ライオンズクラブ国際協会335−C地区2R4Z
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
2013−2014年度 納涼例会<結成第283回8月第一例会>
時間:19:00〜21:00
場所:京都市伏見区深草越後屋敷町8
京・伏見料亭旅館 京料理 清和荘
今年度の納涼例会場は4年前にも開催しました
伏見区にある「京料理 清和荘」である。
清和荘は昭和初期の建物を昭和32年に創業者が料亭旅館に改装され、
様々な催事、近年ではお庭でのビアガーデンも催しされている。
本格的な数奇屋造りのお座敷で、
日本庭園を眺めながら丹精込めた手作りの京料理を頂き、
心と体を和ませて頂きました。
開会にあたり、会長L末次英明より挨拶をされた。
続いて、今例会にて3名の入会者を迎え、入会式を執り行いました。
一人目は、レオクラブご出身で、レオクラブ会長を歴任しておられる河津圭一さんです。
趣味はお酒、ドライブ・旅行とのことです。
二人目は、同じくレオクラブご出身の内田康介さんです。
趣味はお酒とドライブとのことです。
3人目は、飲食業を営まれておられる伊藤麻里さんです。
趣味はスキューバダイビングとのことです。
最後に会長L末次英明を囲み入会者3名と記念撮影 カシャ!!
左からL内田康介、L伊藤麻里、会長L末次英明、L河津圭一
みなさんよくお酒を飲まれるとのことですので、
毎回の例会がほんわかした感じになることでしょう!?
今後の皆様のご活躍をお祈りいたします。
さて、いよいよ食事タイムです。
全国で広がりつつある、
今や京都市の条例でもありますように日本酒を準備された。
乾杯の発声を335-C地区青少年健全育成・レオ委員長L小橋康一より頂いた。
乾杯〜〜
席に着くや否や、次々と盛り沢山の季節のお料理が出てきて
皆さん、舌鼓を打ち乍ら召し上がられ、大満足!!の様子でした。
さて、お食事の途中ですが、前三役への記念品の授与式が執り行われた。
前会長L山崎浩司
前幹事L山田昌樹
前会計L杉山大門
前三役の皆さんお疲れ様でした。
参加者の皆さんから労いの拍手が贈られた。
続いて、清和荘名物!?
日本庭園での流しそうめんを頂くことになりました。
メンバーの皆さんワクワクと心を躍らせながらお庭へ移動―――
お庭はライトアップされていて、
池の畔に二つ割りになった竹台が用意されていた。
上流からそうめんが する〜り・する〜り と流れてくる。
メンバーは童心に帰ったかのように次々と箸をのばした。
以外と流しそうめんを体験することがなく、
皆さん大変喜んでおられました。
その後、メンバーは膝を突き合わせ、
酌を酌み交わし話に花を咲かせておられました。
続いて、TTタイムです。
テールツイスターのL長谷川裕晃が登場〜
8月のお盆を迎えるにあたって、
京都では5山に送り火が灯されます。
そのことに因んだお話でした。
今回も?ハセペディアのエンジンは絶好調であったようです!?
さて、TTタイム中最後に配膳されたデザートの器の裏に
TTタイムの賞を用意されていた。
どこかで経験したような???
3位はL早田圭吾、L城平友宏
商品は会長L末次英明より有難いお言葉
2位はL山田昌樹、L佐々木忍
商品は金一封でした。
栄えある1位は今回入会されたばかりのL伊藤麻里でした。
商品は金一封でした。
では、閉会の挨拶を第二副会長L山田昌樹より一言
2時間はあっという間に過ぎました。
みなさん お疲れ様でした。
その後、メンバーは思い当たるところへと・・・
さて、本日入会された河津圭一、L内田康介、L伊藤麻里に
次の内容についてご質問させて頂きました。
ご質問1:本日入会されましたが、今のお気持ちをお聞かせください。
[L河津]:嬉しい!の一言です。
4年前よりこの日を待っていたので、ライオンとして新たな「ステージ」を
一歩ずつ突き進んでいこうと思います。
よろしくお願い申し上げます。
[L内田]:正直不安で一杯ですが、レオでの経験を生かしたいと思いますので
よろしくお願い致します。 (みなさんフォローお願い致します:米澤)
[L伊藤]:正直、実感がございません。
ご質問2:クラブメンバーへ聞いてみたいこと、伝えたいことをお聞かせください。
[L河津]:レオクラブからライオンズに入会したこともあり、
どうしても「ライオンズ」は雲の上の存在として一歩退いてしまいます。
どうしたらいいでしょうか? (みなさんフォローお願いいたします:米澤)
[L内田]:参加できない事もあるかと思いますが、
参加した時はいろいろな話を聞かせて下さい。
[L伊藤]:色々とご指導よろしくお願い致します。
みなさん、アンケートにご協力頂き有難うございました。