引き続き 国旗に向かい国歌「君が代」、
DSC06815_R.JPG
クラブ旗に向かい「ライオンズクラブの歌」を合唱
DSC06823_R.JPG
その後、会長L山崎より会長挨拶をされた。
DSC06831_R.JPG
また、幹事L山田から先に開催された理事会報告、
及び幹事報告をされた。


さて、お腹も空き、いよいよ食事タ〜イム
本日のメニューは?
DSC06834_R.JPG
ボリューム満点の洋風弁当でした!

DSC06835_R.JPG

DSC06837_R.JPG
食事が進み、
各テーブルでは最近起こったことや、地域での活動の話、

DSC06839_R.JPG

DSC06840_R.JPG
また、各ライオンの以外な一面が垣間見れ、
和やかな時間を過ごしました。


引き続きまして、ライオンズクラブ国際協会より、
昨年度1年間で3名の会員増強をされたこと。
また、過去10名以上の会員増強に貢献されたことについて
L杉山大門には2つのキーバッチが贈られた。
DSC06843_R.JPG

DSC06858_R.JPG
L杉山大門の胸には10名会員増強されたキーバッチが輝いていた。

DSC06844_R.JPG
L杉山大門からは更に会員増強することへの意気込みを語られた。

続いて、昨年度会員増強にクラブが貢献したことについて、
前国際会長Lウィンクン・タムより会員増強賞として
感謝のしるしとしてクリスタルピンが贈呈され、
DSC06855_R.JPG
クラブを代表して前会長L清水毅が授与された。
DSC06850_R.JPG

DSC06852_R.JPG
前会長L清水毅より今受賞について
クラブメンバーの皆さんのご協力があって受賞できたと
謙虚に感謝の意を語られました。


そうこうしている内に 恒例のTTタイム!!
DSC06859_R.JPG
テールツイスター(TT)のL長谷川が欠席ということで
代理でL城平友宏がTTを務め上げました。


本日のTTタイムは、「NumerOn(ヌメロン)」でした。
「ヌメロン」とは数字を推理しあう「戦略的頭脳バトルゲーム」で、
対戦する二人のプレイヤーがそれぞれ3桁の数字を決め、
その数字の組み合わせを当てる知的バトル!
DSC06862_R.JPG
バトル風景
DSC06863_R.JPG
さて、結果は
DSC06867_R.JPG
栄えある第1位は、L小橋康一でした。
DSC06868_R.JPG
おめでとうございます。
パチ パチ パチ パチ パチ

第2位;L杉山大門、第3位;L山田昌樹でした。

第1位のL小橋は、頭がヒートしすぎて今晩 寝れるかな?と
かなり脳を活性させたようでした。

今晩家族と一緒にやってみよう!と思ったのは私だけでしょうか?!

楽しい時間はあっという間に過ぎ、閉会を迎え
DSC06875_R.JPG
最後に「またあう日まで」を合唱
DSC06872_R.JPG
LTのL鳥丸成稔  演奏をiPhoneで出力
う〜ん 手軽で便利になりましたね!!
DSC06876_R.JPG
閉会にあたり、会長L山崎浩司より閉会ゴングを打ち響かせた。

次回は3月指名例会です。
楽しみですね!!

それではみなさんお疲れさまでした。

PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会
Copyright (c) 2006 Kyoto New Century Lions Club. All rights reserved.