2013年10月07日

2リジョン合同アイバンクパレード

2013年10月5日(土)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区
2リジョン合同アイバンクパレード
時間:13:00〜14:30
河原町御池(京都市役所前交差点)出発 → 四条河原町 → 四条室町(池坊学園)

10月10日はライオンズ世界視力デーである。
奉仕活動の一環として
視覚に障害のある人の支援並びに
失明撲滅・献眼登録推進のPR活動を目的として
毎年アイバンクパレードを行っております。

朝方の雨は上がり、薄らと太陽の光を覗かすような、
天候に恵まれた一時でした。

集合場所は鴨川の御池橋の下で
ライオンズクラブ国際協会335−C地区キャビネットをはじめ、
2リジョンに所属するライオンズクラブメンバーが集結した。

DSC00158_R.JPG 
335-C地区第2副地区ガバナーL永田賢司より挨拶された。

パレードの開始時間13時となり、橋下からいよいよ出発です。
DSC00166_R.JPG
レオクラブの皆さんに横断幕を掲げられ、
キャビネットを先頭とし、

京都明徳高等学校ブラスバンド部のみなさんに
アイバンクパレードの演奏をして頂きました。
DSC00178_R.JPG

DSC00197_R.JPG

DSC00204_R.JPG

DSC00223_R.JPG
京都市役所前

DSC00241_R.JPG
プラカードを持つのは今年レオクラブを卒業され、
京都ニューセンチュリーLCに入会したL河津、
左前会長L山崎、横断幕は左;会長L末次、右;L後藤

DSC00250_R.JPG

今年から2リジョンが1ゾーン増され、
当クラブは2リジョン4ゾーンに編成しなおされ、
クラブ結成順の早いクラブより前から行進しました。

我クラブは後ろから2番目でした。
殿はチェリーLCの皆さんが行進された。
DSC00263_R.JPG
今年はパレードの警備を各ゾーンから5名選出され、
各ゾーンを警備にあたっておられました。
が、ぐでんぐでんのように見えたのは私だけでしょうか?

経営者を束ねるのはやはり難しいものなのだと再認識!


DSC00273_R.JPG
四条河原町の交差点
DSC00304_R.JPG

通行止となり、一般通行の皆様のご理解、ご協力によって
今年も無事池坊学園まで到着することが出来ました。

みなさま、ご理解・ご協力ありがとうございました。

DSC00306_R.JPG
最後は池坊保育園前にて記念撮影 カッシャ!!


みなさん お疲れ様でした。
posted by 京都NCLC at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | アクティビティー

2012年10月10日

2012-2013年度 アイバンクパレード

2012年10月8日(土)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区
2リジョン合同アイバンクパレード
時間:13:00〜14:30
河原町御池(京都市役所前交差点)出発 → 四条河原町 → 四条室町(池坊学園)

10月8日は世界ライオンズデーで
奉仕活動の一環として
視覚に障害のある人の支援並びに
失明撲滅・献眼登録推進のPR活動を目的として
毎年アイバンクパレードを行っております。

天候に恵まれ秋晴れの中、清々しく行進しました。

集合場所は鴨川の御池橋の下で
ライオンズクラブ国際協会335−C地区キャビネットをはじめ、
2リジョンに所属するライオンズクラブメンバーが集結した。
DSC05352_R.JPG

DSC05360_R.JPG
アイバンク愛の光基金管理会 理事長 L則武よりご挨拶をされた。
DSC05366_R.JPG
続いて地区第一副地区ガバナーL児玉より挨拶された。
DSC05368_R.JPG


パレードの開始時間13時となり、
橋下からいよいよ出発です。

DSC05399_R.JPG
アイバンクパレードの先頭は
京都市立花山中学ブラスバンド部55名のみなさんでした。

DSC05361_R.JPG

DSC05386_R.JPG

DSC05388_R.JPG
プラカードを持つ会長L山崎、横断幕は左;L佐々木、右;L後藤

DSC05393_R.JPG
殿(しんがり)はニューセンチュリーLC L長谷川です。

次いで、自主警備を担当の京都NCLCメンバーL末次と
DSC05403_R.JPG
2リジョン1ゾーンのクラブ結成順の早いクラブより前から行進。

DSC05405_R.JPG
ようやく、京都NCLCの順番がやってきました。

DSC00143_R.JPG
毎年のこと京都NCLCクラブメンバーは統一のベストを着用し、
パレード参加者のライオンメンバーの安全と
円滑に行進が出来るよう自主警備を担当した。

警備の大変なところは、四条河原町、四条烏丸の交差点を
通行止にした状態でパレード行進をしますので、
一般の通行に大きく支障を来さない様に一気に横断すること。
また、四条通りは交差点が多く、
長い行列が寸断されないよう
先頭と最後尾との連携を図ることで、
行列を安全かつスムーズに行進することでした。

DSC05431_R.JPG
今年も無事池坊学園まで到着することが出来ました。

DSC05440_R.JPG
最後は池坊学園前にて記念撮影 カッシャ!!


さて、みなさん喉も乾いたことですし、
DSC05452_R.JPG
ソフトドリンクでお疲れ・乾杯!!

みなさん お疲れ様でした。


PR・情報・IT委員会 委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アクティビティー

2012年09月23日

2012-2013年度 リレー・フォー・ライフ2012in京都

2012年9月15日(土)〜16日(日)
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
メインアクティビティーにおけるリレー・フォー・ライフ2012in京都
場所:京都市梅小路公園 芝生広場&緑の館
時間:9月15日(土)正午〜9月16日(日)正午まで

昨年度より当クラブのメインアクティビティーとして
公益財団法人 日本対がん協会
リレー・フォー・ライフ京都実行委員会の活動の
ご支援をすることになりました。
DSC04676_R.JPG
リレー・フォー・ライフとは
がんと闘う方の勇気を讃え、
がん患者・家族・友人・支援者と共に、
リレー方式で夜通し歩き、
がん征圧への願いを新たに、
絆を深め合うイベントです。

一言で申し上げますと
がん患者支援・啓発イベントです。

イベント当日も9月中旬というのに猛暑で、
立っているだけでとろけそうになるぐらいの暑さでした。
DSC04683_R.JPG
左から地区役員L小橋、第一副会長L末次、
会長L山崎、社会福祉委員L佐々木
IMGP0078_R.JPG
実行委員 小野田さんより、開会の宣言と共に主旨を説明された。

来賓の方々よりご挨拶を頂き、
その後、リレーフォーライフのオープニングを飾ったのが、
「YOSAKOIソーラン踊り」で有名な
今村克彦氏が率いる関西今村組の皆さんでした。
DSC04709_R.JPG
関西今村組のメンバー紹介風景
DSC04765_R.JPG
今村先生親子によるデュエット
DSC04780_R.JPG
会場の参加者と一体となって、
「ワッショイ、ワッショイ、ワッショイ」と盛り上がった状況

京都府広報PRのゆるキャラ「マユマロくん」が応援に駆けつけてくれました。
DSC04786_R.JPG

DSC04790_R.JPG
リレー・フォー・ライフ京都実行委員長 櫻井ゆう子 様より
リレー襷を掛け渡され、
DSC04794_R.JPG
24時間ウォークリレーへの想い、意気込みを語る参加者
IMGP0088_R.JPG
いよいよ、2012年in京都 命をつなげる
24時間ウォークリレーがスタートしました。
DSC04798_R.JPG

DSC04812_R.JPG
北桑田高校ブラスバンド部の演奏のもと、
「MIYU」テーマソングを背景に皆さん歩きだした。
DSC04801_R.JPG

DSC04804_R.JPG

DSC04807_R.JPG
参加者の皆さんと一緒に歩くL佐々木

参加者の皆さんが24時間ウォークリレーしている間の会場周辺では、
多くのボランティアの方々に支えられ、
IMGP0103_R.JPG

DSC04821_R.JPG

DSC04862_R.JPG

DSC04682_R.JPG

IMGP0104_R.JPG
ステージや各ブースでパフォーマンス、展示をされ、
開催中大変盛り上げて頂きました。
IMGP0085_R.JPG

陽は徐々に傾き薄暗くなる頃
時間は刻々と18時に近づいてきた。
DSC04823_R.JPG
左からL後藤、L城平、L辻村、L内藤、L小橋

メンバーが集合し、
京都タワーをDawn purple(夜明けの紫)にライトアップする
点灯式を迎えました。

DSC04840_R.JPG
点灯式の前に、特別協賛である京都NCLCが紹介され、
DSC04835_R.JPG
代表で会長L山崎より挨拶を述べ、
簡単にライオンズクラブの社会貢献活動等を説明された。

徐々に薄暗くなり、会場のウォーキングコースを囲んでいた
ルミナリエに火を灯されだした。
DSC04828_R.JPG
ルミナリエに火を灯すL佐々木
DSC04848_R.JPG
個々に思いを表現されたルミナリエ


さあ、いよいよ京都タワーが点灯されるカウントダウンが始まりました。
「5・4・3・2・1」点灯!!

DSC04834_R.JPG
??? 僅かに展望台下部が青紫色?

点灯式が終わり、
メンバーは一歩一歩踏みしめながら
ウォーキングコースを歩きだした。
IMGP0108_R.JPG

DSC04846_R.JPG

会場も暗くなってきました。
ウォーキングコースの真ん中には、
ルミナリエで象った文字が浮かび上がって来た。
IMGP0113_R.JPG

IMGP0117_R.JPG
それは「HOPE」という文字だ!!

「望み」、「希望」という意味です。
参加者皆さんのたくさんの想い、
それは複数形で表されると
HOPEは「期待;有望な見込み」という意味にもなります。

勇気付けられますね!!


IMGP0129_R.JPG
我々の担当は終わり、最後にL佐々木からお礼の言葉を頂くと共に、
IMGP0134_R.JPG
会長L山崎より締めの挨拶をされた。


さて、肝心の京都タワーのDawn purple(夜明けの紫)を
写真に収めたく、京都タワーの下にやってきました。
なんとも素晴らしいものであった。
DSC04871_R.JPG
何気なくタワーを見て綺麗という人々。
いつものライトアップと違う事に気付きタワーを見る人々。
リレー・フォー・ライフの「がん患者支援・啓発イベント」と知って
タワーを見る人々。

同じタワーを同時に見ていても受け取り方が個々に違う。

そして、このタワーを見て、
個々に思い出のページができるのではないだろうか。

京都ニューセンチュリーLCのメンバーは少しでも多くの人々に
このタワーが紫色にライトアップされている主旨を知って頂き、
ご理解・ご協力を仰げる様に頑張りたいと思っているに違いない。

間違いない!!
どこかで聞いたフレーズ

因みに、京都駅にも綺麗に
DSC04873_R.JPG
撮影 カッシャ!!


メンバーのみなさん お疲れ様でした。

PR・情報・IT委員会 委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | アクティビティー

2012年05月21日

2011-2012年度 リレー・フォー・ライフ決起集会

2012年5月19日(土)
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
メインアクティビティーにおけるリレー・フォー・ライフ決起集会
場所:ソニー生命保険株式会社 8階 会議室
時間:12:00〜13:30

本年度より当クラブのメインアクティビティーを
公益財団法人 日本対がん協会
リレー・フォー・ライフ京都実行委員会の活動の
ご支援をすることになりました。

リレー・フォー・ライフとは
がんと闘う方の勇気を讃え、
がん患者・家族・友人・支援者と共に、
リレー方式で夜通し歩き、
がん征圧への願いを新たに、
絆を深め合うイベントです。

一言で申し上げますと
がん患者支援・啓発イベントです。

2012年京都では9月15日(土)正午〜9月16日(日)正午まで
京都市梅小路公園 芝生広場&緑の館にて
命をつなげる 24時間ウォークリレー が行われます。
また、9月15日(土)には
京都タワーをDawn purple(夜明けの紫)にライトアップされます。

本日は、そのリレー・フォー・ライフ京都実行委員会の研修会と合わせ
決起集会に参加してまいりました。

DSC03814_R.JPG

開会にあたり司会の佐々木 忍 様から開会宣言をされた。
DSC03850_R.JPG

続いて、来賓のご紹介をされ、
我クラブ会長L清水毅、第一副会長L山崎浩司が紹介された。

リレー・フォー・ライフ京都実行委員長 櫻井ゆう子 様よりご挨拶された。
DSC03842_R.JPG

続いて、社会福祉法人 京都いのちの電話 理事 続木泰子 様から
いのちの電話の説明をされた。
DSC03852_R.JPG

DSC03856_R.JPG

電話の受付には特別な訓練を受けられた
ボランティアの方で支えられているとのことでした。


次にリレー・フォー・ライフの活動内容のDVDを上映され、
DSC03860_R.JPG

DSC03867_R.JPG

公益財団法人日本対がん協会全国実施事務局 山田啓蔵 様による
RFL研修会が開催された。
DSC03871_R.JPG

京都ニューセンチュリーLCのメンバーは真剣に拝聴した。
DSC03877_R.JPG

DSC03895_R.JPG

我々は今当たり前のように生きていますが、
健康で生かされていることに感謝し、
少しでも社会に貢献できれば・・・と、
メンバーの頭を過ぎったのではないか!


研修後
京都ニューセンチュリーLC 会長L清水 毅より、
RFL活動支援金の目録を櫻井ゆう子RFL実行委員長に寄贈した。
DSC03902_R.JPG

DSC03917_R.JPG


RFL実行委員会より、当クラブ、
並びに会長L清水毅にグッドサポーター賞として表彰され、
DSC03928_R.JPG

クラブには賞状と
DSC03949_R.JPG

会長L清水には賞状とメダル・バッチを贈られた。
個人への表彰は日本ではじめてのことでした。
DSC03950_R.JPG

DSC03951_R.JPG

受賞後、会長L清水毅よりご挨拶させて頂きました。
DSC03940_R.JPG

9月に開催されるイベントにおいても、
クラブとしてもご協力をさせて頂きます。

最後は1階広場にてメンバー同士、
研修内容等について語らった。
DSC03955_R.JPG

DSC03959_R.JPG
平和を意味してか笑顔でピースのL長谷川裕晃

DSC03945_R.JPG
記念撮影 カッシャ!!


みなさん お疲れ様でした。


PR・情報・IT委員長 米澤泰一
posted by 京都NCLC at 09:59| Comment(1) | TrackBack(0) | アクティビティー
Copyright (c) 2006 Kyoto New Century Lions Club. All rights reserved.