2013年10月22日

京都ニューセンチュリーライオンズクラブ 第6回チャリティーゴルフ大会

2013年10月18日(金)
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
第6回チャリティーゴルフ大会
時間:8:00〜16:30
瑞穂ゴルフ倶楽部 京都府船井郡京丹波町大朴皿引1
参加者36組、総勢137名

本年度より当クラブのメインアクティビティーとして、
ピンクリボン京都の活動支援をすることになりました。

ピンクリボンは、乳がん啓発活動のシンボルです。
ピンクリボン活動は、アメリカの乳がん患者の家族が
「このような悲劇が繰り返されないように」との
願いを込めて始めた「乳がん啓発活動」です。

「大切なひとを、大切な自分を、乳がんから守る。ピンクリボン」を合言葉に
乳がん対策の早期検診・早期発見・早期治療の啓発活動です。

一言で申し上げますと乳がん啓発イベントです。

その事業の活動資金獲得をするにあたり、
今回のチャリティーゴルフ大会を開催させて頂いております。




前日15時ころからゴルフ場に到着し、
準備を終えると、個々に食材やお弁当等を持ち寄り
食事会が始まります。

今年も新たなメンバーも増え、交流の意味を踏まえ、親睦が深まります。
中には、メンバーはこの泊まりが楽しくて、
準備は大変だけどゴルフ大会が楽しみという。

数日前の気候とは打って変わり、
早朝の気温は8℃とかなり冷え込んだ。
DSC00315_R.JPG

DSC00316_R.JPG

朝を向え、7時には開場となり、
メンバーは深夜までの顔とは変り準備に勤しむ。

DSC00317_R.JPG
IN、OUTのショートホールへ荷物を運ぶ準備をするメンバー達
左からL中谷、L小橋、L山田、L城平、L辻村、L小橋、L市原

DSC00319_R.JPG
真剣な眼差しで参加者をお迎えする。
左側会長L末次、L杉山

DSC00318_R.JPG
受付は左からL長谷川、L谷口、L後藤、L滝山

DSC00321_R.JPG
右側:京都NCLC メインアクティビティーパネル
左側:本日のチャリティーゴルフ大会の景品一覧パネル

DSC00375_R.JPG
OutのショートホールNo5にて
ニアピンチャリティーホールを担当する
右側L山田、L市原、L早田、L中谷

DSC00378_R.JPG
InのショートホールNo,13に向かうL内藤達


お昼の2時を過ぎると、
続々とプレイヤーの方がホールアウトされて来ます。

ホールアウトされるプレイヤーをお迎えし
対応する(左側)会長L末次、前会長L山崎
DSC00382_R.JPG

DSC00389_R.JPG
スコアーのアテスト風景
手前からL河津、L小橋、L鳥丸

DSC00392_R.JPG

DSC00398_R.JPG
参加者のお名前と住所等を確認するL小橋、L河津

コースからホールアウトされる方たちをお迎えする
会長L末次他メンバー達
DSC00399_R.JPG

DSC00403_R.JPG



DSC00420_R.JPG
受付前にて記念撮影 「カシャッ!!」


最後に、
今回も無事チャリティーゴルフ大会を終えることができました。

本大会にご参加頂きました皆様に
ご理解・ご協力を賜り心から御礼申し上げます。


メンバーのみなさん 大変お疲れ様でした。

PR・情報・IT委員会 委員長米澤泰一
posted by 京都NCLC at 10:33| Comment(1) | TrackBack(0) | チャリティーゴルフ大会

2013年10月07日

2リジョン合同アイバンクパレード

2013年10月5日(土)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区
2リジョン合同アイバンクパレード
時間:13:00〜14:30
河原町御池(京都市役所前交差点)出発 → 四条河原町 → 四条室町(池坊学園)

10月10日はライオンズ世界視力デーである。
奉仕活動の一環として
視覚に障害のある人の支援並びに
失明撲滅・献眼登録推進のPR活動を目的として
毎年アイバンクパレードを行っております。

朝方の雨は上がり、薄らと太陽の光を覗かすような、
天候に恵まれた一時でした。

集合場所は鴨川の御池橋の下で
ライオンズクラブ国際協会335−C地区キャビネットをはじめ、
2リジョンに所属するライオンズクラブメンバーが集結した。

DSC00158_R.JPG 
335-C地区第2副地区ガバナーL永田賢司より挨拶された。

パレードの開始時間13時となり、橋下からいよいよ出発です。
DSC00166_R.JPG
レオクラブの皆さんに横断幕を掲げられ、
キャビネットを先頭とし、

京都明徳高等学校ブラスバンド部のみなさんに
アイバンクパレードの演奏をして頂きました。
DSC00178_R.JPG

DSC00197_R.JPG

DSC00204_R.JPG

DSC00223_R.JPG
京都市役所前

DSC00241_R.JPG
プラカードを持つのは今年レオクラブを卒業され、
京都ニューセンチュリーLCに入会したL河津、
左前会長L山崎、横断幕は左;会長L末次、右;L後藤

DSC00250_R.JPG

今年から2リジョンが1ゾーン増され、
当クラブは2リジョン4ゾーンに編成しなおされ、
クラブ結成順の早いクラブより前から行進しました。

我クラブは後ろから2番目でした。
殿はチェリーLCの皆さんが行進された。
DSC00263_R.JPG
今年はパレードの警備を各ゾーンから5名選出され、
各ゾーンを警備にあたっておられました。
が、ぐでんぐでんのように見えたのは私だけでしょうか?

経営者を束ねるのはやはり難しいものなのだと再認識!


DSC00273_R.JPG
四条河原町の交差点
DSC00304_R.JPG

通行止となり、一般通行の皆様のご理解、ご協力によって
今年も無事池坊学園まで到着することが出来ました。

みなさま、ご理解・ご協力ありがとうございました。

DSC00306_R.JPG
最後は池坊保育園前にて記念撮影 カッシャ!!


みなさん お疲れ様でした。
posted by 京都NCLC at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | アクティビティー

2013年10月05日

2013−2014 10月第一例会

2013年10月2日(水)
ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R4Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2013−2014 10月第一例会 時間:19:00〜21:00
京都リーガロイヤルホテルにて開催された。
DSC00027_R.JPG
会長L末次により、開会ゴングを会場内一杯に響かせた「カーン」

DSC00030_R.JPG
引き続き 国旗に向かい国歌「君が代」、
クラブ旗に向かい「ライオンズクラブの歌」を合唱
DSC00037_R.JPG
その後、会長L末次より会長挨拶をされた。
DSC00044_R.JPG
また、幹事L城平から先に開催された理事会報告、
及び幹事報告をされた。

DSC00052_R.JPG
その後、委員会報告として、
L山崎から10月18日に開催しますチャリティーGCの状況説明をされた。


季節は秋めいてきました。
文化の秋、スポーツの秋、紅葉の秋、味覚の秋・・・
みなさんはこの秋を如何に過ごされるでしょうか?

さて、お腹も空き、いよいよ食事タ〜イム
本日のメニューは?









DSC00065_R.JPG
大きなビフカツの洋食弁当でした!

食事が進み、
各テーブルでは入会間もないライオンも居られるので、
DSC00070_R.JPG
本日、天神川LC主催のチャリティーGCに参加されたライオンからの話や、
10月18日(金)に開催する京都NCLCチャリティーGCについて語らいだ。
DSC00076_R.JPG
また、各ライオンの以外な一面が垣間見れる
話で和やかな時間を過ごしました。




そうこうしている内に 恒例のTTタイム!!
DSC00089_R.JPG
L長谷川が登場!!
本日のTTタイム内容は、
政治家にあこがれて?いや、かぶれているL長谷川から
政治家について出題されました。

政治家を目指している?(いた?)L長谷川にとっては
生き生きと、また滑舌がよくなるL長谷川であった。
DSC00110_R.JPG
テールツイスター L長谷川が面白くないというバッシングではなく
今回は○×の2択問題でした。

DSC00126_R.JPG
時折、コバペディアから補足が入り、ヒートアップするL長谷川
DSC00106_R.JPG


さて、結果は見事L後藤が1位でした。
DSC00132_R.JPG
L後藤は結構な確率で受賞されておられます。流石です!! 
DSC00133_R.JPG
2位:L内田
DSC00134_R.JPG
3位:幹事L城平でした。
DSC00141_R.JPG
「また会う日まで」を合唱し、

DSC00146_R.JPG
会長L末次により閉会の挨拶を述べた後
閉会ゴ〜ング  カ〜〜〜ン

楽しい時〜間はあっという間に過ぎ、閉会を迎えた。
みなさんお疲れさまでした。


最後に、本日早朝より天神川LCチャリティーGCに参加されたメンバーの皆様
大変お疲れのところ例会参加有難うございました。

L内藤におかれては深夜にまでお付き合い頂き有難うございました。




PR・情報・IT委員長 米澤泰一

posted by 京都NCLC at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会
Copyright (c) 2006 Kyoto New Century Lions Club. All rights reserved.